2019年度ミシマ社サポーター募集のお知らせ(1)

第5回

2019年度ミシマ社サポーター募集のお知らせ(1)

2019.01.03更新

ミシマ社の出版活動はサポーターとともに

 こんにちは。ミシマ社の代表を務めております三島邦弘です。

 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 さて、今日は、ミシマ社を物心両面で支えてくださっているサポーターのことをご紹介いたします。

 単刀直入に申して、私たちの出版活動はサポーター制度とともにあります。2013年4月にスタートした本制度は、本年4月より7年目を迎えます。

 当初、「(東京以外での)出版活動」と「企業スポンサーに頼らないウェブ雑誌の運営」を支えていただくことを目的に、サポーター制度は始まりました。その成果というか実績としては、13年〜15年、18年の4年にわたり新卒採用で各年ひとりずつ計4人が入社しました。出版活動を継続するため、それを次世代へつなぐため、新人の採用と育成を心がけています。「みんなのミシマガジン」は一貫して広告を入れず、独立性を担保したメディアとして育っています。

 この2点に加えて、この数年は、ミシマ社の出版活動全般を支えていただきたくお願いしてまいりました。特に、この1年は、明確に「これからの時代」を見据えて出版活動をおこなうようになりました。

 これからの時代、などと大仰な言い方をしましたが、これまでの出版のやり方がもたなくなっているのは明らかです。いえ、出版の世界だけではありません。毎年一冊刊行している雑誌「ちゃぶ台」を通して、あらゆる産業、あらゆる場所において、時代と制度にずれが出てきている、その限界がきていることを痛感しました。とりわけ昨年10月に出した『ちゃぶ台Vol.4』の取材を経て、そのことを確信しました。

 先日の詳しくは先日書いた「ミシマ社の話」をご覧いただけるとありがたいですが、現在ミシマ社は、創業から干支が1周して13年目に入っています。干支の2周目の1年目、つまりは会社として2期目の1年目を迎えていると言えます。

 1期目は、正直なところ、自分たちのことでいっぱいいっぱいでした。私自身が30代だったということもあるでしょうが、まだ「これからの出版」「これからの時代」を担う余裕というものを持てずにいました。ですが、2期目に入り、いつまでも自分たちだけではいけない、と強く思うようになりました。これまで生かしてもらえたのだから、これからはほんの僅かであれ、インクの滲み程度であれ、周りに喜んでもらえることをしていきたい。「これから」に繋がるような動きをしていきたい。そう思うようになりました。

 幸い、私たちの周りには、農業や老舗メーカー、本屋さん、喫茶店などの小商いのお店などなどさまざまな場所で、「これから」に向けて、身体をはりながら日々を営んでいる人たちがたくさんいます。私たちは、2期目に入った者として、そういう方々のなんらかの励みというか希望になるような存在でなければいけない。これまでは気恥ずかしさもあって、こんなことを言うことにためらいがありましたが、どっしり構えて、ちゃんと公言していかなければいけないのだという自覚が高まりました。私たちも先達から同じようなパスを受けて、これまでやってこられたわけですから。 

 そこで、あらためてお願いがございます。

 ぜひ、私たちの出版活動をひきつづき応援いただけないでしょうか。サポーターというかたちで応援賜れば最高に嬉しいですが、お気持ちだけでも十分ありがたいです。

 今年の4月にも新卒メンバーがひとり加わります。ミシマガはじめミシマ社の出版物は、ひきつづき、企業スポンサーに頼らず、自主性、独立性を保ちながら運営、発刊してまいります。くわえて、できる範囲で少しずつ「これからの時代」に役立つような動きをしていきたいと思います。

 もちろん、サポーターの皆さんと笑顔でほがらかに。

 お力添えのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 末筆ですが、本年が皆様におかれまして、心穏やかで豊かな一年でありますように。

