今月のミシマ社

第6回

「著者からの夏休みの贈り物」総まとめ

2018.09.01更新

 こんにちは、京都オフィスの野崎です。

 今日もミシマガジンに訪れてくださり、ありがとうございます。今日から9月。長く暑さの厳しい夏もおわり、やっと過ごしやすくなってきた気がします。みなさんはどんな夏を過ごされたのでしょうか?

 さて『みんなのミシマガジン』トップページの書籍紹介コーナー「明日の一冊」では、8月の1カ月間、ミシマ社ゆかりの著者の方々による選書をお届けしてまいりました。

 総勢16名の著者の方々による、とっても豪華な選書企画。お楽しみいただけましたでしょうか?

 今日のミシマガでは、「著者からの夏休みの贈り物」総まとめと題し、紹介された本を一挙公開いたします! 夏のうちに読めなかった本も、ぜひ秋の夜長に楽しんでみてくださいね。 

『お伽草紙』(太宰治、新潮社)

book-hirakawa.jpg

太平洋戦争末期、防空壕のなかで、父親が子供たちに語って聴かせるという体裁で書かれた太宰版の『お伽草紙』。瘤取り、浦島さん、カチカチ山、舌切雀という誰もが知っているおとぎ話だが、意想外な解釈と味付けでページを繰る手が止まらなくなる。普段小説を読まない人も、太宰嫌いも、既読の読者も、もう一度「読むことの愉悦」に浸ってほしい。

平川克美さん(『21世紀の楕円幻想論』著者)

『雲の墓標』(阿川弘之、新潮文庫)

book_yasuda.jpg

主人公、吉野次郎は京大で万葉集を学んでいた学生。太平洋戦争末期、戦場での餓死者や戦死者が相次ぎ、兵士の絶対数が少なくなると、学生たちは学業を中途で放棄させられ戦場に送られた。幹部候補生として兵学校出と同じ地位は与えられたが扱いはまったく違った。海軍予備学生は捨て駒。特攻隊員として育成された。その過程で進んで死を受け入れるもの、そのような友人の変化を冷ややかに眺める者、どちらにもなれず苦悩する者。それらが日記と手紙で淡々と綴られる。実はこの本は僕が生まれてはじめて読んだ本(除・教科書)の一冊なのです。

安田登さん(『あわいの力』著者)

『逆さに吊るされた男』(田口ランディ、河出書房新社)

book_missei.jpg

「地下鉄サリン実行犯 死刑囚Yとの十年を超える交流」(本の帯より)。作家の田口ランディさんによる、私小説でありながら、どこかノンフィクションの雰囲気も色濃く感じる本。「あの事件」のことが心のどこかに引っかかっている人(多いと思う)にぜひ一読をすすめたいです。日本の戦争への道をたどった『昭和史1926―1945』(半藤一利、平凡社ライブラリー)を併読しました。本は2冊、3冊という「組み合わせ」で化学変化があると思う。

白川密成さん(『坊さん、父になる。』著者)

『マティス 画家のノート【新装版】』(アンリ・マティス 著、二見史郎 訳、みすず書房)

book_kimura_2.jpg

日本では一九七九年に刊行され、この七月に新装版が出た、書物らしい書物です。マティスへのインタビューや、本人が記した手紙など、肉声、肉筆が集められていて、外界の捉え方や考え方の痕跡に、より直に触れられます。物事を観察し、解釈し、形に残すというのは、内的な感動の表現であるべきという内容などは、いま書き途中の本を前に転がす駆動力にさえなってくれています。そんな意味でも、私にとっては読んで良かった本です。

木村俊介さん(『インタビュー』著者)

『身体感覚で『論語』を読み直す。―古代中国の文字から』(安田登、新潮文庫)

book_wakamatu.jpg

能楽師でもある著者によって記された本書は、いわゆる『論語』の研究書とは、まったく異なる視界を開いてくれる。『論語』の解説、解読するのは第一の目的ではない。必要があれば、孔子が生きていた魯の時代にさかのぼり、文字の奥に潜んでいる秘義を開示する。読者を孔子に出会わせようとするのである。「読む」とは、それを書いた者との真の意味での対話である。本書を手にする者は、そのことをまざまざと経験するだろう。良書というより、衝撃の書である。

