大地との遭遇

第29回

大地流「亭主関白宣言!」とは?全員集合、お父さんセミナー!

2024.09.04更新

 5月某日、大地の丘にお父さんたちが全員集合した。今日は1年に1回の「大地お父さんセミナー」だ。普段月1回の大地の保護者会は、お母さんたちが中心になって、シュタイナーの教育の勉強や、子育てに関するよもやま話などをする。どうしても、インプットの量がお母さんに偏ってしまうので、一年に一度、お父さんたちに対しての集中セミナーが行われる。それが「お父さんセミナー」だ。

 会は昼下がりからはじる。まずは、夏祭りで披露する炎のトーチング棒の制作だ(参照:連載第23回、夏の大地トーチングの炎)。それぞれのお父さんが、近所の裏庭や山の中で見つけてきた棒に釘を差し込み、雑巾でぐるぐる巻きにする。取っ手をつけて、振り回すことができるように。棒の長さは、短すぎると火が体に近くて熱い。長すぎると、振り回しづらい。ちょうどよい長さの棒を見つけるのは、けっこう難しい。無事にトーチング棒が完成する。あとはパフォーマンスの前日から、灯油にたっぷり浸しておけば、当日の炎上は間違いなしだ。棒が無事に完成すると、僕たちは大地のスロープへ。フォーメーションを組んで、トーチングの棒回しを練習した。炎が灯ってないこともあって、いまいち緊張感がない。僕は初めてのトーチングということもあって、炎が灯った棒を振り回すということに実感が湧かなかった。とにかく、一通りの動きをマスターする。

 そして、園舎に入り、お父さんセミナーの本編に入る。あおちゃんから、今日のレジュメのプリントが配られると、僕はぎょっと驚いた。プリントには、

「『亭主関白宣言』」とタイトルある。

「え!? 亭主関白宣言って一体??」

 よく読んでみると、「妻は天皇、夫は関白。天皇を補佐する夫を宣言しよう」とある。そして、一行目には太字で、「関白の最大の仕事は、天皇の精神的情緒の安定の補佐(もちろん経済的貨幣も含めて)」と大書してあった。

 これは、「パートナーとして、妻を普段どのくらい支えられていますか」という、あおちゃんからの問いかけだ。

 一体これからどんな話が繰り出されるのだろうか。僕は、オーストラリア人のお父さんサムの隣に座って今日の通訳を担当する。果たして、どこまで英語で伝えられるか。以下がレジュメの一部を抜粋したメモだ。このメモに沿った形で、あおちゃんから豊富なエピソードと一緒に、仕事の原則が解説された。

仕事の原則①愛の三原則

1:ありがとう をためらずに言おう

2:ごめんなさい を恐れずに言おう

3:愛してる を照れずに言おう

※妻が聞きたい言葉ベスト3、これだけで妻の情緒の安定に十分効果

仕事の原則②非勝三原則

1:勝たない 喧嘩して反論したら、長時間責められる 時間の無駄

2:勝てない 形勢不利になれば、20年前の過ちを持ち出してくる

3:勝ちたくない その場で勝ったとしても、後で10倍返しがくる

※争わないことが勇者。妻に勝つのではなく、勇者になる自分に勝つ

仕事の原則③浮気三原則 浮気に時効はないと心得よ

1:しない

2:してない

3:する気がない

※浮気をするなら、どんな拷問にも耐える覚悟で。正直にしゃべれば許してくれるは罠で、しゃべれば首を絞められるのが真実。

 みなさん、一読してどんな感想を持つだろうか。僕は浮気三原則くらいから、サムへの翻訳が困難になってきた。ところどころ、文章だけでは「うん?」と意味がとりにくい箇所がある。しかし、これほど実感のこもったレジュメの文章というのを、僕は今まで見たことがなかった。きっとあおちゃんの結婚40年の経験と、あまたの夫婦、家族と時間を過ごし、観察してきたことからにじみ出てきた、哲学なのだろう。

 「仕事の原則」と銘を打っているが、もちろんこれは、夫婦間での関係性における信念だ。妻と喧嘩しても「勝たない、勝てない、勝ちたくない」、浮気に関しては「しない、してない、する気がない」。なんと、テンポのいいリズミカルなスローガンだろう。僕はこの原稿をセミナーに参加した一年後に書いているのだが、今でもこのリズムが脳内に響き渡っている。

