復活!ミシマガジン

第14回

暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた (後編)

2020.01.13更新

 こんにちは、ミシマガ編集部です!
 寒い日が続いております。来月もきっと寒いです。このまま寒い日が続くだなんて、考えただけで気が遠くなります。

 そんな寒い日々をどう乗り越えるか? そんな疑問に答える記事を、昨日に引き続き、「旧ミシマガジン」より復活いたします!

 2013年の冬、『女たちが、なにか、おかしい おせっかい宣言』の著者で現在もミシマガ上で『おせっかい宣言』を連載中の三砂ちづる先生に、寒い冬を乗り切る方法を伺いました!


暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた

※本記事は、「旧みんなのミシマガジン」にて、2013年12月16日〜12月17日に掲載されたものです。

「なんか、寒い・・・」
「外はポカポカ暖かいのに・・・」
「絶対このオフィスの中、外より寒いよね・・・」

 ミシマ社自由が丘オフィスで毎年恒例で繰り返されるこの会話。
 その寒さは真冬になると社内でダウンコートを着用するメンバーまで出現するほどです。
そんな、すきま風吹きすさぶ自由が丘オフィスのメンバーと、寒風吹きすさぶ京都で越冬をしなければならない京都オフィスメンバーの切実な要望から、「暖ドリ」上段者の方々に、身体を温めるあの手この手を教わり、ミシマガ読者の方々にもお伝えしてみんなで冬を乗りきろう、企画が立ち上がったのでした。

 お話をうかがったのは、三砂ちづる先生(津田塾大学教授)。普段から着物を身につけられて、いろいろとラディカルな実践を積み重ねて日常生活を送られている、実践の達人です。
 どんな「暖ドリ」話が飛び出すのか・・・。

(聞き手:星野友里 写真:清水美沙、赤穴千恵)

髪の毛は2週間に1回しか洗わない

三砂 お風呂の話をもう少し続けますと、私、身体も石鹸をつけて洗うのやめたし、髪の毛もほんとに洗わないんです。2週間に1回くらいしか洗わなくなっちゃって。

―― エッ、2週間に1回ですか?

三砂 シャンプーも使わないんです。シャンプーを使わなくなると、髪が健康になるんですよ。これ、別に私が始めたことじゃなくて「シャンプーレス洗髪」っていって、ハリウッドの女優さんなんかもやっているみたいなんですけど。

―― そうなんですか。

1216-4.jpg

三砂 髪の毛がベタっとしゃちゃうのは、シャンプーの使い過ぎなんです。だから本当はお湯だけでいい。1カ月に1回美容院にいくので、その時はシャンプーしてもらいますけど、それくらいですね。あとは「冷水摩擦」として手ぬぐいを固く絞って、髪の地肌をきれいにふく方法も高岡英夫先生におそわりました。

―― そんなに少なくて大丈夫なんですね。

三砂 で、髪を洗わないっていうのは、身体を冷やさないっていうことなんですよ。お風呂に入っても、一生懸命身体を洗って、一生懸命頭を洗ったら、その間に冷えますもん。私、今お風呂にいってやることといったら、温冷交互浴くらいです(笑)。

―― たしかに、疲れていて、お風呂上がりに髪の毛が濡れたまま寝ちゃったりすると、そこから完全に冷えちゃいますね・・・。

三砂 髪薄くなりますよ、そういうことしてると(笑)。今の70代の人ってけっこう髪が薄いんですね。その世代の女性って日本で初めて毎日洗髪するようになった時代の人なんです。昔の女性はまず石鹸で髪を洗うなんてことはしなかった。髪が傷みますからね。でも、それを企業さんたちが頑張って、石鹸を使わせるようにして。今の人は「朝シャン」もしてくれるから、シャンプー会社は、ご利益のためによろしゅうございますけど(笑)。

―― フフフ(笑)。

三砂 私、今23歳の息子がいるんですけど、けっこうおしゃれな子で、髪の毛もワックスとかいろいろつけてたんです。でも彼もシャンプーをやめたら、髪にコシがでてきて、ワックスもいらなくなったって。

―― へぇー!

「変わっている」と言われたって全然平気だ!

三砂 だから温冷交互浴がいいっていうのは、そんなに一生懸命に髪や身体を洗って身体を冷やさないっていうのがセットですね。

―― なるほどなるほど。

三砂 顔も、一回オイルクレンジングして、そのあとは水ですすぐだけっていうのを推奨してるお医者さんもいらっしゃいますよね。私も顔は朝晩、水でしか洗いません。身体も全然こすらない。お湯で汚れは落ちます!

