ミシマガ野球部

第4回

バウアーから目を背け、ガゼルマンに思いをはせる〈松樟太郎〉

2023.05.20更新

バウアーは刺激が強すぎる

 5月前半まで首位だったと思ったら、いきなり5連敗して首位から陥落したベイスターズ。
 まぁ、弱いチームを応援していると考え方が悲観的になるので、首位になった時も「いずれは落ちるだろうな」と思っていたので、ダメージはそこまで大きくないです。

 伝統的にベイスターズファンはそうやって心を守ってきました。
チームからホームラン王が生まれると「いずれ○田みたいに他球団にFAで奪われるんだろうな」と考え、首位打者が生まれると「いずれ○川みたいに他球団にFA移籍するんだろうな」と考え、有力な外国人がやってくると「ロ○ックみたいにすぐに打てなくなるのだろうな」と考える。
 期待値がもともと低いので、活躍しなくてもあまり残念がらない半面、心から期待もできない。どっちが幸せなのか。そもそも、幸せとは何か。

 今のベイスターズは「超大物」トレバー・バウアーの話題で持ちきりです。しかも、本人がYouTubeでリアルな話を発信したりしているので、いやがおうにも期待が高まります。
 それでも、何度も期待を裏切られてきたベイスターズファンとしては、「期待しちゃいけない」と言い聞かせつつ初戦を迎えたわけですが、見事なピッチングで初登板初勝利。そして、「期待していいのかな」と思いつつ迎えた第二戦ではボコボコに打ち込まれる。
 期待していいのか悪いのか、心がすでに追いつかなくなっています。
 そこで、バウアーからは全力で目を背けて、もう一人の外国人先発ピッチャー、ロバート・ガゼルマンについて、思いをはせたいと思います。

ハマスタに響き渡るキン肉マンソング

 昨年夏ごろにベイスターズに入団したガゼルマンは、初登板こそ打ち込まれたものの、終わってみれば3勝0敗、防御率2.73という地味にいい成績を残して残留。正直、球が速くもなく、とんでもない変化球があるわけでもないのになぜかぬるっと相手打線を抑えるという、不思議なピッチャーです。かつてのモスコーソとか思い出します。

 ただ、彼が最初に話題になったのは、ピッチングとは別のことでした。
 マンガ『キン肉マン2世』にそのまんま「ガゼルマン」という、ガゼルをモチーフとしたキャラクターが出てくるのですが、それを誰かに入れ知恵されたのか、登場曲にキン肉マンの主題歌「キン肉マンGo Fight!」を選んだのです。
 実はガゼルマンの初登板の際には私も横浜スタジアムにいたのですが、突然、球場に流れ出すキン肉マンのテーマは明らかに異様でした。リングじゃなくて球場にイナズマが走っていました。
 ちなみにマンガのガゼルマンはキザで、どちらかというとドジキャラなところがあるので、思い切り打ち込まれるガゼルマンを見て「これじゃガチでガゼルマンだろ」と思ったものです。

 そんなガゼルマンの背中を見て「あれ?」と思いました。
 スペルが「Gsellman」なのです。
 これでは読み方は「ガゼルマン」ではなく、「グゼルマン」ではないか。

 日本語には子音が連続することがほとんどないので、発音しやすくするために子音と子音の間に母音を入れるということがしばしば行われます。
 オランダ語の「Glas」を「ガラス」と読んだのとかが好例です。
 そうした読み方がいまだになされているというのは、なかなか興味深いところです。

「gs」から始まる英単語などない?

 ただ、「Gsell」という単語は、なんというか明らかに異質です。
 彼の出身地はアメリカ・カリフォルニアで、お父さんも野球選手だったそうですが、そのお父さんもアメリカ出身とあります。
 ただ、「gs」で始まる単語は、英語ではほとんど見かけません。
 念のため英和辞典で調べてみたのですが、略称や科学用語、外国の地名以外は一つもありませんでした。
 そう考えると、英語圏以外からの移民がルーツである可能性が高いでしょう。

 では、ガゼルマンはどこから来たのか。
 キン肉マンのガゼルマンは「タンザニア出身」です。
 ただ、キン肉マンの超人の出身地は、タイルマンの出身地がなぜかフランスだったり、ベンキマンの出身地がインカ帝国だったりと適当なので、信じないほうがいいでしょう。
 そもそも「ガゼル男」なら「Gazelleman」のはずなので、明らかに違います。
 アフリカ説は消えました。

そして結局、バウアーへ

 海外の人名のルーツを調べるサイトによると、ガゼルマンとは「ゲルマン系」の名前ということでした。
 さらに調べていくと、オーストリアに「アンドレアス・グゼルマン」というワイナリーがあることがわかりました。「Andreas Gsellmann」とnが一個多いですが、ルーツは一緒だと考えていいでしょう。
 小規模なワイナリーのようですが、バイオダイナミックという手法にこだわったオーガニックなワインを提供しているそうです。試飲会もやっているようで行ってみたいところですが、なにぶんオーストリア、しかもゴルスという小さな街のようです。オーストリアくんだりまで行ったのに主人がご留守だったりしたら目も当てられません。