 目次の2は、「お父さんに対してイライラ・キレるとき」(大地お母さんセミナーから)だ。

①夜中の授乳中や、おむつ交換時に、横でいびきをかいてきもちよさそうに寝ている姿を見て

②子どもの相手を頼むと、急にパソコンに向かい、仕事をしているふりをする

③妻がキレて、子どもに厳しく注意をしているのに、横で何も言わないで、おかど違いなことをいう。それはあなたの役目でしょう。

 という具合だ。お母さんたちからのリアルな声が10以上並んでいる。うーん。どれも耳が痛い話だ。

 そして、お母さんたちの声が紹介されたあとは、ケーススタディの議論だ。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

ワーク1 珍しく早く帰宅すると、妻が子どもを厳しく叱っている。その時、あなたはどうしますか(妻はあなたにどうしてほしいか)。

①天皇の愚痴を聞くのは関白の努め。相談に乗る、慰める。

②けんかをする(仲介役を準備しよう)

③絶対言ってはいけない言葉「俺にそんなことはわからない、関係ない」(夫婦から同居人になってしまう)

 さて、皆さんなら、どうしますか。もちろん正解はない。お父さんたちで、侃侃諤諤議論を交わすのが目的だ。その後、ワークを4つ目までこなすと、ヘトヘトになった。サムのために英語に翻訳するのも、いよいよ力尽きてきた。

 最後に、僕が一番ガツンときた箇所を紹介して終わりたい。

第四章「絶対、父親がやってはならない五箇条のご誓文」

①「大きな子どもがもう一人いる」状態にならない

②妻を責めない

③実母と比較しない

④子どもを疎まない

⑤暴力をふるわない

 ①は、僕にとって思い当たる節がありすぎた。

「いまの税所家は、妻のゆかこと、男子が4人いる(僕、長男、次男、三男)」。と何度言われてきたことだろう。いま、我が家には、「大きな子ども」が間違いなくもう一人いる。

 こうして、夕方まで、たっぷりと時間をかけてお父さんセミナーは過ぎていった。とても全ては書ききれないが、この「亭主関白宣言」の読み合わせの後には、シュタイナーの四つの気質に基づいて、自分と妻、子どもたちの気質を春夏秋冬にあてはめる分析のワークもあった。要するに盛沢山の内容。セミナーが終わると、みんなくたくた。いよいよ、お父さんたちお待ちかねの宴会になった。外に出て、みんなで火をおこし焚火を囲む。それぞれが、一品の持ち寄りでつまみを持ってくる(僕は、オムレツ。スペイン人のフリアンは海鮮パエリアだ!)。あおちゃんからは、とてつもなく上手い打ちたての蕎麦がふるまわれた。空には、満点の空。たちこめる焚火の匂い。誰かが提案して、園舎からプロジェクターが持ってこられた。伝説のドキュメンタリー映画「ガイヤシンフォニー」の野外上映会がはじまる。上映する回は、もちろん、あおちゃんや、多くの大地のお父さんが心酔するアラスカの写真家「星野道夫」だ。

 僕は、星空に立ち上る煙を見ながらぼんやり考えた。

「ここまで、夫婦のこと、家庭のことに口を出す幼稚園が、日本のどこにあるだろうか」

「なぜ、あおちゃんたちはここまでするのか」

 そして、僕は思い至る。あおちゃんのミッションは「子どもたちが、とことん楽しく幸せな環境をつくること」だ。そのための最重要な仕事は、お父さん、お母さんがご機嫌で幸せでいること。あおちゃんは、きっと最も重要な保育環境整備として、ここまで突っ込んだ議論を僕たちに仕掛けてくるのではなかろうか。

税所篤快

税所篤快
(さいしょ・あつよし)

19歳のとき、失恋と一冊の本をきっかけにバングラデシュへ。同国初の映像授業プログラムe-Educationを立ち上げ、最貧の村ハムチャーから国内最高峰ダッカ大学への合格者を10年以上輩出する。その後、中東のパレスチナ難民キャンプやガザ、アフリカのルワンダやソマリランドなどでプロジェクトを展開。2016年、人生に迷い、リクルート入社。売上ゼロのまま木更津で消息をたち、エチオピアで発見される「税所アフリカ脱走事件」など数々の逸話を残す。2021年、地域おこし協力隊ゼロカーボン推進員として、長野県小布施町へ。著書に、『前へ!前へ!前へ!』『最高の授業を世界の果てまで届けよう』『突破力と無力』の青春三部作。『若者が社会を動かすために』『未来の学校のつくりかた』『僕、育休いただきたいっす!』の社会人三部作などがある。

