健康番長若林理砂先生のバッチコイ!

第5回

がんばらないとうんちが出ません、ほか

2019.07.11更新

 7月なのになんだか涼しくて、ちょっと拍子抜けのこの頃です。今回のお悩みは、「がんばらないとうんちが出ません」「太りたいのに太れません」「風邪が長引きます」の3つをお届けします!

その1 がんばらないとうんちが出ません。(冷乾タイプ、30代、女性)

多部杉謙信.jpg 子どもの頃から、便秘がちです。朝、牛乳とヨーグルトとバナナ、みたいな感じでトイレを促すものを無理やりたくさん食べると、やっとバナナうんちが出てきますが、ふだんはカチコチで、おしりがちぎれそうです。

りさ先生.jpg あわわわわわ・・・冷乾タイプの便秘は、牛乳とかヨーグルトとかバナナとかはダメなんですよ!!  これは繰り返し言って行かなきゃダメなヤツね。意外とみんな知らない話。便秘には二種類あるんです。熱の便秘と冷えの便秘。

 熱の便秘、熱秘(ねっぴ)は、いわゆる一般的な便秘。野菜を取らずに肉と炭水化物ばっかり食っているような人がなるやつです。これは、牛乳とかヨーグルトとかバナナとか、ケ○ッグのオ○ルブ○ンとか、きんぴらごぼうとか、繊維質が多いものやお腹が冷えるようなものを食べたらうまく排便ができるタイプの便秘なのね。でも、相談者さんの便秘はこれじゃないのです。

 あなたの便秘は、冷え便秘。西洋医学で言うところの「弛緩性便秘」。腸の蠕動運動が少なくなってしまい、大便が腸内を通過する時間がやたらに長くなってしまって、水分がどんどん抜けてっちゃうのです。これで、うさぎの糞(医学用語で兎糞便「とふんべん」と本当に言う。)みたいな便になってしまうのです。こちらのタイプの便秘の場合。一般的な便秘に良いとされる食物をとってもほとんど効果がなく、お腹が張ったりガスがでたりするだけだったりします。

 さて、対処方法としては。胃腸の動きを活発にしないとならないのよ。なので、牛乳とかヨーグルトとかバナナとかを大量に食べてなんとかするのをやめます。そして、朝ごはんは温かい野菜スープなんかにして、おなかあたためることから始めて。治療方法としては漢方薬を使うことが多いですね。漢方の下剤である大黄甘草湯に、おなかの力をつくる大建中湯だったり小建中湯を使います。この、建中湯が大切なのですよ。下剤がなくても便が出るような力を作るのです。

 また、ペットボトル温灸も役に立ちます。中かん、足三里、天枢あたりをペットボトル温灸するのを習慣にしてください。間違っても冷たい牛乳とかヨーグルトとか、 バナナで冷やしちゃダメです! がんばってー!

その2 太りたいのに太れません。(冷湿タイプ、20代、男性)

コリリン.jpg 小学校のあだなでは、ホネホネマンと呼ばれたこともありました。どうしたら、標準体型になれますでしょうか?

りさ先生.jpg ホネホネマン・・・なんとなくわかります。うちの患者さんとか養生団員によくいるタイプですね。なかなか太れないんですよね。これは、とても時間がかかります。多分最低で2年くらいはかかるかなあ。それでもやってみる価値はあると思うので紹介しますね。

 まず、この手の方は消化器系が弱いんです。なので、少しでも食べすぎるとおなかがくだってしまい、余計に痩せちゃうんですよね。ですから、一回あたりの食事量は抑えめにして、回数増やしていきます。間食ではなくて、間に小さい食事を挟むようにするのです。これを、養生団では「分食(ぶんしょく)」と呼んでいます。こうやって、胃に負担をかけすぎないようにして、食事量を確保していくのです。