―― そうなんですね。

三砂 だからそういうのをいろいろ組み合わせての、温冷交互浴なんです。なんだか、お風呂がだんだん簡単になっていくね(笑)。石鹸とかシャンプーとか、そういうものも、私にとっては「お薬」みたいな感じです。時々必要だと思ったら使うかもしれないけど、ルーチンで使うものじゃなくなりましたね。そっちのほうが楽だし(笑)、肌の調子もよくなりました。

―― いろいろと目からウロコです。

三砂 なんというか、着物を着てると、自分が変わってる、変人である、ということを自覚しますから、おかしいって言われるのが平気になります(笑)。風呂で水をかぶろうが、シャンプー使わなかろうが、ぜんぜん平気だ!みたいな。そういう意味で、生き方へのラディカルさがいろいろなことを試すときのハードルをさげますね(笑)。

―― たしかにラディカルですね(笑)。暖房とかストーブでの「暖ドリ」ではなくて、身体を使った「暖ドリ」ですよね。

もっと安くて、みんながあったかくなる方法、あるのに!

三砂 私、でもね、基本的にはこの貧乏くささみたいなのが嫌いなんです。

―― 貧乏くささ?

三砂 ヨーロッパとかアメリカとかで暮らしたことがある方はおわかりになるかと思いますけど、欧米の暖房って基本的にセントラルヒーティングなんですよ。

―― セントラルヒーティング・・・?

三砂 たとえばイギリスの家には、ギザっていう大きい温水タンクがあるんです。で、そこから家中に配管が回ってて、ラジエーターみたいなのが家中あって、そのプラグを開けておくんです。家全体を温水であっためているから、廊下まであたたかくしていても電気代は変わらないわけですよ。

―― なるほど。

三砂 西欧では、外がいくら寒くても、家の中はどこでもあったかいから、中にいるときは半袖で暮らせるんです。で、日本は基本的に、建物全体をあっためるっていう発想がなくて、パーシャルヒーティングなんです。火鉢にこたつ、みたいな。今はそれがストーブやエアコンになったにすぎませんから。

―― たしかに・・・言われてみるとそうですね~!

三砂 だから夜は寒いんですよ。戸を開けたら寒いし、トイレに行ったら寒いし。北海道以外は、どんなに雪が降る地域でもパーシャルヒーティングなので。とにかく家の中が寒いんです。
 私たちの国は豊かになったって言われてるけど、ほんとに豊かな国がどのように生活してるかを、日本人は知らないように思います。もうこれから景気もどんどん悪くなっていくなかで、あ~、とうとう暖かい家の一つも手に入れられないまま日本は没落していくんだな~、大変悲しいものだな~と思ってます。

―― そういうふうに考えてみたことがなかったです。

三砂 家全体があったかければ、身体はあたたまるので、外に出ても全然寒くない。そういう意味では、質素がいいとか、昔がいいとか、そういう美徳の次元の話ではないんです。日本は一時期経済的に豊かになったと言われるけれど、それはほんとうの意味での国民の生活の向上には役立たなかったんだ、と私は思います。

―― なるほど、そうかもしれないです。

三砂 なんでそんな我慢大会みたいなことしなきゃいけないんだ! もっと安くて、みんながあったかくなる方法、あるのに! と思うんです。ほんとの豊かさを考えたときに、「ものがたくさんあるんじゃなくて、心の豊かさが大事だ!」とか、そんな精神論ではなく、「冬はあったかいのがいい!」と、そういう話です(笑)。

1216-5.jpg

***

 お会いしてその笑顔をに出会うたび、ほっとした気持ちになって元気をいただく三砂先生。つねに身体を使って実践して、その体験をシェアしてくださいます。先生体験実証ずみの「暖ドリ」術、みなさまどうぞお試しください!

三砂 ちづる(みさご・ちづる)

1958年、山口県生まれ。兵庫県西宮市で育つ。1981年、京都薬科大学卒業。1999年、ロンドン大学PhD(疫学)。津田塾大学国際関係科教授。著書に『オニババ化する女たち』『月の小屋』『不機嫌な夫婦』『女を生きる覚悟』など多数。本連載の第1回~第29回に書き下ろしを加えた『女たちが、なにか、おかしい おせっかい宣言』(ミシマ社)は2016年11月に発売になっている。

編集部からのお知らせ

三砂先生の『おせっかい宣言』、ミシマガ上で連載中です!