写真:五味貴志

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    ミシマガ編集部

    発刊に際し、岡真理さんによる「はじめに」を全文公開いたします。この本が、中学生から大人まであらゆる方にとって、パレスチナ問題の根源にある植民地主義とレイシズムが私たちの日常のなかで続いていることをもういちど知り、歴史に出会い直すきっかけとなりましたら幸いです。

  • 仲野徹×若林理砂 

    仲野徹×若林理砂 "ほどほどの健康"でご機嫌に暮らそう

    ミシマガ編集部

    5月刊『謎の症状――心身の不思議を東洋医学からみると?』著者の若林理砂先生と、3月刊『仲野教授の この座右の銘が効きまっせ!』著者の仲野徹先生。それぞれ医学のプロフェッショナルでありながら、アプローチをまったく異にするお二人による爆笑の対談を、復活記事としてお届けします!

  • 戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    下西風澄

     海の向こうで戦争が起きている。  インターネットはドローンの爆撃を手のひらに映し、避難する難民たちを羊の群れのように俯瞰する。

  • この世がでっかい競馬場すぎる

    この世がでっかい競馬場すぎる

    佐藤ゆき乃

     この世がでっかい競馬場すぎる。もう本当に早くここから出たい。  脳のキャパシティが小さい、寝つきが悪い、友だちも少ない、貧乏、口下手、花粉症、知覚過敏、さらには性格が暗いなどの理由で、自分の場合はけっこう頻繁に…

この記事のバックナンバー

09月04日
第29回 大地流「亭主関白宣言!」とは?全員集合、お父さんセミナー! 税所篤快
08月01日
第28回 春の大地 森の親睦会 税所篤快
07月01日
第27回 ドイツで「大地」に出会う 税所篤快
06月03日
第26回 大地から見えた世界 税所篤快
05月01日
第25回 小貫大輔さんを訪ねて 税所篤快
04月01日
第24回 三砂ちづるさん、大地へ! 税所篤快
03月01日
第23回 夏の大地 トーチングの炎 税所篤快
02月05日
第22回 忍者大縦走!四阿山・根子岳を駆ける 税所篤快
01月04日
第21回 大地の親たちの横顔 税所篤快
12月01日
第20回 卒園生たちのいま 税所篤快
11月20日
第19回 磯野真穂さんと「徒歩旅行」を考える 税所篤快
11月01日
第18回 あおちゃんの大地創業までの物語(社会人編・後編) 税所篤快
10月16日
第17回 あおちゃんの大地創業までの物語(社会人編・前編) 税所篤快
10月04日
第16回 あおちゃんの大地創業までの物語(青春編) 税所篤快
09月15日
第15回 春休み、ナウマン象と野尻湖人を探せ 税所篤快
09月01日
第14回 はじめてのお話発表会! 税所篤快
08月15日
第13回 夏の大地 保育士見習いDay 税所篤快
08月01日
第12回 大地の保護者面談「ストップ!ドイツ留学」 税所篤快
07月12日
第11回 冬の大地名物 クロスカントリーのたび 税所篤快
07月01日
第10回 保育士見習いDay 4 血がしたたる修羅場に彼は舞い降りた 税所篤快
06月15日
第9回 冬の大地 はじめての保育ボランティア 税所篤快
06月01日
第8回 お父さんのお話勉強会 税所篤快
05月15日
第7回 マイナス2度、雪上の調理実習 税所篤快
05月01日
第6回 夜明けの親子雪遊び 税所篤快
04月13日
第5回 スキーをしながら海を思う 税所篤快
04月01日
第4回 僕、山小屋もらったっす! 税所篤快
03月15日
第3回 子ども園大地の、秋と冬 税所篤快
03月01日
第2回 長男たかちゃん、大地に入園する 税所篤快
02月15日
第1回 小布施に引越して、ある山の上にある保育園に出会った 税所篤快
ページトップへ