若松英輔さん(『現代の超克 本当の「読む」を取り戻す』著者)

『身体知性 医師が見つけた身体と感情の深いつながり』(佐藤友亮、朝日新聞出版)

book_hirao.jpg

心と身体は別々なようでいて、実はそうじゃない。体調が悪いときは気持ちも沈むし、気持ちが沈んでいるときは体調もピリッとしない。複雑に絡み合うこの問題を、医師で合気道家の著者が丁寧に紐解いている。生まれ持ったこの身体は人それぞれに違う。だから身体について語るときに私たちはいつもすれ違う。わかるようなわからないような感覚が余韻を引く。そんなモヤモヤを解消した人にはもってこいの一冊。ぜひご一読を。

平尾剛さん(『近くて遠いこの身体』著者)

『珈琲屋』(大坊勝次・森光宗男、新潮社)

book_ikawa.jpg

「大坊」大坊勝次さん、「珈琲美美」故・森光宗男さんの対談集。二人は共に自家焙煎・ネルドリップ珈琲界のレジェンドだが、それは珈琲の仕事でもない人にはあまり関係が無いかもしれない。ただ、教室の隅でタイプの違う男子二人がサッカーの話をするように、止まらない珈琲への「夢中」。好きなことで生きた人生が二つ、ここにある。そんなふうに生きたいな、生きられるかな、と望む者の心底に、線香花火のような静かな火を灯す一冊。

井川直子さん(『昭和の店に惹かれる理由』著者)

『エクソフォニー 母語の外へ出る旅』(多和田葉子、岩波現代文庫)

book_morita.jpg

夏に海や山に出かけるのもいいが、思う存分、言葉の旅に出かけるのもいい。母語の外へ。あるいは、母語の中に、別の言葉を育てていく旅。意味の限界。言葉の境界。何かを伝えるためにではなく、文法の音楽、舌のダンス、意味から自由な言語を求めて。

森田真生さん(独立研究者)

『告白』(町田康、中公文庫)

book_ko.jpg

人間の情理と狂気、暴力、色欲、金銭の魔力・・・。河内音頭に唄い継がれる大量殺人事件「河内十人斬り」の全体性を河内弁によって完全無欠に書ききった、文庫版850ページの大作。じめっとした大阪の夏の蒸し暑い風土を実感するのに、これほどふさわしい小説はないです。

江弘毅さん(『K氏の大阪弁ブンガク論』著者)

『負債論 貨幣と暴力の5000年』(デヴィッド・グレーバー 著、酒井隆史 監訳、高祖岩三郎・佐々木夏子 訳、以文社)

book_ishii_2.jpg

正直なところ、私は人に本を薦めるのが嫌いだ。だれにも嗜好があり、人と本にも相性がある。合わないものを薦められるくらい鬱陶しいことはない。同じジャンル、似た傾向の作家でも、好きと嫌いはある。惚れ込んだ作家の本でも、許せない一冊がある。だから、これは皆様へのお勧めではなく、あくまで私自身の「今夏の課題図書」である。今1/3ほどまできて、とにかく面白い。夏中に必ず読み切るぞ。

石井ゆかりさん(『選んだ理由。』著者)

『ブンとフン』(井上ひさし、新潮文庫)

book_syaku.jpg

中学一年生の夏休みだったと思う。いとこのお姉さんに「夏休みの読書感想文、何を読んだらいいかなあ」と相談したところ、勧められたのが『ブンとフン』であった。以来、ずいぶん多くの人にこの本を勧めてきた。この本で、「物語と遊ぶ」という感覚を覚えたように思う。"軽妙な文章に心身のリズムを合わせていく喜び"を知ったのである。

釈徹宗さん(『お世話され上手』著者)

