『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』特設ページ

第6回

読者の方からのご感想がぞくぞく! そしてプレゼントにぴったりのセットも!

2020.11.09更新

こんにちは、ミシマガ編集部です。

益田ミリさんのコミックエッセイ『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』が発刊となってから、約1カ月が経ちました。

62f404d1cf10e156d8a1 (1).jpg

『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』益田ミリ(ミシマ社)

7万部突破の人気作『今日の人生』の待望の第2弾となる本作。2017年3月〜2020年9月のみんなのミシマガジンでの連載「今日の人生」に、書き下ろし「ポーランドごはん」も加え、とっておきの一冊ができあがりました。

発刊からの1か月間、毎日たくさんのご感想のおはがきをいただいております。
本日はその一部をご紹介します。

読者の方からいただいたご感想

なんとなく憂鬱な日々の中で、次第に心と体が疲弊して、ずっと曇っていた数カ月を過ごしていました。そんな中、ミリさんのことば、優しい絵と人生の温かいまなざしに、心が救われる想いがしました。優しくただ寄り添ってくれるこの作品を、これからもそばに置いておきたいと思っています。(東京都・30代)

本当はちょっとずつ大切に読みたい気持ちがあったのですが、おもしろくて、そしてじんわりとあたたかい気持ちになり、一気に読みました。
2017年から、ものすごく変わったな・・・と思いながら読みました。でも、世界がどんなに変わっても、変わらないものだってたくさんあるんだと改めて感じました。ミリさんありがとうという気持ちでいっぱいです。
そして、紙もカラフルでものすごくかわいいです!! かわいすぎて何度も手にしてしまいます!!(北海道・30代)

コロナで窮屈な生活ですが、著者と会話しているような、楽しい時間を過ごすことができました。良いこと・楽しいこと・嬉しいこと・前向きになれることだけでなく、ちょっと残念だったこと・嫌な気持ちになったことも表現されているところが、共感できる理由だと思います。(神奈川県・50代)

『今日の人生』から3年半も経っていることにびっくりしました。『今日の人生2』の中にもマスク姿が登場するくらい、世の中はコロナ禍になってしまったけれど、日常のふとした瞬間を心に描きとめておきたいと思った今日の人生です。(滋賀県・50代)

自分でも忘れてしまっているような、生活の中での「ちょっとした感情」に光を当ててくれていて、心がすっきりとしました。
ちょっとモヤモヤとした日は「今日の人生」と言って締めくくるだけで、客観的に考えることができて、切り替えられる気がするし、ちょっと嬉しい日は「今日の人生」という言葉で、より特別な日にすることができます。(大阪府・40代)

ゆっくりと何度でも味わって、ずっとそばに置いておきたい本です。手にとったときに、ほっとする感じや、呼吸や気持ちが楽になる感じがしました。そして前向きに機嫌よく暮らしを営めるように応援されているような気持ちになりました。(神奈川県・60代)

宝物のような『今日の人生』の続編がこのタイミングで読めるなんて、めっちゃ幸せでした。2020年のマスクをした日常にも、他の年と同じように「今日の人生」はあるよな、と、いろいろとコロナのせいにしがちな自分がハッとなりました。(大阪府・40代)

装丁がとてもかわいらしくて、読み前からワクワクしました。「ポーランドごはん」のページが特にかわいらしかったです。
ミリさんの描く、コロナのある日常。変わったことももちろんあるけど、変わらないこともあるし、何もできないとか、どこにも行けないとか思ってしまいがちだけど、案外ちゃんとできていることとか、むしろ前よりも楽しくなったこととかもあるし、一日一日の人生を自分もしっかり積み重ねているんだ、と思うことができました。(福島県・30代)

今回も本を読んでいる間は、時間がゆっくりと流れていて、毎日バタバタな私の大切な一冊となりました。(静岡県・30代)

特別なことではないのに、日常に転がっていることなのに、ミリさんのイラストを通すと、クスッと笑えたり、「そうそう」とうなずいてしまったり。
でもミリさんは、そうやって通り過ぎてしまう、些細なことから、子どものころの思い出や、将来の希望へと広げていってしまう。
そう、私たちは些細なことの積み重ねで日々を生きている。
それを何となく見過ごしてしまうか、グッと掴むか、それだけで人生変わるのではないか・・・と思った今日の人生。(静岡県・60代)

クリスマスプレゼントにぴったり! ラッピングセットをご用意します!

