大地との遭遇

第17回

あおちゃんの大地創業までの物語(社会人編・前編)

2023.10.16更新

 前回は、園長あおちゃん誕生から、大学卒業までの話を聞いた。驚くべきことに、まだ幼児教室をやるという輪郭すらない。20代のあおちゃんは一体、どうなっていくのだろうか。大地の夏の風物詩である「親子登山」を翌日に控えた、昼下がりの大地で、話を聞いた。

 大学時代の集大成である「バイクでのオーストラリア一周」を終えて、卒業前の3月に帰国したあおちゃんは、教授の斡旋で手に入れていた大手銀行の内定が取り消しになっていたのを知る。オーストラリア一周中に、銀行の新入社員研修があり、それをすっぽかしたのが理由だった。教授の面子を潰したあおちゃんは、教授から大目玉を食らう。4月にあおちゃんは、長野市の市場の卸売をする企業マルイチ産商に本社採用の営業職として入社する。

 奇しくも、大手銀行から内定をもらったあと「やばいよな。多分、俺、銀行行きたくないよな」と内心思っていたあおちゃんが、バックアップのために用意していた選択だった。このころのあおちゃんは、「自分が大好きなバイクで食っていく!」と夢を抱いていた。

 入社し、市場での営業職の朝は早かった。朝4時には出勤し、様々な商材の売り買いに携わった。持ち前の企業家精神で入社早々にあおちゃんはトップセールスを達成する。市場の仕事仲間やお客さんたちにも大いに可愛がられて、社会人生活は幸先のよい滑り出しだった。

 しかし、そんな会社員生活は、わずか半年で幕を閉じる。当時、馬肉を商材のひとつとして扱っていたあおちゃんは、どうにも馬肉の品質が良質でないと感じていた。上司に相談するも、「いいから、売ってこい」という。仕方なく、顧客に馬肉を売るのだが、客先からは「ろくなものじゃない!」とクレームになってしまった。一連のことを上司に報告すると、その上司は、「ああ、やっぱりそうだったか」と言った。上司自身も、馬肉の品質がよくないことを知っていたのだった。

 あおちゃんの堪忍袋の緒が切れた。

「あなたみたいな上司の下では働けない!」

 こうして、あおちゃんはそのまま退職したのだった。

 あおちゃんは、「バイク屋をやるために修行したい」と、クリエイティブな改造で名前を知られていた長野市のバイク屋「スピードショップエース」の門を叩き、アルバイトとして働き始めた。エースは当時、あおちゃんが一番好きなバイク屋だった。1年半ほど、バイク屋修行に熱中する。ある日、エースではバイクだけではなく、車も取り扱うようになった。「俺、車じゃねえんだよな」と違和感が湧き、その違和感はいつしか確信に変わった。

「これを生業にするのは違う」

 であれば、これからの人生何をしていこうか。あおちゃんの迷いは深まっていった。

 そんなある日、市場のお客さんとして知り合った業者の人から「仕事を手伝わないか」という声がかかった。方向転換の必要を感じていたあおちゃんはこの仕事を受けた。市場のアルバイトとして、配送を担った。市場で朝一に、肉や野菜などをトラックに満載すると菅平高原のペンションやホテルに運んだ。朝から晩まで働いて、日給8千円。20日間働くと、16万円になり、当時の新卒の平均給与以上に稼げた。飯綱の実家から、市場までバイクで通っていたのだが、雪が降ると通勤が難しくなる。長野市の市場のそばに、住むことはできないだろうか。そんなとき、親戚の叔父さんと叔母さんの家が長野市にあることを思い出した。聞いてみると、居候OKという。こうして、あおちゃんは、叔父さん叔母さん宅の二階に居候しながら、市場の仕事に通うことになった。この叔父さん、叔母さんの家の一階が保育園だったのである。

 保育園の二階で居候することになったことが、あおちゃんにとっての「星の時間」になった。「星の時間」とはミヒャエルエンデの作品「モモ」に登場する、その人にとって物語が大きく展開するきっかけになる時間のことだ。あおちゃんは、当初子どもたちのことなど、興味を持っていなかった。しかし、当時の保育園の設計上、居住空間の二階スペースへの階段を上るには、一階の保育園の敷地を通る必要があった。子どもたちは、若いお兄ちゃんが通過するたびに興味津々。あおちゃんも子どもたちを茶化したり、一緒にふざけているうちに、子どもたちと顔見知りになっていく。

