昭和生まれ、アナウンサー西靖の育休日記

第10回

ああ、寝不足

2021.08.16更新

 最近、長男が幼稚園の同級生からカブトムシをもらってきたニシ家です。山でたくさん捕ってきたのかと思いきや、去年捕まえたカブトムシがイチャイチャして卵を産み、その結果、家に50匹くらいカブトムシがいるんだそうです。私も田舎育ちなのでカブトムシを捕まえたことはありますが、50匹のカブトムシを飼ったことはありません。どうやって飼育しているんでしょう。そして来年はどうなるんでしょう。ちなみに我が家のカブトムシもイチャイチャしてたんですが、どうなるのでしょうか、、、

 育休をとったことを知人に話すと、「育メンですね~」と言われることがあります。相手は褒めてくれているのだと思うので「どうも」と応じるんですけど、微妙にしっくりこない感じです。育メンというのは「育児に積極的に関わっている(素敵な?)男性」ってことだと思います。さして主義主張があって育休を取得したわけではないとこの連載の始めにも書きましたが、育児への関与を評価されると居心地が悪いというのは我ながら不思議です。そもそも男性は育児に関わらないもの、という前提がチラつくせいかもしれませんし、そんなにあっさり評価せんといてよ、というちょっとひねくれた気分があるのかもしれません。育休を取らなかった長男、次男の誕生後にも、自分なりに精一杯に育児には関わったつもりですし、逆に育休を取ったとしても、育児や家事にどう関わるか、それが家族にとっていいものになるかどうかは、これからの私の行動次第です。まあ、育休をとっている時点で積極的に育児に関わるつもりなのだろうということは推測できるわけで、素直に受け取ればいいんでしょうけどね。

 さて、妻と赤ちゃんが自宅に戻ってきて、長男、次男のときと同じ、赤ちゃんとの生活が始まりました。赤ちゃんによって多少の差はあると思いますが、うちの子は2, 3時間おきにおっぱいを飲みます。おっぱいを飲んだらすぐにすやすや寝るとは限らなくて、なだめたりすかしたりして寝かしつけなくてはなりませんし、飲めばやっぱり出るものは出るので、おむつも換えなくてはなりません。そして、それは夜でも変わりません。
 そう。夜でも変わらないのです。当たり前やん、と思われる方もいらっしゃるでしょうが、長男たすくが生まれたときは、え? そうなん? 24時間? と夫婦そろって愕然としました。だって、大人は朝まで寝るじゃないですか。夜中にトイレにいくことはあっても、1回か2回でしょ? お腹が空いて目が覚めるなんて、私、年に1回もありません。まあ、端的に言えば覚悟が足りなかったんですが、赤ちゃんの親がこんなに寝られないものなのかと痛烈に思い知らされたのでした。
 そんなわけで、赤ちゃんとの生活はすなわち、妻にとっては寝不足の日々でもあります。って、何? 母親だけがそれを背負うわけ? とお思いの方もいらっしゃると思います。もちろん、ミルクで子育てをすれば男性が赤ちゃんの要求に応えることはできますし、実際にやっているというご家庭も多いはずです。母乳で育てるかどうかについてはいろんな事情や考え方があって、軽々に評価することはできません。うちの夫婦は母乳至上主義というわけでは全然ありませんが、しっかりと母乳が出る妻が「せっかくおっぱいが出るんだから、おっぱいで育てたい」という気持ちでいるので、長男も次男も、朝も昼も夜も、妻が直接、授乳しました。本当に大変だと思いますが、今回、三男も基本的には同じように妻のおっぱいで育てる方針です。

 ちなみに我が家では、長男が生まれた後から、私だけ寝室とは別の部屋に布団を敷いて寝ています。妻は「とにかく夜はしっかり寝て。寝ぼけ顔で仕事に行かせたくないから」とありがたいことを言ってくれますが、ぼそっと「イビキうるさいねん」と言ったこともあります。どちらがリアルな本音なのかはわかりません。
 三人目の息子を迎えるにあたっては、寝る場所をどうするか、夫婦でけっこう話し合いましたが、とりあえずということで長男、次男、妻に加えて、ベビーベッドも寝室に、私だけが相変わらず別の部屋で寝ています。妻がいろいろ背負いすぎではないかと思っているのですが、いずれ子どもたちが大きくなってくるといろいろ変わってくるのでしょう。

 朝6時半、長男、次男が寝室からタタタッと廊下を走ってきて、寝ている私の上に容赦なくのしかかってきます。無理やり起こされるわけではありますが、私にとっては至福のスキンシップ時間でもあります。しばらく寝床のなかで、なぞなぞをしたり、レスリングごっこをしたり。その後しばらくして赤ちゃんを抱っこして妻がリビングに来るのですが、かわいそうに7割くらいの確率で「全然、寝られへんかった、、、」と低い声でつぶやきます。その表情は本当にしんどそうです。そうなのです。この寝不足の妻とどう向き合うかというのは、今回の育休の、ある意味で最大のテーマです。

 夫婦生活はすり合わせの連続と以前にも書きました。例えば、寝不足の妻の助けになればと、彼女が寝ている間に洗濯物を洗濯機に放り込み、ベランダに干したとします。すると、あるときは「え! やってくれたん? ありがとう!」と言われ、あるときは「私のやり方があるねんから、いらんことせんといてよ、もう」と言われたりします。なんという不条理でしょう。夫婦初心者のころは「なんでやねん、言うてることちゃうやんけー」などとぶつかることもしばしばでした。それほどに寝不足は人の余裕を奪います。それに、不条理と夫は思っていても、妻のほうは「なんと空気の読めない旦那だろう」と思っているはずなのです。知らんけど。