           新春のごあいさつに代えて ミシマ社 三島邦弘

***

 ここまでお読みいただいた時点で、ミシマ社サポーター制度にご協力いただける方は、下記の案内をご覧くださいませ。

 明日は、ミシマ社サポーター制度でのこれまでの活動などを、ご紹介します。お読みいただけましたら、うれしいです。

◾️2日目の記事はこちら

2019年度ミシマ社サポーターのご案内

募集期間:201913日より
サポーター期間:201941日~2020331

どの月にご入会いただいても、次年度の更新時期はみなさま来年の4月で統一です。ご了解くださいませ。その年の特典は、さかのぼって、全てお贈りいたします。


2019年度のサポーターの種類と特典

◎ミシマ社サポーター【サポーター費:30,000円+税】

以下の特典を毎月、1年間お届けいたします(中身は月によって変わります)

【ミシマ社からの贈り物】

* ミシマ社サポーター新聞(1カ月のミシマ社の活動を、メンバーが手書きで紹介する新聞)
* 紙版ミシマガジン(年2回発行・・・の予定です!)
*『ちゃぶ台』をはじめとした、今年度の新刊6冊ほど(何が届くかはお楽しみに!)
* ミシマ社で作ったグッズや冊子
* サポーターさん限定イベントのご案内
* ミシマ社主催イベントの割引

・・・などを予定しております!(※特典の内容は変更になる場合もございます。ご了承くださいませ。)

◎ウルトラサポーター【サポーター費:100,000円+税】

【ミシマ社からの贈り物】

上記のミシマ社サポーター特典に加え、

・インプレスとのレーベル「しごとのわ」の本ほか、ミシマ社からの刊行物すべて


お申し込み方法

新規でサポーターのお申し込みをご希望の方は、下記項目を、お電話、FAX、メール等にてご連絡くださいませ。

クレジット決済をご利用の場合には、こちらから直接お手続きいただくことも可能です。

  1. お名前(フリガナ):
  2. 性別、ご年齢:
  3. ご住所:
  4. 電話番号:
  5. FAX番号:
  6. メールアドレス:
  7. サポーター種類:ミシマ社サポーター(3万円+税)or ミシマ社ウルトラサポーター(10万円+税、こちらは法人・個人問わず、年間10名様限定です)
  8. お振込み方法:郵便振替(こちらから払込用紙をお送りします)または クレジット決済 どちらかお選びください。
  9. クレジット希望の有無と掲載名:
    ※ウェブ版ミシマガジンの「編集後記」や紙版ミシマガジンの「奥付」に、ご希望されるサポーターの方々のクレジットを入れさせていただきます。掲載をご希望される場合には、

 ・お名前をそのまま記載
 または
 ・掲載用のハンドルネーム

 のいずれかをお知らせください。

FAXご送付先:075-746-3439
E-mail:hatena@mishimasha.com
(件名「ミシマガサポーター申込み」にてお願いいたします)
TEL:075-746-3438

ミシマ社仕掛け屋チーム

ミシマ社仕掛け屋チーム
(みしましゃしかけやちーむ)

 

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • ハラミ出かける

    ハラミ出かける

    三好愛

    「今日はあついですね」と、お店の人に話しかけられたとき、なんだかいやな予感がしました。

  • 8/5(土)内田樹×釈徹宗『日本宗教のクセ』刊行記念オンラインイベント開催! MS&BookShopLive!でお届けします!

    8/5(土)内田樹×釈徹宗『日本宗教のクセ』刊行記念オンラインイベント開催! MS&BookShopLive!でお届けします!

