おせっかい宣言おせっかい宣言

第61回

屈辱感

2019.08.15更新

 熊本県水俣市の、はつの・あそびの森こども園では、はいはいができるようになった赤ちゃんには、おむつを使っていない。だってね、動きにくいでしょう? あんなに小さいのに。せっかくはいはいを始めて、たくさん動こうとしているときに、股になにかあったり、腰まわりがギャザーでしめつけられたりしていたら、動きにくいですよね。だから、おむつは、もう、つけないんですよ。保育士さんはおっしゃる。

 自分たちでやってみるといい。誰もいない部屋でまず、すべての衣服を脱いで、四つん這いになり、はいはいしてみる。なかなか、自由で快適ではあるまいか。四つ足動物時代の本能がふつふつとわいてきたりするのではないだろうか。次に、大人用の紙おむつをつけて、はいはいをしてみる。わたしたちは、いまからはいはいして、立ち上がろうとしている赤ちゃんとはちがって、体の動かし方については何十年かのキャリアをつんでいるはずなので、少々の邪魔なものを身につけていても、たいがいのことはできる。でも、紙おむつをつけているとやっぱり股の間がごわごわするし、腰回りもモタモタする。気持ちよくない。はいはいをしはじめたばかりの小さな人に、これはやっぱり快適なものではないなあ、と思う。

 あの、そんなこと、つまりは、裸で四つん這いとか、紙おむつつけて、はいはい、とか、やりたくないです、という方は、やらなくて結構です、もちろん。赤ちゃんのことを、想像するだけではちょっとわからないなあ、なんでも体験してみた方がいいよなあ、という方にやっていただきたいだけである。もちろんやってみたい方も、家族の目につかないようにやらないと、あなたのご家族の、あなたへの受容のレベルに応じて、ではあるが、それなりの問題が生じることは避け難い。こっそりやってください。やるときは。

 さらに、思い切ったことをやってみたい方は、紙おむつをつけて、排泄もなさってみるとより一層、赤ちゃんの気持ちに近づける。ぬれてもサラサラ、赤ちゃん、ずっと快適、みたいなCMに悪意があるとは到底思えず、製造者の方も広告担当の方も、いかに赤ちゃんが気持ちよく過ごせるか、ということを考えてくださっているのだとは思うが、そもそも、「排泄物を体の近いところにつけている」だけで気持ちよくない、ということに思いをいたすのはなかなかに難しいのである。だから、思い切ったことをやってみたい方は、上記の「紙おむつはいて四つん這いになってはいはいしてみる」実験の後、そのまま、小の方でけっこうですので、排泄をなさってみると、ぬれてもサラサラ感も味わえる。ぬれてもサラサラ、とはいえ、おまたになにかぴったりとくっついている状況でそこで排泄しよう、というのは簡単なことではない。入院や闘病ですでに経験ある方もおいでかと思うが、「おむつに排泄する」というのは、実に難しいことなのである。そこで吸い取ってくれるとはいえ、自分の排泄物が、おしもに一瞬広がって行く感じはおそろしいものだし、吸収体が吸い取ってくれて表面はぬれていないとはいえ、なまあたたかく、とてもサラサラの気持ち良さ、と思うわけにはいかないものである。そして、重い。自分の排泄しただけの水分をおまたに抱える、のは重いし、動きにくいし、はっきりいって、邪魔である。

 からだを動かし始め、そしてほどなく、二足でたちあがろうとしている幼い人に、そのようなハンディをつけなくてもいいだろう、とお考えになる、園の姿勢と、保育士さんの理解は、とてもまっとうなものではあるまいか。園では、はいはいするくらいの赤ちゃんの頃からおむつはもうはずして、エコニコパンツ、とよばれる股ぐりがゆったりとしていて足の周りをしめつけず、幼い子供でも脱ぎ履きがとても簡単にできるパンツを採用しているのである。エコニコパンツは、園で大量に用意して、洗濯して、使っている。はいはいするくらいの月齢の子どもからエコニコパンツで暮らしていると、歩けるようになるくらいになれば、多くの子どもは、おしっこを教えるようになる。自分で脱ぎ履きはまだできないことも多いが、おしっこしたいときは、自分でトイレやおまるのそばに行ったり、おまたに手をやったりして、教えてくれるようになる。これが、現在より二世代前、つまりは、いま80代、90 代の方が子育てしていた頃に「一歳の夏ごろまでには、おむつはとりました」という状態である。

