おせっかい宣言おせっかい宣言

第92回

初めての北米

2022.04.16更新

 北米に行ったことがなかった。いや、行ったことはあるが、空港で乗り継ぎしただけで、空港の外に出たことがなかった。北米に行ったことがないのは、若い頃からのアンチUSAな態度が影響していたが、それはともかく、南米の大国、ブラジルに1990年代に10年住んでいたから、空港自体の乗り継ぎは、北米で、何度もしていたのだが、空港の外に出たことがなかったのである。
 思えば、その頃は、JAL(日本航空)もANA(全日本空輸)も、ロサンゼルス経由のブラジル直行便、というフライトを持っていた。直行便、というのは要するに機体を乗り換えないで、同じ機体で、ブラジルまで行く、ということで、ロサンゼルスは給油だけ、ということである。今調べてみると、JALは2010年まで32年間、日本とブラジル直行便をJALの機体で飛ばしていたようだし、ANAは、ヴァリグ・ブラジル航空の機体で2006年まで共同運行していた。個人的にJALがあまり好きではなかったため、ずっとANAに乗ってきたので、日本ブラジル直行便は、ヴァリグ・ブラジル航空のものしか乗ったことがない。ブラジルと日本の時差は12時間で、ちょうど地球の裏側になる。つまりは、日本から一番遠いところである。直行便とはいえ、ロサンゼルスまで11〜12時間、ロサンゼルスからリオデジャネイロ(あるいはサンパウロ)までまた11〜12時間かかった。飛行機に12時間くらい乗る、というのはなかなかしんどいのであるが、12時間越えると、慣れてしまうのか、なんだかどうでも良い感じになってしまって、ロサンゼルスからの12時間はそんなにつらくなかったようなことを記憶している。
 ブラジルは世界で最も日系移民がたくさん住んでいる国で、人口の1%は日系人と言われている。だから、当時のブラジル-日本直行便は、日系の方々の"足"でもあった。1%の人口が日系人なのだから、この直行便の"お客さん"になる人も多いことになる。ヴァリグ・ブラジル航空はブラジル国内で、1960年代から結構長いこと、このブラジル-日本直行便のテレビCMを打っていたらしい。「浦島太郎」という話は、日本人ならおそらく誰でも知っているが、「ウラシマタロウ」は1990年代、私がブラジルに暮らしていた頃、ブラジル人の間でも、とてもよく知られていたのである。私が日本から来ました、というと、少なからぬブラジルの人が、あら私はウラシマタロウ、知ってるわよ、ポブレ・ペスカドールでしょ? というのである。なんで知ってるの? 浦島太郎? ポブレ・ペスカドール? 何それ? ポブレ・ペスカドールというのは pobre pescador、すなわちポルトガル語で「貧しい漁師」のことである。「ウラシマターロ、ポブレペスカドール・・・」と少なからぬブラジル人が、私の聞いたこともない、「ウラシマターロの歌」を歌ってくれた。なんですか、これは?
「ウラシマターロの歌」は、ヴァリグ・ブラジル航空のテレビCMで流れていた歌らしく、その内容は、「日本のある村に浦島太郎という貧しい漁師がいました。かわいそうな亀を助けたお礼に、亀は浦島太郎を背中に乗せて、ブラジルに連れて行きました。浦島太郎は、ブラジルがあんまり楽しくて居心地がいいので、何年も時間が過ぎるのも忘れて、うっとりと暮らしてしまいました。何年も経っておじいさんになって、ああ、日本が恋しいなあ、と思っていると、きれいな女性たちから玉手箱のプレゼントが届けられます。その中に入っていたのは、なんと、うれしい、ヴァリグの日本行きチケット! 浦島太郎は、日本に飛んでいきましたとさ」というものらしく、微妙に、というか、かなり、というか、日本昔話バージョンと違うのだが、ブラジルの人の間にあまねく膾炙しているお話となっており、原作は、今となっては日系人でもご存じないかもしれないと思うほど。よくできたストーリーで、確かに、竜宮城とブラジルはちょっと似ているかもしれず・・・。タコやヒラメのサンバとか・・・。いや、やっぱり微妙に違うのだが。
 1960年代から運行していたこれらの直行便は、今は、もう、ない。JALも(おそらく)経営不審が原因で2010年に撤退、ヴァリグは2005年に倒産、2006年に撤退してしまった。ブラジルー日本を何度も往復していた私は、スター・アライアンスだったヴァリグのマイレージをものすごくたくさん持っていて、一番高いステータスをもらっていたのだが、倒産とともに霧消した。会社が倒産すると、もちろんマイレージもなくなるのだ。悲しかった。今は、ブラジルに行こうとすると、どこかで違う機体に乗り継がなければならない。アメリカとかカナダとかで乗り換えるか、2001年の同時多発テロ以降、アメリカがトランジットの乗客にもビザを要求したりし始めたことで、ヨーロッパ経由の便の値段が安くなって使いやすくなったから、フランクフルトとかアムステルダムとかで乗り換えていた。
 ところが、このヨーロッパ経由南米行き、は、また難しくなりそうである。ロシアのウクライナ侵攻に伴い、日本からのヨーロッパ直行便がロシアの上を飛べなくなったのである。我々くらいの年代は、冷戦当時、ソ連の上を飛べる航空会社は、ソ連の航空会社、アエロフロートだけであったことをよく覚えている。ヨーロッパに行こうとすれば、アラスカのアンカレジ経由北回りで一回北極圏に出てからヨーロッパに入るか、南回りでバンコクとかカラチとか経由してヨーロッパに入るか、のどちらかであった。北回りでも17時間くらいかかったり、南回りだともっと時間がかかったりした。冷戦終結後、全ての日本からのヨーロッパ直行便はロシアの上を飛んで11時間くらいでヨーロッパに着くようになり、ああ、早くなったなあ、と思ったものだ。再度、政治的理由により、ロシアの上を飛べなくなる時代が来るなんて・・・。おそらくこれからまたしばらくは、南米行きは、アメリカやカナダを経由することになるのであろう。
 ブラジル直行便が無くなった現在、日本からラテンアメリカへの直行は、ANAのメキシコシティー便があるだけだ。14時間くらいかかるのだが、成田からノンストップでメキシコシティに着く。新型コロナパンデミックでも欠航することなく飛んでいて、実にありがたい。ここ数年、エルサルバドルで仕事をしているので、このメキシコシティー直行便をよく使う。それでもこちらも乗り換えだけでメキシコの空港の外に出たことはなかったのだが、今回とうとう、一泊二日だけだがエルサルバドル出張の帰りにメキシコシティの街に出た。
 おお、初の北米訪問である。ご存知の方はご存知かと思うが、メキシコというのは北米である。北米は、カナダ、アメリカ合衆国、メキシコ、なのである。中米と呼ばれる国々にメキシコは入らない。ラテンアメリカ、というくくりには、メキシコはもちろん入っているのだが、この国は北米の国なのである。初めて訪れた北米の地がメキシコシティー。時は3月、紫色の桜のようなジャカランダ(メキシコでは、ハカランダという)が咲き誇り、伝統ある建築物と街並みが残り、空気はなんだかものすごく悪く、治安は一時ほどは悪くない、と言われていたメキシコシティーである。JICA事務所を表敬訪問し、メキシコのパワフルな助産婦、ラウラ・カオに会い、ずっと行きたかったテノチティトラン跡に行き、ミシマガジンのメキシコ連載でおなじみ、すみちゃんにおすすめいただいた、ポソーレという美味しいスープをいただいたあたりで、真夜中のANAメキシコシティーー成田直行便の時間となった。ポソーレはラテンアメリカ特有のすごく大粒のとうもろこしや肉が入ったスープで、ボリュームもあるけどさっぱりしていて、すごく美味しい。すみちゃん、ご紹介ありがとうございました。メキシコに行かれる方、ぜひ、食べてくださいね。北米メキシコを再訪できる機会を今は心待ちにしている。