 夫婦生活7年、子育ても3人目ともなれば、それくらいでイラっとしたりはしないぞ! と強い決意をもってこのたびの三男を迎えたのに、夜の間に起こるすべてのことを背負ってくれている妻に対しては超ウルトラ最大限の敬意と感謝の気持ちを持っている私なのに、ああそれなのに、なぜかなにかの地雷を踏んでしまい、踏んだほうもなぜだかムキになり、じつに取るに足らない諍いがしばしば起こります。それはもう、朝食のデザートはバナナやろ? いやさっきキウイにするって言うたやん、とか、子どもたちの食事のときの態度に対する注意の言い方がきつすぎる、いやそんなことない、とか、もう書くのも恥ずかしいくらいどうでもいいことばかりです。そこにもってきて、私のほうも、自覚はないのですがけっこう理屈っぽいらしく(よく職場でも言われるので、じっさいそうなんでしょうけど)、「キウイにすると言ったあとに子どもたちがバナナがいいと言ったんだ。食べるのは子どもたちなんだからバナナでいいと俺は思う」とか「先日は子どもの同じ態度をニコニコと見守っていたのに今日はきつく注意するというのはよくないよ」などと杓子定規なことをいうものですから、余計に話がややこしくなります。

 先日も、子どもたちが寝てからの束の間の静寂のなかで私はビールを、妻はノンアルコールビールを傾けながら、どうすればあのトゲトゲしたやり取りをなくせるだろうと話し合ったのですが、妻が「もう、寝不足の私は別人やと思って。あれは私じゃないねん。スルーしてくれていいから」などと言います。本当にスルーで解決できるのならこんな楽な話はありませんが、「ああ、はいはい、別人格だからスルーね」などという態度をとろうものなら、これはもうえらいことになります。だからもう少しぶつかり合わないルールを作ってだね、なんていう理屈っぽさがまたあかんのでしょう。知らんけど。

西 靖

西 靖
(にし・やすし)

1971年岡山県生まれ。毎日放送(MBS)アナウンサー。大阪大学法学部卒業後、1994年にMBS入社。『ちちんぷいぷい』(2011年~2021年)、報道番組『VOICE』(2014年~2019年)、『ミント!』(2019~2021年)といった人気番組の司会やキャスターを務める。現在はMBSアナウンスセンター長。相愛大学客員教授。2021年6月から9月までおよそ4ヵ月間の育児休業を取得。著書に『西靖の60日間世界一周旅の軌跡』(ぴあ)、『辺境ラジオ』(内田樹・名越康文との共著、140B)、『地球を一周! せかいのこども』(朝日新聞出版)、『聞き手・西靖、 道なき道をおもしろく。』(140B)。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    ミシマガ編集部

    発刊に際し、岡真理さんによる「はじめに」を全文公開いたします。この本が、中学生から大人まであらゆる方にとって、パレスチナ問題の根源にある植民地主義とレイシズムが私たちの日常のなかで続いていることをもういちど知り、歴史に出会い直すきっかけとなりましたら幸いです。

  • 仲野徹×若林理砂 

    仲野徹×若林理砂 "ほどほどの健康"でご機嫌に暮らそう

    ミシマガ編集部

    5月刊『謎の症状――心身の不思議を東洋医学からみると?』著者の若林理砂先生と、3月刊『仲野教授の この座右の銘が効きまっせ!』著者の仲野徹先生。それぞれ医学のプロフェッショナルでありながら、アプローチをまったく異にするお二人による爆笑の対談を、復活記事としてお届けします!

  • 戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    下西風澄

     海の向こうで戦争が起きている。  インターネットはドローンの爆撃を手のひらに映し、避難する難民たちを羊の群れのように俯瞰する。

  • この世がでっかい競馬場すぎる

    この世がでっかい競馬場すぎる

    佐藤ゆき乃

     この世がでっかい競馬場すぎる。もう本当に早くここから出たい。  脳のキャパシティが小さい、寝つきが悪い、友だちも少ない、貧乏、口下手、花粉症、知覚過敏、さらには性格が暗いなどの理由で、自分の場合はけっこう頻繁に…

この記事のバックナンバー

08月08日
第23回 最後の育休(後)日記 西 靖
05月11日
第22回 育休(後)日記5「コロナ」 西 靖
03月09日
第21回 育休(後)日記4「そして、コロナがやってきた」 西 靖
02月17日
第20回 育休(後)日記3「がけっぷちの日々」 西 靖
12月12日
第19回 育休(後)日記2「テキトーってすごい」 西 靖
11月19日
第18回 育休(後)日記1「だらだらは大事」 西 靖
10月07日
第17回 終わりは始まり、いや通過点 西 靖
09月27日
第16回 三兄弟、それぞれの夏が終わるねぇ 西 靖
09月20日
第15回 ひとつ屋根の下 西 靖
09月12日
第14回 「育休」ってなんの省略か知ってますか 西 靖
09月06日
第13回 2学期はパンツ問題とともに 西 靖
08月28日
第12回 育休を取るって、すごい? 西 靖
08月23日
第11回 お疲れサマーの夏休み 西 靖
08月16日
第10回 ああ、寝不足 西 靖
08月09日
第9回 赤ちゃん返りはきっつい! でもね、、 西 靖
08月01日
第8回 赤ちゃんがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! 西 靖
07月24日
第7回 「お弁当戦記」episode2 西 靖
07月17日
第6回 「お弁当戦記」episode1 西 靖
07月11日
第5回 そして始まる母不在の日々 西 靖
07月04日
第4回 出産ストーリーは突然に 西 靖
06月26日
第3回 体操服の輪廻、そして 西 靖
06月18日
第2回 新生児を迎える、ニシ家の陣容をご紹介します。 西 靖
06月11日
第1回 第3子誕生に伴い、会社を休むことにしました。 西 靖
ページトップへ