トーキョーでキョートみつけたトーキョーでキョートみつけた

第4回

たまねぎ

2018.07.03更新

役柄の探求はしても わたしはわたしを探求することなく生きている。

とブログに書いたことがあった(2017年10月19日)。しかし今、ミシマガジンでトーキョーでキョートみつけたを書き続けるにあたり、わたしはわたしを探求しているようだ。さて「探求」を手持ちの大辞林(アプリ)で引いてみたところ、

・・・物事の真相・価値・在り方などを深く考えて、すじ道をたどって明らかにすること

ふむ。わたしの在り方を明らかにするなんて恥ずかしい。恥ずかしいならしなければいいじゃない?  でもほんとうはさらしたくないところを(読み手に伝わる形として)書いてみなければ、他の人に書くことのできないわたしの文章にはなっていかないような気がしている。京都育ちはさらすことが不得手だ。「明け透け」に美を感じないから、ものも婉曲に言う。

実のところ、ブログを書いた時の演技観と、今のわたしの演技観が変わっている。わたしを探求することが役柄の探求に通ずると思うようになった。きっかけは『イヴァナ・チャバックの演技術:俳優力で勝つための12段階メソッド』という本を読んだことだった(おお、雄々しいタイトル)。

イヴァナが本の中で促していたのは、「わたし」の探求でも、日頃わたしが目を背けている、わたしの均衡をぶらすもの、こと、ひとを掬いあげろというものだった。わたしの均衡をぶらすところに生のエネルギーが渦巻いており、わたしという人間の個性が潜むようなのである(それを演技に活用してねと)。俳優の演技術(の一つ、あくまでも)に興味のある方は、イヴァナの本を読んでみてくださいまし。

きっと、「わたしはわたしを探求することなく生きている」と書いたのは、そこここをうろうろしてもわたしは見つからないとわかっていたから。でも今のわたしから見るとその観点で止まっていて、変化に対しては意気地が乏しい。蓋をしてしまっている洞穴には目を向けられていない。

ムイテモ ムイテモ ナカミガナイ

0703-1.png

ある一日の終わり、お風呂からあがって濡れた髪を乾かしていると不意に聞こえてきた唄。陽にさらそう。さらしたとしてもたいしたことないんだからわたし。卑下しているのではない。そう自認すると、まだまだやっていないことあるぞ、やれるぞ、さし控えるなと熱い気持ちが湧いてくるのである。わたしわたし書きつらねてくどいやん。と思う京都らしき思考も、ひとまず剥いでしまおうぞ。

早織

早織
(さおり)

俳優。1988年5月29日生まれ。京都市左京区育ち。
15歳から俳優をはじめ幾星霜。立命館大学産業社会学部卒業。
大学時代、内田樹先生の著作を読み耽りミシマ社に辿りつく。
《近ごろの出演作》映画『リバー、流れないでよ』(山口淳太監督)、『遠いところ』(工藤将亮監督)、ドラマ『災』(監督集団 5月)、『照子と瑠衣』(大九明子監督)

早織 公式X

編集部からのお知らせ

ヨーロッパ企画20周年ツアー

第37回公演「サマータイムマシン・ブルース」
第38回公演「サマータイムマシン・ワンスモア」
早織さんが出演決定です! ツアーは7月よりはじまります。ぜひ劇場で!

詳しくはこちら

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『仕事の壁はくぐるのだ』発刊しました!

    『仕事の壁はくぐるのだ』発刊しました!

    ミシマガ編集部

    本書は、二〇二一年の秋頃から三年ほどかけて、著者の川島蓉子さんに書き下ろしていただいたものです。二〇二四年秋に脱稿し、刊行に向けての準備を進めていた矢先、二〇二五年一月、川島さんは事故で急逝されてしまいました。

  • 藤原辰史新連載「民論」 第1回「暴徒論」

    藤原辰史新連載「民論」 第1回「暴徒論」

    藤原辰史

    歴史学者の藤原辰史さんによる連載「民論たみろん」をはじめます。  藤原さんは、2021年からミシマ社の雑誌『ちゃぶ台』に「民」をめぐる論考を寄稿し、これまで「民とシェア」「蛇と民」「民と文字文化」といったテーマで執筆してきました。

  • 内田健太郎新連載「ミツバチの未来の選び方」 第1回「もしもミツバチがいなかったら」

    内田健太郎新連載「ミツバチの未来の選び方」 第1回「もしもミツバチがいなかったら」

    内田健太郎

    本日から、内田健太郎さんの新連載「ミツバチの未来の選び方」がスタートします! 内田さんは、山口県・周防大島在住の養蜂家。2024年6月に初の著書『極楽よのぅ』を上梓されました。

  • 犬を克服する ~深夜のピザ編~

    犬を克服する ~深夜のピザ編~

    佐藤ゆき乃

    自宅はごく普通の安アパートだが、これがなぜか高級住宅街の中に建っている。周囲の住宅は、思わず見とれてしまうほどにゴージャスな建物ばかりである。

この記事のバックナンバー

09月04日
第40回 おぼえがき 早織
02月12日
第39回 えみ 早織
12月28日
第38回 まち 早織
08月22日
第37回 かの 早織
04月09日
第36回 たび 早織
12月07日
第35回 よろこび 早織
05月12日
第34回 かみ 早織
02月18日
第33回 むし 早織
12月07日
第32回 はつ 早織
08月18日
第31回 そら 早織
06月04日
第30回 ふく 早織
04月09日
第29回 りく 早織
01月03日
第28回 くずれ 早織
11月08日
第27回 はんぷく 早織
09月08日
第26回 しん 早織
07月08日
第25回 せい 早織
05月09日
第24回 ひび 早織
03月10日
第23回 どう 早織
02月06日
第22回 やく 早織
01月02日
第21回 ほし 早織
11月20日
第20回 ほころび 早織
10月24日
第19回 むこう 早織
09月21日
第18回 ちてん 早織
08月13日
第17回 てんぷ 早織
07月06日
第16回 はらえ 早織
06月11日
第15回 さきわい 早織
05月14日
第14回 いちよう 早織
04月14日
第13回 たましい 早織
03月04日
第12回 つゆ 早織
02月04日
第11回 よ 早織
01月08日
第10回 たまご 早織
12月04日
第9回 しょうよう 早織
11月02日
第8回 いちじく 早織
10月03日
第7回 ゆめ 早織
09月04日
第6回 みず 早織
08月03日
第5回 ニッキ 早織
07月03日
第4回 たまねぎ 早織
06月04日
第3回 さんしょ 早織
05月06日
第2回 さば 早織
04月03日
第1回 ゆりかもめ 早織
ページトップへ