osekkai1366.png

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

この記事のバックナンバー

10月13日
第30回 『味つけはせんでええんです』発刊記念
中島岳志先生による「土井善晴論」
ミシマガ編集部
10月11日
第29回 編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(1) ミシマガ編集部
07月16日
第28回 『ぽんこさんの暮らしのはてな?』発刊からちょうど1年! ミシマガ編集部
07月09日
第27回 中田兼介×本上まなみ 「教えてもえもえ博士!もっと いきもののりくつ」 ミシマガ編集部
07月08日
第26回 祝『思いがけず利他』増刷! ミシマガ編集部
06月25日
第25回 特集:小田嶋隆さんの本を読みたい週末 ミシマガ編集部
06月18日
第24回 今日はパパの日!『パパパネル』によせて、tupera tuperaさんからのメッセージ! ミシマガ編集部
06月06日
第23回 2014年 今年の一冊! 百々ナイト ミシマガ編集部
05月25日
第22回 第22回「本屋さん発!」ウィー東城店発! ミシマガ編集部
05月14日
第21回 ナガオカケンメイ×井川直子「つづいているもの」が持つ、"なんか正しい感じ"の正体(2) ミシマガ編集部
05月13日
第21回 ナガオカケンメイ×井川直子「つづいているもの」が持つ、"なんか正しい感じ"の正体(1) ミシマガ編集部
05月09日
第20回 中島岳志×タルマーリー(渡邉格・麻里子)対談 「思いがけず発酵」(1) ミシマガ編集部
04月10日
第19回 微風台南・店主が教える 単純、豪快、台湾屋台飯! ミシマガ編集部
08月11日
第18回 君はバッキー井上を知っているか(2) ミシマガ編集部
08月10日
第18回 君はバッキー井上を知っているか (1) ミシマガ編集部
02月23日
第17回 言葉はこうして生き残る 河野通和『言葉はこうして生き残った』発刊記念インタビュー ミシマガ編集部
02月21日
第16回 周防大島に「宮田さん」を訪ねる。 ミシマガ編集部
02月18日
第15回 ボクは悩める坊さん。~ミッセイ和尚、2冊目を書きあげることができるのか?(後編) ミシマガ編集部
02月17日
第15回 ボクは悩める坊さん。~ミッセイ和尚、2冊目を書きあげることができるのか?(前編) ミシマガ編集部
01月13日
第14回 暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた (後編) ミシマガ編集部
01月12日
第14回 暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた (前編) ミシマガ編集部
12月27日
第13回 本屋さんと私 滝口悠生さん編(後編) ミシマガ編集部
12月26日
第13回 本屋さんと私 滝口悠生さん編(前編) ミシマガ編集部
12月08日
第12回 本屋さんと私 青山ゆみこさん編(後編) ミシマガ編集部
12月07日
第12回 本屋さんと私 青山ゆみこさん編(前編) ミシマガ編集部
09月25日
第11回 森の案内人・三浦豊さんと行く! 京都御所ツアー(2) ミシマガ編集部
09月24日
第11回 森の案内人・三浦豊さんと行く! 京都御所ツアー(1) ミシマガ編集部
08月26日
第10回 大島依提亜さんに聞きました!『今日の人生』の秘密など ミシマガ編集部
07月27日
第9回 本屋さんと私 山下賢二さん編 ミシマガ編集部
05月06日
第8回 Born to Walk!〜「心の時代」の次を探して(2) ミシマガ編集部
05月05日
第8回 Born to Walk!〜「心の時代」の次を探して(1) ミシマガ編集部
03月03日
第7回 細川貂々さんとツレさんに聞く! 電車と子育て ミシマガ編集部
02月05日
第6回 〈戦争できる国〉にしないためのちゃぶ台会議 戦後70年、元海軍兵の言葉を聴く ミシマガ編集部
12月19日
第5回 『上方落語史観』(140B)発売記念トーク 髙島幸次×笑福亭たま×久坂部羊(2) ミシマガ編集部
12月18日
第5回 『上方落語史観』(140B)発売記念トーク 髙島幸次×笑福亭たま(1) ミシマガ編集部
11月18日
第4回 「未来の今日の人生」 ミシマガ編集部
11月13日
第3回 増田喜昭×後藤美月 自分の人生に落とし前をつける絵本 ミシマガ編集部
09月24日
第2回 僕たちの世代 光嶋裕介×後藤正文×三島邦弘(2) ミシマガ編集部
09月23日
第2回 僕たちの世代 光嶋裕介×後藤正文×三島邦弘(1) ミシマガ編集部
07月30日
第1回 古代文字で写経 安田登 ミシマガ編集部
ページトップへ