三砂 ちづる

三砂 ちづる
(みさご・ちづる)

1958年、山口県生まれ。兵庫県西宮市で育つ。沖縄八重山で女性民俗文化研究所主宰。津田塾大学名誉教授。京都薬科大学卒業。ロンドン大学PhD(疫学)。著書に『オニババ化する女たち』『女に産土はいらない』『頭上運搬を追って』など多数。本連載の第1回~第29回に書き下ろしを加えた『女たちが、なにか、おかしい おせっかい宣言』(ミシマ社)が2016年11月に、本連載第30回~第68回に書き下ろしを加えた『自分と他人の許し方、あるいは愛し方』(ミシマ社)が2020年5月に発売された。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    ミシマガ編集部

    10月24日発売の『ちゃぶ台13』の実物ができあがり、手に取った瞬間、雑誌の内側から真新しい光のようなものがじんわり漏れ出てくるのを感じたのでした。それもそのはず。今回のちゃぶ台では、いろいろと新しいことが起こっているのです!

  • 『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    ミシマガ編集部

    10月の新刊2冊が全国の本屋さんで発売となりました。1冊は『ちゃぶ台13』。そしてもう1冊が本日ご紹介する、『tupera tuperaのアイデアポケット』です。これまでに50冊近くの絵本を発表してきたtupera tuperaによる、初の読みもの。ぜひ手にとっていただきたいです。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

  • 職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    ミシマガ編集部

    こんにちは! ミシマ社自由が丘オフィスのスガです。すっかり寒くなってきましたね。自由が丘オフィスは、庭の柿の実を狙うネズミたちがドタバタ暗躍しています・・・。そんな自由が丘オフィスに先日、近所の中学生が職場体験に来てくれました!