『ケルト 再生の思想――ハロウィンからの生命循環』(鶴岡真弓、ちくま新書)

book_kono_2.jpg

ケルト人は文字を持たず、歴史を書き残すことはなかったが、アイルランドやイギリスの文化には、いまだに色濃く、その影響が残っている。すべては「死からこそ始まる」。ハロウィンの起源である「万霊節(サウィン)」の夜、死者は 年に一度、 回帰する。生者はこれを家に迎え入れ、もてなし、静かに供養する。生きる者たちこそが、「死者たちから生命力を贈与される」、恵みの夜である――。キリスト教以前のヨーロッパの古層ケルトの声に耳を澄まし、ケルト暦の叡智に生命の活力と躍動を感じる。呼吸が深くなる気がする。今年度、河合隼雄学芸賞受賞作。

河野通和さん(『言葉はこうして生き残った』著者)

『あたらしい図鑑』(長薗安浩、ゴブリン書房)

book_gotomiduki_2.jpg

例えば、トンカツ屋さんにひとりで入っていくおばあちゃんをみた時、私の胸は、絵にも言葉にもならない気持ちになります。その気持ちには全く価値がありません。だけど、とても大事なもののような気がしています。私のこの気持ち、私だけのために図鑑にしたいです。たくさんの図鑑ができたら、いい絵がきっと一枚描ける気がします。生きることにだだくさになってしまう夏、初心を思い出す1冊です。

後藤美月さん(『おなみだぽいぽい』著者)

『さよなら未来 エディターズ・クロニクル2010-2017』(若林恵、岩波書店)

book_matumura.jpg

インターネットが登場したとき、誰もが胸のときめきとともに、世界の分断が架橋されて人びとがつながりあう日を夢見た。現実は、こんなありさまだ。いまもAIやシンギュラリティが世界を変えると喧伝される。そろそろ気づいたほうがいい。話はそう単純ではない。テクノロジーによって、人類は複雑な問いの前に立たされている。本書は、私たちの「常識」に揺さぶりをかけながら、その先へと軽やかに思考を誘ってくれる一冊だ。

松村圭一郎さん(『うしろめたさの人類学』著者)

『どうしてドステンちゃん』(いがらしみきお、竹書房)

book_junko_2.jpg

ロバの女の子・ドステンちゃんが主人公の"社畜コメディ"漫画。「どうしてロバは働いてばっかりいるの?」「ロバの眼ってどうしてあんなに悲しそうなのかしら」ドステンちゃんの質問が深刻すぎて仰天しますが次のコマでは、ぐふふ、嚙み殺しきれない笑い声が漏れます。ちょっと読んでみて、と手渡すと皆、ぐふぐふ言いながら震えます。税金払うために働いてるのかと国の社畜疑惑にもやもやする日々ですが、少し気が晴れました。

佐藤ジュンコさん(『佐藤ジュンコのおなか福福日記』著者)

『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』(井川意高、幻冬舎文庫)

book_matu_2.jpg

私は夏が嫌いです。正確には「暑い」のが嫌い。というわけで、読むと涼しくなる本をご紹介します。というと真っ先に「ホラー」が浮かびますが、そんじょそこらのホラーよりよほど背筋が寒くなるのがこちら。著名企業の3代目でありながら、ギャンブルに狂いついには会社のお金に手を出す井川氏の告白なのですが、泥沼にはまり込み、数千万単位のお金が数分で消えていく様はまさにホラー。暑さを忘れる1冊です。

松樟太郎さん(『究極の文字を求めて』著者)

ミシマガ編集部

ミシマガ編集部
(みしましゃへんしゅうぶ)

 

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    『中学生から知りたいパレスチナのこと』を発刊します

    ミシマガ編集部

    発刊に際し、岡真理さんによる「はじめに」を全文公開いたします。この本が、中学生から大人まであらゆる方にとって、パレスチナ問題の根源にある植民地主義とレイシズムが私たちの日常のなかで続いていることをもういちど知り、歴史に出会い直すきっかけとなりましたら幸いです。

  • 仲野徹×若林理砂 

    仲野徹×若林理砂 "ほどほどの健康"でご機嫌に暮らそう

    ミシマガ編集部

    5月刊『謎の症状――心身の不思議を東洋医学からみると?』著者の若林理砂先生と、3月刊『仲野教授の この座右の銘が効きまっせ!』著者の仲野徹先生。それぞれ医学のプロフェッショナルでありながら、アプローチをまったく異にするお二人による爆笑の対談を、復活記事としてお届けします!