 もちろん、はいはいしているくらいの子どもの頃からおむつをつけていないから、粗相をしたり、床を汚したり、といったことはよくあるのだが、そのことへの対応も保育士さんは慣れたものので、専用の布でさっとふいて、スプレーで消毒をして、きれいにして・・・、という一連の動作も実にすべらかである。こうした「おむつなし育児」を、保育園で実践することについて、当初は保育士さんからは「そうじが大変になる」という不安も寄せられていたようだが、実際にやってみると、「おむつで対応するより、ずっと楽」であることがわかり、また、結果として、子どもたちの排泄の自立も早いので、保育士さんたちにしごく評判が良い。また、保育園におむつをもってきたり、よごれたおむつを持ち帰ったりする必要がないので、親の方もたいへん楽である。園では、上記のようにはいはいするくらいの子どもからエコニコパンツをつかいはじめ、自分で歩けるようになるとその上にスパッツのようなものをはいて一日をすごす。このエコニコパンツもレギンス(田中園長によると、これは、ユニクロのセールで買うのだとか)も、園が大量に用意しているので保護者は行きの服と帰りの服以外、用意しなくて良いので、こちらも評判が良い。

 このような排泄の対応をしていると、おしっこ、うんちなどの排泄に関わることが実におだやかに生活の中に組み入れられていることがわかる。お昼ご飯をいただく行列に並んでいたとき、3歳くらいの子どもがおもらしをした。一緒に並んでいる子どもたちは、騒ぐどころか、別に何も言わないで穏やかにしている。気づいた保育士さんも慌てることなく、最後までおしっこさせて、あら、いっぱい出てよかったわね、と、その子を着替えにつれだし、床をきれいにして、終わり、である。ここではおもらしすることは、屈辱、ととらえられていない。本人も、周りの子どもも、不安に思っていない。それは、周りの大人が、わあわあ、大変、という反応をしないからである。

 体の動きが自由なので、闊達な子どもに育つ、バランス感覚が良い、手先が器用、などおむつなし育児で育つことの良さはたくさんあるのだが、このはつの・あそびの森こども園の、排泄に関する穏やかな様子を見ていると、これこそが幼い人の育ちにとってとてもとても大切なことなのではないか、としみじみと思う。屈辱感を味わうこと、屈辱感を味あわせること、しかもそれが排泄に関すること、であれば、それは生涯に影響を及ぼす。屈辱感は、本当の意味で強く、たくましく、人との交歓の中で生きようとすることには必要のない感情である。その必要ではない感情を幼い頃にうえつけられ、そこから自由になるために何十年も苦労する大人が少なくないことは胸に手を当ててみれば、よくわかるのではあるまいか。屈辱感を感じさせない、はっきり意見が言える、自分の快不快を口に出すことにためらいがない、そういった感覚こそが本当の強さであり、幼い人に経験して欲しいのは、そういうことしかないのではあるまいか。

三砂 ちづる

三砂 ちづる
(みさご・ちづる)

1958年、山口県生まれ。兵庫県西宮市で育つ。1981年、京都薬科大学卒業。1999年、ロンドン大学PhD(疫学)。津田塾大学国際関係科教授。著書に『オニババ化する女たち』『死にゆく人のかたわらで』『少女のための性の話』など多数。本連載の第1回~第29回に書き下ろしを加えた『女たちが、なにか、おかしい おせっかい宣言』(ミシマ社)が2016年11月に、本連載第30回~第68回に書き下ろしを加えた『自分と他人の許し方、あるいは愛し方』(ミシマ社)が2020年5月に発売された。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