 当時、平日休みだったあおちゃんは、休みの日に子どもたちと遊ぶようになっていった。ある日、遊びながら子どもたちと手をつなぐと「子どもの手って妙にあたたかいな」と感じた。これまで、バイクや食品など、無機質なものを相手に仕事をしてきたあおちゃんにとって、子どもたちとの触れ合いは、人間、生き物に触れる新鮮で面白いものだった。だんだんと「コイツらおもしろいじゃん!」という思いが強くなるに連れて、あおちゃんは子どもたちとの触れ合いにのめりこんでいった。さらに保育園の二階に住むなかで、経営の事情がわかってきた。

「なんで、男の保育士がいないのだろう」

「園の跡継ぎに自分が立候補したらいいんじゃないか」

「勉強して、免許をとらないといけない!」

 あおちゃんは自分のなかで方向が定まっていくのを感じた。

「まずは保育士の免許を取る」

 あおちゃん24歳の秋だった。

 翌年、1月に東京教育専門学校を受験する。2年間で保育士免許を取得できるこの学校に照準を合わせたのだ。生まれて初めて触るピアノを特訓するために、夜な夜な、保育園のピアノで練習した。無事に合格届けを手にすると、4月に上京。代々木で親戚が営む両替商の二階の屋根裏部屋に引っ越した。

 学校に入学すると、同級生の大半は18歳の女性たちだった。あおちゃんは、卒業後に東京都で3年働くと学費が減免される奨学生になった。同級生に「絶対勉強は負けない!」と気合をいれて勉学に臨んだ。苦手だったピアノの習得には特訓が必要だった。学校のピアノ室にこもり、連日夜22時の閉館までピアノに向き合った。そのころは、晩御飯は学校からすぐのアパートに戻り、卵かけ御飯をかき込むなどして済ませていた。

 さて、このころ東京に移ったあおちゃんは、JALの客室乗務員として就職したのんたんかあさんこと、伸子さんと再会する。かつて、オーストラリア一周に旅立つ前に、寄せ書きをしてもらったご縁は続いていた。その後、あおちゃんが市場で働いていたころに、日本半周をバイクでしていた、のんたんかあさんが長野を訪ねたりして友人としての付き合いが続いていた。互いの上京のタイミングが重なり、東京の友人がほとんどいないという共通点もあり、早速東京で初デートをした。原宿で待ち合わせると、お洒落なレストランでご飯を一緒に食べた。そのころ、あおちゃんは学生の身分に戻っていたが、奮発してご馳走したという。帰りに、あおちゃんが住んでいた屋根裏部屋を見学したのんたんかあさんは「すごいところに住んでいるな・・・」と感想を持ったという。

「また、次も会いましょう」

 こうして、二人のお付き合いははじまった。のちに大地を創業する5年まえのことだった。

 「勉強は一番になる」という目標のため、あおちゃんは学校の勉強に励み、夏休みなどの長期休みになると、生活費を稼ぐために長野に戻り死ぬほど働いた。長野市の寿司の老舗「鮨仁(すしじん)」の配達の仕事は日給8千円で、配達の合間に寿司食い放題という恵まれた職場だった。こうして学資を稼ぎながら、このころの学費、生活費などは親に頼らずやり抜いた。

 「勉強は一番」の言葉通り、学年最優秀の成績で、卒業。晴れて保育士免許を取得した。のんたんかあさんとのお付き合いも順調に進み、結婚することに。卒業前に、あおちゃん夫婦は、ハネムーンでヨーロッパ周遊の旅へ向かう計画を立てた。「卒業式は出ません」と学校側に伝えると、学校からは「卒業生の総代だから、卒業式に出てほしい」と懇願された。

 ヨーロッパを満喫して帰国した3月31日。長野に戻ったあおちゃん夫婦は、めでたく結婚式を挙げる。場所は、飯綱町の公営結婚式場だ。衣装や食事、場所代込みで10万円で式を挙げることができた。参列者もひとり3500円の会費で参加できる。安いだけあって、会場は無機質で地味だった。

「自分たちで企画運営も全部やろう!」と、テーブルクロスをお手製でつくるところからはじまった。本場の結婚式場のようにテーブルを並べ、招待状も作った。当日は、あおちゃんが紋付袴で居合いでウェディングケーキを切った。のんたんかあさんと客室乗務員の同僚たちが、仕事着で現れ、参加者にフライト気分を味わわせた。そして最後には、赤いバイクヴェスパーにまたがったあおちゃん、サイドカーに乗ったのんたんかあさんが会場を走り回るというフィナーレ。今の大地につながる、「自分たちで、工夫して、おもしろく」の精神の原点のような結婚式だった。

税所篤快

税所篤快
(さいしょ・あつよし)

