過去の学生

第7回

定規で引いた線

2023.03.23更新

「勉強できる人は定規を使わなくたって、真っ直ぐに線が引けるんだよ」

 小学校高学年の頃、同じクラスだった女子生徒にこんなことを言われた。彼女は、私がやる事なす事に何かしらケチをつけてきた。私にはそれが不思議で仕方なかった。

「筆圧が強い人って、勉強できないんだよね」

 下手なだけでなく、ものすごく黒々しい字を書く私に、こんなことも言ってきた。

 自分が勉強ができないということに、私は高校生になるまで気が付かなかった。「勉強、苦手だな」「勉強、あまり好きではないな」とは思っていたけれど、そのことを他人と比べるなんていう考えがこれっぽっちもなかった。しかしこんな私でも、彼女より勉強ができないことくらいはわかっていた。彼女は、御三家と言われる中高一貫校や、誰もが知っている大学の系列校に合格したくらい、勉強ができた。毎日のように塾に通い、土日は模試を受け、寝る間も惜しんで机に向かう彼女。かたや漫画と小説ばかり読み、アイドルになることを妄想して遊んでいる、毎晩9時ごろには布団に入る私。同じ土俵に立つどころか、全く違う星で生きている異星人として、お互いがお互いを観察し合うような、それくらい違う生き物だったのだ。それなのにどうして彼女は、「あなたは勉強ができない」と遠回しに何度も私に言ってきたのだろう。

 「勉強できる人は、線をまっすぐに引けるものなのか〜。たくさんグラフとか書いているから、慣れているのかな?」「勉強できる人は、筆圧が弱いのか。確かに、筆圧が強かったら勉強するたびに鉛筆の粉で手が真っ黒になっちゃうもんなあ〜」と、頭の中で感心していた。ぼーっとした顔で嫌味を聞いている私の姿も、彼女にとっては面白くなかっただろう。

 とは言っても、私は彼女のことがとても嫌いだった。性格が悪いなあと思っていたし、私ばかりに何かを言ってくるのも気に食わなかった。「昨日は夜中の3時まで勉強していたんだよね」とか「学校に来ている時間が無駄〜」などと私に言ったところで、何かが解決するわけでもないし、同情も尊敬もしなかった。

 こうやって思い出してみると、彼女が言ってきた言葉を私は結構覚えているが、その中でひとつ、毛色が違うものがあった。

「死にたいと思ったことある?」

 その言葉を聞いたとき、身体がドクンと、波を打ったような気がした。想像したことがないどころか、遠く離れたところにある、それこそテレビのニュースのなかだけの言葉だと思っていた。それが今、自分の隣に居る人の口から出てきたこと、しかも同じクラスの女の子からだということにも、びっくりした。

 私は動揺しながらも、それを悟られないように「ないよ」と答えた。すると彼女は「え〜! うそ〜! みんな一度くらい思ったこと、あるよ」と言った。

 本当にそうなのだろうか。ドキドキしながらしばらく過ごしたが、いつの間にかそんな会話があったことも忘れ、学校生活を送った。しかし私は今でも、子どもの自死のニュースを知るたびに、彼女とのあのやり取りを思い出す。

 中学生になり、私は学年の女子のボスをはじめとする数人から、無視されたり陰口を言われたりして過ごした時期があった(2021年発売の『ちゃぶ台7』に詳しく書きましたのでご覧ください)。たいして傷ついたりしていないので、私はこれをいじめだとは思っていないのだが、今考えると、そのボスの家庭環境は少し複雑だったように思う。

 どんな理由であれ、誰かを攻撃していいという理由にはならない。しかし、子どもが自分の力で家庭を含め、様々な問題を解決していくことはものすごく難しい。

 私は誰とでも仲良くなりたいわけじゃないし、他人に嫌われてもあまり気にならない。誰かとの関係が拗れた時にそれをほどく努力を、はなから放棄するタイプだ。しかし今、私はあの頃の彼女たちの心の背景にものすごく興味がある。

 あの頃の私は、ただ事が過ぎ去るのを待っていたけれど、あのときに彼女たちが今置かれている人生に耳を傾けていたら、どんなことを考え、想像しただろう。

 中学でボスだった子とは、中学3年生のころから少し会話をするようになり、今でも近況はちょこちょこ耳に入る。しかし小学校時代のあの彼女の行方を知る人は、不思議なことにひとりもいない。

 話をしてみたいという気持ちとちょっとした好奇心から、もう10年くらい彼女を探しているのだが、誰もがインターネットですぐに繋がれる時代であっても、なんの手がかりもないままだ。

前田エマ

前田エマ
(まえだ・えま)

1992年神奈川県生まれ。東京造形大学卒業。モデル、写真、ペインティング、ラジオパーソナリティ、キュレーションや勉強会の企画など、活動は多岐にわたり、エッセイやコラムの執筆も行っている。『向田邦子を読む』(文春文庫)、ミシマ社が発刊する雑誌『ちゃぶ台』6号にもエッセイを寄稿。連載中のものに、オズマガジン「とりとめのない日々のこと」、クオンの本のたね「韓国文学と、私。」がある。声のブログ〈Voicy〉にて「エマらじお」を配信中。著書に、小説集『動物になる日』(ちいさいミシマ社)がある。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    ミシマガ編集部

    発刊に際し、岡真理さんによる「はじめに」を全文公開いたします。この本が、中学生から大人まであらゆる方にとって、パレスチナ問題の根源にある植民地主義とレイシズムが私たちの日常のなかで続いていることをもういちど知り、歴史に出会い直すきっかけとなりましたら幸いです。

  • 仲野徹×若林理砂 

    仲野徹×若林理砂 "ほどほどの健康"でご機嫌に暮らそう

    ミシマガ編集部

    5月刊『謎の症状――心身の不思議を東洋医学からみると?』著者の若林理砂先生と、3月刊『仲野教授の この座右の銘が効きまっせ!』著者の仲野徹先生。それぞれ医学のプロフェッショナルでありながら、アプローチをまったく異にするお二人による爆笑の対談を、復活記事としてお届けします!

  • 戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    下西風澄

     海の向こうで戦争が起きている。  インターネットはドローンの爆撃を手のひらに映し、避難する難民たちを羊の群れのように俯瞰する。

  • この世がでっかい競馬場すぎる

    この世がでっかい競馬場すぎる

    佐藤ゆき乃

     この世がでっかい競馬場すぎる。もう本当に早くここから出たい。  脳のキャパシティが小さい、寝つきが悪い、友だちも少ない、貧乏、口下手、花粉症、知覚過敏、さらには性格が暗いなどの理由で、自分の場合はけっこう頻繁に…

この記事のバックナンバー

12月23日
第16回 サンタクロース 前田エマ
11月23日
第15回 学校えらび(後編) 前田エマ
10月23日
第14回 学校えらび(前編) 前田エマ
09月23日
第13回 鰻 前田エマ
08月23日
第12回 氷を噛む 前田エマ
07月23日
第11回 卒業文集 前田エマ
06月22日
第10回 叱られる 前田エマ
05月23日
第9回 皆勤賞 前田エマ
04月23日
第8回 テスト勉強 前田エマ
03月23日
第7回 定規で引いた線 前田エマ
02月23日
第6回 九九が言えない 前田エマ
01月23日
第5回 魚屋の息子 前田エマ
12月23日
第4回 太陽を消しなさい 前田エマ
11月23日
第3回 地毛届け 前田エマ
10月23日
第2回 生き物係だった 前田エマ
09月23日
第1回 作文の季節 前田エマ
ページトップへ