 これと並行して、胃腸の状態を整えていきます。先ほどの弛緩性便秘で使っていた大建中湯や帰脾湯や六君子湯を使っておなかのチカラをつけていくのですよ。どれが合うかは漢方薬局に聞いたほうがいいね。あ、うちの「アシル養生堂」に相談してくれてもいいよ。

 あとは、ペットボトル温灸。足三里だけでいいので、毎日しっかり続けて欲しいです。消化能力が低い胃腸の状態を整えるのにはこの経穴だけでかまわないから。あちこちたくさんやろうとするとだいたい続かないのでね。お湯が冷めないからもったいないと思ったら失眠と三陰交とか追加しとくといいけどね。

http://onkyu.yakan-hiko.com

https://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00098.html (動画もあります)

 こういうのを地味に続けて体重が増えてくるまで年単位でかかり、標準体重までとなると2年ちょいくらいはかかります。でも、養生団員には、この方法でしっかりとした体を作り上げた人がたくさんいます。本当にちゃんと標準体型までイケるので、がんばってみて。

その3 風邪が長引きます。(冷湿タイプ、20代、女性)

ネッツー.jpg あ、これ風邪引いたなと思っても高熱が出てその後数日で直るタイプではなく、発熱せず咳が出たり頭痛や体のだるさがずっと続き、ひどい時は1、2カ月ぐらい長引きます。なにか違う病気なのかと心配になって病院で診断を受けても風邪ですねとの診断で薬をもらって終わり・・・というのがほとんどです。そしてゆるーく長い期間をかけて治っていきます。風邪を引いても発熱してスパッと治る、というのが理想なのですがなにか心がけることはないでしょうか?

りさ先生.jpg これは、ベースになっている体力のなさと、治りかけで普通に動き始めちゃうことによって長引いてる可能性が高いですね。綺麗に発熱できるということは、体力があるって証拠でもあるのでね。

 発熱って、東洋医学では「正気」と「邪気」のぶつかり合いで出るものだと考えられています。正気も邪気も強い場合、ものすごい高熱がでるんだけど、正気の方が強かったら速やかに治ります。正気だけが強かったらそもそも邪気が入り込めない。そして、邪気の方が強かった場合、発熱せずに、相談者さんみたいな症状がずっと続くのです。それは、風邪(ふうじゃ)が体の中にずっと残ってしまうから。

 ここでいう、邪気というのは、なにも幽霊や悪魔みたいなやつではなく、あるべきところに存在していれば「正気」なのに、あらぬところにあるから「邪気」になってしまうという考え方に基づいたものです。「風邪(ふうじゃ)」は、体外にあるならただの「風」です。だけど、体の中に入っちゃうと「風邪」になるんだな。東洋医学で言うところの邪気っていうのはそういうものなのです。片付けされずに落ちてるレゴブロックみたいなもの。アレ落ちてるの間違って踏むとすげえ痛いけど、レゴがボックスに入って片付いてたら単なるレゴだよね。

 なので、まずは体力をつけないとならんのです。そのためには本読んでください(笑)。

9784909394118.jpg『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』若林理砂(ミシマ社)

 養生以外に正気の強さを手に入れる方法はないのです。それがいわゆる体力ってもんだから。

 また、治りかけというのは、かなり気をつけて過ごさないと邪気が体の中に再度舞い戻ってしまうものです。回復期は必ず早寝すること。10時半とか11時までには寝てよね。寝床でスマホとか厳禁。目を使うとそこから気血を消耗するからね。わたし、風邪の引きかけの時や治りかけの時、目を極力使わないのです。これでだいぶ違いますよ。

理砂先生の先生 カポエイラの先生編

 今月からの4回は、りさ先生がブラジル発祥のカポエイラを習っている米倉竜太先生との対談をお届けします。初回の今回は、体育の授業で運動が嫌いになってしまうような、子どもたちのスポーツ環境についてのお話をお送りします。

お知らせ

この連載が、書籍になりました!
連載以外の相談もたっぷり収録されています。
ぜひ書店でお買い求めください!
『謎の症状 心身の不思議を東洋医学からみると?』

書影.jpeg

若林 理砂

若林 理砂
(わかばやし・りさ)