19歳のとき、失恋と一冊の本をきっかけにバングラデシュへ。同国初の映像授業プログラムe-Educationを立ち上げ、最貧の村ハムチャーから国内最高峰ダッカ大学への合格者を10年以上輩出する。その後、中東のパレスチナ難民キャンプやガザ、アフリカのルワンダやソマリランドなどでプロジェクトを展開。2016年、人生に迷い、リクルート入社。売上ゼロのまま木更津で消息をたち、エチオピアで発見される「税所アフリカ脱走事件」など数々の逸話を残す。2021年、地域おこし協力隊ゼロカーボン推進員として、長野県小布施町へ。著書に、『前へ!前へ!前へ!』『最高の授業を世界の果てまで届けよう』『突破力と無力』の青春三部作。『若者が社会を動かすために』『未来の学校のつくりかた』『僕、育休いただきたいっす!』の社会人三部作などがある。

写真:五味貴志

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    ミシマガ編集部

    発刊に際し、岡真理さんによる「はじめに」を全文公開いたします。この本が、中学生から大人まであらゆる方にとって、パレスチナ問題の根源にある植民地主義とレイシズムが私たちの日常のなかで続いていることをもういちど知り、歴史に出会い直すきっかけとなりましたら幸いです。

  • 仲野徹×若林理砂 

    仲野徹×若林理砂 "ほどほどの健康"でご機嫌に暮らそう

    ミシマガ編集部

    5月刊『謎の症状――心身の不思議を東洋医学からみると?』著者の若林理砂先生と、3月刊『仲野教授の この座右の銘が効きまっせ!』著者の仲野徹先生。それぞれ医学のプロフェッショナルでありながら、アプローチをまったく異にするお二人による爆笑の対談を、復活記事としてお届けします!

  • 戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    下西風澄

     海の向こうで戦争が起きている。  インターネットはドローンの爆撃を手のひらに映し、避難する難民たちを羊の群れのように俯瞰する。

  • この世がでっかい競馬場すぎる

    この世がでっかい競馬場すぎる

    佐藤ゆき乃

     この世がでっかい競馬場すぎる。もう本当に早くここから出たい。  脳のキャパシティが小さい、寝つきが悪い、友だちも少ない、貧乏、口下手、花粉症、知覚過敏、さらには性格が暗いなどの理由で、自分の場合はけっこう頻繁に…

この記事のバックナンバー

10月01日
第30回 妻ゆかこと大地 税所篤快
09月04日
第29回 大地流「亭主関白宣言!」とは?全員集合、お父さんセミナー! 税所篤快
08月01日
第28回 春の大地 森の親睦会 税所篤快
07月01日
第27回 ドイツで「大地」に出会う 税所篤快
06月03日
第26回 大地から見えた世界 税所篤快
05月01日
第25回 小貫大輔さんを訪ねて 税所篤快
04月01日
第24回 三砂ちづるさん、大地へ! 税所篤快
03月01日
第23回 夏の大地 トーチングの炎 税所篤快
02月05日
第22回 忍者大縦走!四阿山・根子岳を駆ける 税所篤快
01月04日
第21回 大地の親たちの横顔 税所篤快
12月01日
第20回 卒園生たちのいま 税所篤快
11月20日
第19回 磯野真穂さんと「徒歩旅行」を考える 税所篤快
11月01日
第18回 あおちゃんの大地創業までの物語(社会人編・後編) 税所篤快
10月16日
第17回 あおちゃんの大地創業までの物語(社会人編・前編) 税所篤快
10月04日
第16回 あおちゃんの大地創業までの物語(青春編) 税所篤快
09月15日
第15回 春休み、ナウマン象と野尻湖人を探せ 税所篤快
09月01日
第14回 はじめてのお話発表会! 税所篤快
08月15日
第13回 夏の大地 保育士見習いDay 税所篤快
08月01日
第12回 大地の保護者面談「ストップ!ドイツ留学」 税所篤快
07月12日
第11回 冬の大地名物 クロスカントリーのたび 税所篤快
07月01日
第10回 保育士見習いDay 4 血がしたたる修羅場に彼は舞い降りた 税所篤快
06月15日
第9回 冬の大地 はじめての保育ボランティア 税所篤快
06月01日
第8回 お父さんのお話勉強会 税所篤快
05月15日
第7回 マイナス2度、雪上の調理実習 税所篤快
05月01日
第6回 夜明けの親子雪遊び 税所篤快
04月13日
第5回 スキーをしながら海を思う 税所篤快
04月01日
第4回 僕、山小屋もらったっす! 税所篤快
03月15日
第3回 子ども園大地の、秋と冬 税所篤快
03月01日
第2回 長男たかちゃん、大地に入園する 税所篤快
02月15日
第1回 小布施に引越して、ある山の上にある保育園に出会った 税所篤快
ページトップへ