  • 戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    戦争のさなかに踊ること─ヘミングウェイ『蝶々と戦車』

    下西風澄

     海の向こうで戦争が起きている。  インターネットはドローンの爆撃を手のひらに映し、避難する難民たちを羊の群れのように俯瞰する。

  • この世がでっかい競馬場すぎる

    この世がでっかい競馬場すぎる

    佐藤ゆき乃

     この世がでっかい競馬場すぎる。もう本当に早くここから出たい。  脳のキャパシティが小さい、寝つきが悪い、友だちも少ない、貧乏、口下手、花粉症、知覚過敏、さらには性格が暗いなどの理由で、自分の場合はけっこう頻繁に…

この記事のバックナンバー

09月06日
第74回 明日(9/7)は下北沢で手売り!
テーマは「はたらくことの現在地」!?
ミシマガ編集部
08月13日
第73回 イベント「戦争と私の結びつけかた」を開催します ミシマガ編集部
08月07日
第72回 お盆直前!「ミシマ社の本まつり」開催します ミシマガ編集部
07月26日
第71回 ミシマ社ラジオ、京都・周防大島・ソウルから発信中! ミシマガ編集部
07月15日
第70回 7/20.21(土日)今年も本好きの祭が開催! BOOK MARKET 2024(浅草・台東館)に参加します ミシマガ編集部
07月09日
第79回 溝ノ口にあのころの本たちが!
「あのころのミシマ社本フェア in文教堂書店 溝ノ口本店」開催中!
ミシマガ編集部
07月03日
第78回 「関西の出版社合同フェア」に出場します! ミシマガ編集部
06月12日
第77回 働く私たちが、自分を手当てするときに頼るミシマ社の本 ミシマガ編集部
06月06日
第76回 ミシマ社が「ハレトケ市」に参加します! ミシマガ編集部
05月14日
第75回 今年も開催中!晶文社・平凡社・ミシマ社 3社合同フェア「第5回 みんなの生き方 見本市 〜等身大の生き方、あつめました〜」 ミシマガ編集部
05月11日
第74回 土井善晴と食を考えるクラス(DSKC)第3期を開講します! ミシマガ編集部
04月23日
第73回 ミシマ社ラジオ、どんどん楽しくなってきました! ミシマガ編集部
03月16日
第72回 『ゆきのゆきちゃん』の展示が札幌の7書店で同時開催!スペシャル特典も!!のお知らせ ミシマガ編集部
03月15日
第71回 画期的な宣伝方法に感動する ミシマガ編集部
03月06日
第69回 「ミシマ社ラジオ」はじまりました~! ミシマガ編集部
02月07日
第69回 フェア「2024年のいま読みたい、利他の本」のご案内 ミシマガ編集部
01月24日
第68回 後藤正文×平尾剛 「それでもパスをつづける理由」開催します! ミシマガ編集部
01月16日
第67回 今年の一冊座談会「とにかく熱中した一冊」(2) ミシマガ編集部
01月12日
第66回 今年の一冊座談会「とにかく熱中した一冊」(1) ミシマガ編集部
01月09日
第65回 2024年のスタートはミシマ社イベントと共に! ミシマガ編集部
12月15日
第64回 ミシマ社の絵本直送便、お申し込み受付中! ミシマガ編集部
10月03日
全国の丸善ジュンク堂書店さんで『日本宗教のクセ』×『小さき者たちの』"忘れられた日本"フェア開催中! ミシマガ編集部
07月25日
第62回 BOOK MARKET2023に参加しました! 本日から、関西の出版社合同フェアに参加します! ミシマガ編集部
07月13日
第61回 今週末はブックマーケット! ミシマ社ブースを大解剖 ミシマガ編集部
07月03日
第60回 本好きたちよ、読者も書店員も出版社員もあつまれ!7月15.16日(土日)はBOOK MARKET 2023が開催!! ミシマガ編集部
05月24日
第59回 ウィー東城店佐藤さんと代表ミシマがトーク&ミシマ社フェア開催@広島・啓文社! ミシマガ編集部
05月05日
第58回 大好きなイベント「ハレトケ市」に参加しました! ミシマガ編集部
05月04日
第57回 5/13.14(土.日)「OISO BOOK MARCHE」(神奈川・大磯)に参加します! ミシマガ編集部
05月03日
第56回 5月はイベントもりだくさん! MSLive!&書店開催イベントのお知らせ ミシマガ編集部
04月29日
第55回 仕事の悩みに効く!『仕事のお守り』座談会 ミシマガ編集部
04月20日
第54回 第3回ハレトケ市に出店します! ミシマガ編集部
04月18日
第53回 ミシマ社合宿2023春 in 亀岡&るり渓 レポート(後編) ミシマガ編集部
04月16日
『みんなたいぽ』絵本原画展&イベント@フリッツ・アートセンター(前橋)開催します! ミシマガ編集部
04月15日
第53回 ミシマ社合宿2023春in亀岡&るり渓レポート(前編) ミシマガ編集部