この記事のバックナンバー

02月29日
第114回 教師生活の終わり 三砂 ちづる
01月29日
第113回 洗濯機鎮魂 三砂 ちづる
12月29日
第112回 戸籍 三砂 ちづる
11月28日
第111回 家計簿 三砂 ちづる
10月26日
第110回 文化の衣と哀悼と 三砂 ちづる
09月29日
第109回 呪縛 三砂 ちづる
08月30日
第108回 one to one 三砂 ちづる
07月28日
第107回 自分の機嫌は・・・ 三砂 ちづる
06月27日
第106回 つかないぱんたー 三砂 ちづる
05月30日
第105回 タバコのある風景 三砂 ちづる
04月24日
第104回 人間が生きているということ 三砂 ちづる
03月29日
第103回 手仕事と伝統工芸 三砂 ちづる
02月28日
第102回 拒絶される恐怖 三砂 ちづる
01月28日
第101回 嫁と姑 三砂 ちづる
12月27日
第100回 もしも 三砂 ちづる
11月27日
第99回 子供と危険 三砂 ちづる
10月28日
第98回 結婚 三砂 ちづる
09月28日
第97回 オフレコ 三砂 ちづる
08月25日
第96回 子どもについて 三砂 ちづる
07月29日
第95回 ボーダ 三砂 ちづる
06月24日
第94回 長寿県転落 三砂 ちづる
05月29日
第93回 顔が見えない 三砂 ちづる
04月16日
第92回 初めての北米 三砂 ちづる
03月16日
第91回 ダーチャ 三砂 ちづる
02月13日
第90回 プリンセス 三砂 ちづる
01月06日
第89回 寒い冬、寒い日本 三砂 ちづる
12月09日
第88回 タレフェイラ、シュトレイバー 三砂 ちづる
11月17日
第87回 前提 三砂 ちづる
10月12日
第86回 産まなかった人は 三砂 ちづる
09月08日
第85回 ウォラムコテ 三砂 ちづる
08月19日
第84回 マジョリティーの変容 三砂 ちづる
07月18日
第83回 マスク 三砂 ちづる
06月08日
第82回 ペットの効用 三砂 ちづる
05月09日
第81回 名前 その2 三砂 ちづる
04月08日
第80回 名前 その1 三砂 ちづる
03月29日
第79回 運転 三砂 ちづる
02月24日
第78回 かけおち 三砂 ちづる
01月28日
第77回 夢をみた 三砂 ちづる
12月24日
第76回 若い女性を愛する 三砂 ちづる
11月26日
第75回 ナラマニヤン先生 三砂 ちづる
10月26日
第74回 クリス 三砂 ちづる
09月21日
第73回 知らなかった力 三砂 ちづる
08月05日
第72回 胸痛む夏 三砂 ちづる
07月12日
第71回 失われる教育 三砂 ちづる
05月25日
第70回 道ならぬ恋の行方 三砂 ちづる
05月06日
第69回 その次のフェーズには 三砂 ちづる
03月27日
第68回 還暦を超えても楽しい 三砂 ちづる
02月19日
第67回 献身のエトス 三砂 ちづる
01月23日
第66回 親を許す 三砂 ちづる
12月20日
第65回 更年期  三砂 ちづる
11月22日
第64回 記述式 三砂 ちづる
10月16日
第63回 スキンシップと強さ 三砂 ちづる
09月15日
第62回 かわいやのー 三砂 ちづる
08月15日
第61回 屈辱感 三砂 ちづる
07月10日
第60回 "きれいにしていなくっちゃ"遺伝子 三砂 ちづる
06月06日
第59回 クローゼット 三砂 ちづる
05月08日
第58回 男女の心中 三砂 ちづる
04月06日
第57回 アイ・ラブ・ユー、バット 三砂 ちづる
03月13日
第56回 再発見される日本 三砂 ちづる
02月08日
第55回 求められる、という強さ 三砂 ちづる
01月07日
第54回 そういう時代 三砂 ちづる
12月10日
第53回 女性活躍 三砂 ちづる
11月12日
第52回 共有する物語 三砂 ちづる
10月10日
第51回 変わる家族 三砂 ちづる
09月10日
第50回 アジアの旅 三砂 ちづる
08月07日
第49回 仏壇 三砂 ちづる
07月08日
第48回 ランドセル 三砂 ちづる
06月09日
第47回 自営業の減少 三砂 ちづる
05月17日
第46回 「手紙」という資料 三砂 ちづる
04月09日
第45回 爪を染める 三砂 ちづる
ページトップへ