    ミシマガ編集部

    『日本宗教のクセ』、8/4(金)の発売までいよいよ2週間を切りました。 昨今の宗教にかかわるニュースの正体とは? 表層ではなく日本の宗教の歴史がたどってきた歴史やその中で生み出された日本特有の「クセ」を見直します。

  • 『みえないりゅう』刊行記念! ミロコマチコさんインタビュー「4年ぶりの新作には『初』がいっぱい」(前編)

    『みえないりゅう』刊行記念! ミロコマチコさんインタビュー「4年ぶりの新作には『初』がいっぱい」(前編)

    ミシマガ編集部

     本作は、ミロコさんの4年ぶりの作品。そして、奄美大島に拠点を移されてから初めての絵本となります。島での暮らしは作品づくりに大きな影響を与え、本作はまさに、ミロコさんの「新境地」といえる一冊となりました。

  • ただ今、絶賛リハビリ中!(後編)

    ただ今、絶賛リハビリ中!(後編)

    青山ゆみこ

     さて、ここからリハビリは第3段階へと進む。 きっかけは、5年ほど前から卵巣腫瘍とプレ更年期の経過観察に通っているレディースクリニックだった

  • 卒業文集 

    卒業文集 

    前田エマ

     先日、生まれ育った家のご近所さんから「A君、看護師になるそうです。国家試験も無事合格!」という嬉しさが滲み出るメッセージをもらった。

  • 果報は寝て待て

    果報は寝て待て

    仲野徹

    これまでいちゃもんをつけてきたように、座右の銘はだいたい厳しすぎるやつが多いんですわ。まぁ、そうでないとあんまり意味をなしませんから、しようがありませんけど。しかし、中には逆のものがあります。「果報は寝て待て」、どう考えてもゆるすぎません?

  • 泊

    中村明珍

    2023年3月11日。僕が周防大島に来てからいつも気にかけてくれてお世話になった福嶋住職が急逝されてから、四十九日の法要の日だった。その席に参列して、出会ってからのことを何度も思った。毎日、思い出している。

この記事のバックナンバー

12月01日
第16回 2023年度ミシマ社サポーター募集のお知らせ ミシマ社仕掛け屋チーム
12月03日
第15回 2022年度ミシマ社サポーター募集のお知らせ ミシマ社仕掛け屋チーム
05月23日
第14回 ミシマ社の一筆せんをつくろう! 番外編 ミシマ社仕掛け屋チーム
05月23日
第13回 ミシマ社の一筆せんをつくろう! その3 ミシマ社仕掛け屋チーム
03月10日
第12回 ミシマ社の一筆せんをつくろう! その2 ミシマ社仕掛け屋チーム
03月04日
第11回 ミシマ社の一筆せんをつくろう! その1 ミシマ社仕掛け屋チーム
12月10日
第10回 2021年度ミシマ社サポーター募集のお知らせ ミシマ社仕掛け屋チーム
07月01日
第9回 会社サポーター募集のお知らせ ミシマ社仕掛け屋チーム
12月01日
第8回 2020年度ミシマ社サポーター募集のお知らせ ミシマ社仕掛け屋チーム
05月02日
第7回 2019年度ミシマ社サポーター、まだまだ募集しています! ミシマ社仕掛け屋チーム
01月26日
第6回 ヤレ紙プロジェクト! 〜最終回〜 ミシマ社仕掛け屋チーム
01月04日
第5回 2019年度ミシマ社サポーター募集のお知らせ(2) ミシマ社仕掛け屋チーム
01月03日
第5回 2019年度ミシマ社サポーター募集のお知らせ(1) ミシマ社仕掛け屋チーム
11月25日
第4回 ヤレ紙プロジェクト! ~第2回「使えない」の中に~ ミシマ社仕掛け屋チーム
08月17日
第3回 ヤレ紙プロジェクト! 〜第1回〜 ミシマ社仕掛け屋チーム
07月07日
第2回 ヤレ紙プロジェクト! 〜プロローグ〜 ミシマ社仕掛け屋チーム
04月19日
第1回 ミシマ社サポーター募集!(2) ミシマ社仕掛け屋チーム
04月18日
第1回 ミシマ社サポーター募集!(1) ミシマ社仕掛け屋チーム
ページトップへ