気付けば11月になり、はやくも街中や雑貨店などはクリスマスの雰囲気に染まり始めましたね。ご家族・ご友人・恋人へのクリスマスプレゼントはもう決められましたか? まだの方に朗報です!!

読者の方からのご感想にもあったように、装丁がとてもかわいらしい『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』。そのカバーイラストのオリジナルラッピングペーパーで包装した「今日の人生」シリーズ2冊セットをご用意することとなりました! 喜ばれること間違いなしのこのラッピングセット、ぜひ、大切な方へのプレゼントにどうぞ!

「今日の人生」1&2 オリジナルラッピングセット

益田ミリさんコミックエッセイ
・『今日の人生』(¥1,500+税)
・『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』(¥1,500+税)
の2冊セットをオリジナルラッピングで販売。
<価格>
¥3,000+税
<販売時期>
12月上旬より順次
<お取り扱い店舗>
全国50店舗あまりのお店でお取扱い予定。11月中に、ミシマ社HPTwitterInstagramなどで取扱店情報をお知らせいたします。
iOS の画像 (25).jpg
会社のプリンターで印刷した仮のペーパーを使い、どうすれば一番かわいくなるか、試行錯誤中です!

ミシマガ編集部
(みしまがへんしゅうぶ)

編集部からのお知らせ

益田ミリ
『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』
原画展示 開催中です!
(未来屋書店 碑文谷店)

大好評『今日の人生2』本文の原画をメインに、カバーデザインの元となった切り絵、作品にちなんだ益田ミリさんの描き下ろしイラストなど、ここでしか見られない展示です。最新刊だけでなく、ミシマ社より発刊している益田ミリさんの著作がすべて並びます。特典あり。

益田ミリ『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』原画展示
日程:11/7(土)〜12/13(日)
会場:未来屋書店 碑文谷店(東急東横線 学芸大学駅徒歩10分)
住所:東京都目黒区碑文谷4-1-1 イオンスタイル碑文谷5F
営業時間:9:00~22:00

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1)

    いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1)

    ミシマガ編集部

    週末の土日はぜひミシマガ読者のみなさまにお伝えしたいイベントが開催されます。三崎いしいしんじ祭、5年ぶりの開催が決定しました!

  • 『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売!

    『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売!

    ミシマガ編集部

    『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』が、ついに書店先行発売日を迎えました!  時代劇研究家の春日太一さんが、時代劇のロケ地=聖地を巡り綴った、まったく新しい、時代劇+旅のガイドブックです。そのおもしろさを、たくさんの写真・動画とともにお伝えします!

  • 藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで

    藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで

    ミシマガ編集部

    『小さき者たちの』の刊行を記念して、著者の松村圭一郎さんと歴史学者の藤原辰史さんによる対談が行われました。 開始早々、「話したいことがたくさんあるので、話していいですか?」と切り出した藤原さん。『小さき者たちの』から感じたこと、考えたことを、一気に語っていただきました。その内容を余すところなくお届けします。

  • ひとひの21球(中)

    ひとひの21球(中)

    いしいしんじ

    初登板の試合で右手首骨折、全治三週間。が、しかし、日々着実に成長をつづける小学生のからだの、どこが生育するかといえば、それは骨だ。しかも末端だ。指先や手首の骨は、ほっておいてもぐんぐん伸びる。折れた箇所も、呆れるほど早くつながってしまう。

  • 春と修羅

    春と修羅

    猪瀬 浩平

    以上が、兄が描いた線をめぐる物語だ。兄はわたしの家から、父の暮らす家までしっそうし、そしてまた父の暮らす家から千葉の町までしっそうした。兄が旅したその線のすべてを、わたしはたどることができない。始点と終点を知っているだけだ。その点と点との間の兄の経験がどんなものだったのか

  • GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売!

    GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売!

    ミシマガ編集部

     GEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーがはじめて手がけた絵本『みんなたいぽ』を2023年2月22日にミシマ社より刊行します。絵は、国内外で活躍する絵本作家、荒井良二によるもの。本日2月17日からは、リアル書店での先行発売が開始しました。3月以降、各地で原画展やイベントを開催予定です。

  • 『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり!

    『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり!

    ミシマガ編集部

     こんにちは! 京都オフィスの角です。『おそるおそる育休』の発売を記念して、著者の西靖さんと、大阪・梅田の本屋さんを訪問してきました!

ページトップへ