この記事のバックナンバー

10月28日
第122回 再 ロングショットの喜劇  三砂 ちづる
09月26日
第121回 その国の雰囲気 三砂 ちづる
08月26日
第120回 よく眠れる 三砂 ちづる
07月29日
第119回 縁起が悪い 三砂 ちづる
06月25日
第118回 学び続ける姿勢 三砂 ちづる
05月27日
第117回 タレフェイラ 三砂 ちづる
04月26日
第116回 道楽 三砂 ちづる
03月30日
第115回 時間がない 三砂 ちづる
02月29日
第114回 教師生活の終わり 三砂 ちづる
01月29日
第113回 洗濯機鎮魂 三砂 ちづる
12月29日
第112回 戸籍 三砂 ちづる
11月28日
第111回 家計簿 三砂 ちづる
10月26日
第110回 文化の衣と哀悼と 三砂 ちづる
09月29日
第109回 呪縛 三砂 ちづる
08月30日
第108回 one to one 三砂 ちづる
07月28日
第107回 自分の機嫌は・・・ 三砂 ちづる
06月27日
第106回 つかないぱんたー 三砂 ちづる
05月30日
第105回 タバコのある風景 三砂 ちづる
04月24日
第104回 人間が生きているということ 三砂 ちづる
03月29日
第103回 手仕事と伝統工芸 三砂 ちづる
02月28日
第102回 拒絶される恐怖 三砂 ちづる
01月28日
第101回 嫁と姑 三砂 ちづる
12月27日
第100回 もしも 三砂 ちづる
11月27日
第99回 子供と危険 三砂 ちづる
10月28日
第98回 結婚 三砂 ちづる
09月28日
第97回 オフレコ 三砂 ちづる
08月25日
第96回 子どもについて 三砂 ちづる
07月29日
第95回 ボーダ 三砂 ちづる
06月24日
第94回 長寿県転落 三砂 ちづる
05月29日
第93回 顔が見えない 三砂 ちづる
04月16日
第92回 初めての北米 三砂 ちづる
03月16日
第91回 ダーチャ 三砂 ちづる
02月13日
第90回 プリンセス 三砂 ちづる
01月06日
第89回 寒い冬、寒い日本 三砂 ちづる
12月09日
第88回 タレフェイラ、シュトレイバー 三砂 ちづる
11月17日
第87回 前提 三砂 ちづる
10月12日
第86回 産まなかった人は 三砂 ちづる
09月08日
第85回 ウォラムコテ 三砂 ちづる
08月19日
第84回 マジョリティーの変容 三砂 ちづる
07月18日
第83回 マスク 三砂 ちづる
06月08日
第82回 ペットの効用 三砂 ちづる
05月09日
第81回 名前 その2 三砂 ちづる
04月08日
第80回 名前 その1 三砂 ちづる
03月29日
第79回 運転 三砂 ちづる
02月24日
第78回 かけおち 三砂 ちづる
01月28日
第77回 夢をみた 三砂 ちづる
12月24日
第76回 若い女性を愛する 三砂 ちづる
11月26日
第75回 ナラマニヤン先生 三砂 ちづる
10月26日
第74回 クリス 三砂 ちづる
09月21日
第73回 知らなかった力 三砂 ちづる
08月05日
第72回 胸痛む夏 三砂 ちづる
07月12日
第71回 失われる教育 三砂 ちづる
05月25日
第70回 道ならぬ恋の行方 三砂 ちづる
05月06日
第69回 その次のフェーズには 三砂 ちづる
03月27日
第68回 還暦を超えても楽しい 三砂 ちづる
02月19日
第67回 献身のエトス 三砂 ちづる
01月23日
第66回 親を許す 三砂 ちづる
12月20日
第65回 更年期  三砂 ちづる
11月22日
第64回 記述式 三砂 ちづる
10月16日
第63回 スキンシップと強さ 三砂 ちづる
09月15日
第62回 かわいやのー 三砂 ちづる
08月15日
第61回 屈辱感 三砂 ちづる
07月10日
第60回 "きれいにしていなくっちゃ"遺伝子 三砂 ちづる
06月06日
第59回 クローゼット 三砂 ちづる
05月08日
第58回 男女の心中 三砂 ちづる
04月06日
第57回 アイ・ラブ・ユー、バット 三砂 ちづる
03月13日
第56回 再発見される日本 三砂 ちづる
02月08日
第55回 求められる、という強さ 三砂 ちづる
01月07日
第54回 そういう時代 三砂 ちづる
12月10日
第53回 女性活躍 三砂 ちづる
11月12日
第52回 共有する物語 三砂 ちづる
10月10日
第51回 変わる家族 三砂 ちづる
09月10日
第50回 アジアの旅 三砂 ちづる
08月07日
第49回 仏壇 三砂 ちづる
07月08日
第48回 ランドセル 三砂 ちづる
06月09日
第47回 自営業の減少 三砂 ちづる
05月17日
第46回 「手紙」という資料 三砂 ちづる
04月09日
第45回 爪を染める 三砂 ちづる
ページトップへ