 今度はフェイスブックで「Gsellman」「Gsellmann」という人を検索してみました。
 やはり多いのはアメリカでしたが、次に多いのはオーストリアでした。あとは、ドイツとスロベニアにちらほら。そう考えるとやはりこの名前のルーツはゲルマン系、それもオーストリアあたりにあったと思われます。

 そういえば今年新加入したもう一人の外国人ピッチャー、J.B.ウェンデルケンの名前もおそらくドイツ系です。その外見から「ハマのブルドッグ」と呼ばれ、登場曲はハウンドドッグの「R★O★C★K★S」を使っています。外国人選手にダジャレのような登場曲を使わせるのは、このチームの伝統なのでしょうか。
 ちなみにウェンデルケンはジョージア州のサバンナという街の出身だそうです。なんかむしろ彼のほうがガゼルマンなんじゃないかという気がします。

 さらにいえば「バウアー」という名前も、ドイツ系に多い苗字です。フィギュアスケートの有名な技を生み出した「イナ・バウアー」は旧西ドイツ出身ですし、「皇帝」ベッケンバウアーも名前にバウアーが入っています。ドイツ語で「農夫」という意味だそうです。

 そんなこんなで、結局、目を背けたはずのバウアーに話が戻ってきてしまいました。
なぜかドイツ系の名前を持つ外国人投手がやたらと揃った今年のベイスターズ。今後はバウアーにもガゼルマンにもウェンデルケンにも、目をそらさずに注目していきたいと思います。

ミシマガ野球部
(みしまがやきゅうぶ)

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    ミシマガ編集部

    発刊に際し、岡真理さんによる「はじめに」を全文公開いたします。この本が、中学生から大人まであらゆる方にとって、パレスチナ問題の根源にある植民地主義とレイシズムが私たちの日常のなかで続いていることをもういちど知り、歴史に出会い直すきっかけとなりましたら幸いです。

  • 仲野徹×若林理砂 

    仲野徹×若林理砂 "ほどほどの健康"でご機嫌に暮らそう

    ミシマガ編集部

    5月刊『謎の症状――心身の不思議を東洋医学からみると?』著者の若林理砂先生と、3月刊『仲野教授の この座右の銘が効きまっせ!』著者の仲野徹先生。それぞれ医学のプロフェッショナルでありながら、アプローチをまったく異にするお二人による爆笑の対談を、復活記事としてお届けします!

  • 戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    下西風澄

     海の向こうで戦争が起きている。  インターネットはドローンの爆撃を手のひらに映し、避難する難民たちを羊の群れのように俯瞰する。

  • この世がでっかい競馬場すぎる

    この世がでっかい競馬場すぎる

    佐藤ゆき乃

     この世がでっかい競馬場すぎる。もう本当に早くここから出たい。  脳のキャパシティが小さい、寝つきが悪い、友だちも少ない、貧乏、口下手、花粉症、知覚過敏、さらには性格が暗いなどの理由で、自分の場合はけっこう頻繁に…

この記事のバックナンバー

09月20日
第17回 フルカウントソング〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
08月21日
第16回 栗山、中村の「すごさ」を、西武の誰かに受け継いでほしい
〈西村健〉
ミシマガ野球部
07月16日
第15回 64年ぶりの快挙に寄せる「ベイスターズ・キャッチャー謎事件簿」〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
06月11日
第14回 韓国文学の傑作『三美スーパースターズ最後のファンクラブ』に学ぶ楽しい弱小チームライフ〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
05月03日
第13回 筒香嘉智とはどれほどのレベルの
打者だったのか〈西村健〉
ミシマガ野球部
04月06日
第12回 スーパールーキーを消化できない
という難儀〈松樟太郎〉
ミシマガ野球部
02月20日
第11回 退屈と裏切りの投手の打席が好き!〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
11月22日
第10回 アレとソレがアレを......タイガースに優勝をもたらした「人類の叡智」〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
10月25日
第9回 中嶋監督は「三原系」の名将である
〈西村健〉
ミシマガ野球部
09月12日
第8回 走れ!ヒロイケ〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
08月25日
第7回 神宮で隠れキリシタン活動をした話〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
07月29日
第6回 日米唯一の記録、平野佳寿の通算200セーブ200ホールドはなぜあまり話題にならなかったのか〈西村健〉 ミシマガ野球部
06月19日
第5回 ピッチャー大きく振りかぶってかかとを上げて〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
05月20日
第4回 バウアーから目を背け、ガゼルマンに思いをはせる〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
03月20日
第3回 野村・門田の通算打点数は、なぜ王・長嶋の通算打点数とあまり変わらないのか ――WBCの喧騒を横目に、大阪球場のスラッガー二人に思いを馳せる〈西村健〉 ミシマガ野球部
02月20日
第2回 「そんなに面白くない」けど、つい行ってしまう・・・プロ野球キャンプ見学の魔力〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
02月19日
第1回 完全にイメージと思い込みだけで語る「WBC各球団の戦略分析」 〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
ページトップへ