臨床家・鍼灸師。1976年生まれ。高校卒業後に鍼灸免許を取得。早稲田大学第二文学部卒(思想宗教系専修)。2004年に東京・目黒にアシル治療室を開院。現在、新規患者の受け付けができないほどの人気治療室となっている。古武術を学び、現在の趣味はカポエイラ。著書に『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』『気のはなし 科学と神秘のはざまを解く』(ミシマ社)、『東洋医学式 女性のカラダとココロの「不調」を治す44の養生訓』(原書房)、『安心ペットボトル温灸』『大人の女におやつはいらない』(夜間飛行)、『その痛みやめまい、お天気のせいです――自分で自律神経を整えて治すカンタン解消法』(廣済堂出版健康人新書)、『決定版 からだの教養12ヵ月――食とからだの養生訓』(晶文社)、など多数。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    ミシマガ編集部

    発刊に際し、岡真理さんによる「はじめに」を全文公開いたします。この本が、中学生から大人まであらゆる方にとって、パレスチナ問題の根源にある植民地主義とレイシズムが私たちの日常のなかで続いていることをもういちど知り、歴史に出会い直すきっかけとなりましたら幸いです。

  • 仲野徹×若林理砂 

    仲野徹×若林理砂 "ほどほどの健康"でご機嫌に暮らそう

    ミシマガ編集部

    5月刊『謎の症状――心身の不思議を東洋医学からみると?』著者の若林理砂先生と、3月刊『仲野教授の この座右の銘が効きまっせ!』著者の仲野徹先生。それぞれ医学のプロフェッショナルでありながら、アプローチをまったく異にするお二人による爆笑の対談を、復活記事としてお届けします!

  • 戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    下西風澄

     海の向こうで戦争が起きている。  インターネットはドローンの爆撃を手のひらに映し、避難する難民たちを羊の群れのように俯瞰する。

  • この世がでっかい競馬場すぎる

    この世がでっかい競馬場すぎる

    佐藤ゆき乃

     この世がでっかい競馬場すぎる。もう本当に早くここから出たい。  脳のキャパシティが小さい、寝つきが悪い、友だちも少ない、貧乏、口下手、花粉症、知覚過敏、さらには性格が暗いなどの理由で、自分の場合はけっこう頻繁に…

この記事のバックナンバー

07月19日
第16回 夏の虫除けと日焼け対策 若林 理砂
06月29日
第15回 分子栄養学って、どうなんでしょう? 若林 理砂
06月06日
第14回 新型コロナウィルス関連しぐさ 若林 理砂
05月07日
第13回 疫病対策あれが効くこれが効くについて 若林 理砂
03月26日
第12回 【新企画】それって効くの? を確かめる 若林 理砂
02月27日
番外編 新型コロナウィルスを中医学でどう捉え、どう予防しようとしているか。 若林 理砂
01月24日
第11回 へその上あたりが膨れた感じがします、ほか 若林 理砂
12月21日
第10回 スマホを使いすぎて首が痛いです、ほか 若林 理砂
11月18日
第9回 忙しくて心がザワザワします、ほか 若林 理砂
10月18日
第8回 眠りにかかわるすべてが苦手です、ほか 若林 理砂
09月19日
第7回 歩くと体がかゆくなります、ほか 若林 理砂
08月16日
第6回 生後すぐからアトピーです、ほか 若林 理砂
07月11日
第5回 がんばらないとうんちが出ません、ほか 若林 理砂
06月19日
第4回 子育て中、細切れに起きてしまい疲れがとれません、ほか 若林 理砂
05月13日
第3回 週に1~2回ドカ食いをしてしまいます、ほか 若林 理砂
04月17日
第2回 半年前から毎月風邪をひいています、ほか 若林 理砂
03月15日
第1回 寝ている間に身体が固まる、ほか 若林 理砂
ページトップへ