04月14日
第52回 「どれが私の生きる道?」晶文社・平凡社・ミシマ社 3社合同フェア「みんなの生き方 見本市 2023」開催します! ミシマガ編集部
04月12日
第51回 「小さきものたちの声を届け続けます ミシマ社の本たち」フェア開催中!! ミシマガ編集部
04月05日
第50回 日々詩書肆室スタート記念、ミシマ社フェア開催中 ミシマガ編集部
03月12日
第49回 春らんまん! サクラ書店ラスカ平塚店でミシマ社フェアを開催中です! ミシマガ編集部
02月08日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(2) ミシマガ編集部
02月03日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(1) ミシマガ編集部
01月03日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈後半:新年、心を新たに編〉 ミシマガ編集部
01月01日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈前半:お正月のんびり編〉 ミシマガ編集部
12月30日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(1) ミシマガ編集部
10月21日
第44回 今週末は秋の手売り! KITAKAGAYA FLEA(大阪)&妙蓮寺 本の市(横浜) ミシマガ編集部
09月17日
第43回 京都・横浜で「ミシマ社の本屋さん」を出店します! ミシマガ編集部
07月22日
第42回 3年ぶりにあの定番イベントがかえってくる BOOK MARKET 2022 ミシマガ編集部
05月23日
第41回 ミシマ社ホームページリニューアル大作戦 ミシマガ編集部
05月17日
第40回 ミシマ社の本屋さん「ハレトケ市」に出店しました! ミシマガ編集部
05月07日
第39回 2022年度ミシマ社サポーターまだまだ募集中です! ミシマガ編集部
01月24日
第38回 フェア開催決定!!「書店員が推す! 2022最注目ワード 『利他』と『アナキズム』をアップデートする2冊フェア」 ミシマガ編集部
12月29日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(1) ミシマガ編集部
12月17日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(後編) ミシマガ編集部
12月16日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(前編) ミシマガ編集部
05月14日
第35回 東京浴場・隣町珈琲・ミシマ社合同フェア「はだか書店」開催中です! ミシマガ編集部
04月26日
第34回 「コーヒーと一冊」シリーズの2冊を増刷します! ミシマガ編集部
04月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市2 試行錯誤の最前線」開催中です! ミシマガ編集部
04月14日
「みんなのミシマガジン」システム障害のお詫びと復旧のお知らせ ミシマガ編集部
03月13日
第33回 「~0 歳から100 歳まで~みんなで楽しむミシマ社の絵本展」開催中です! ミシマガ編集部
03月12日
第32回 茅ヶ崎・長谷川書店さんでミシマ社(もうすぐ)15周年フェア開催中! ミシマガ編集部
12月29日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(1) ミシマガ編集部
11月22日
第30回 関西で開催中のフェア・展示をご紹介します! ミシマガ編集部
08月19日
第29回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(5) ミシマ社のYouTubeとSNS編 ミシマガ編集部
08月12日
第28回 「こどもとおとなのサマースクール 2020」の課題に挑戦しました! ミシマガ編集部
07月13日
第27回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(4) ミシマ社の本編 ミシマガ編集部
06月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市」開催中です! ミシマガ編集部
06月10日
第26回 電子書籍しません宣言、撤回します! ミシマガ編集部
06月09日
第25回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(3) ミシマ社サポーター編 ミシマガ編集部
06月01日
【一覧】ミシマ社の電子書籍とオーディオブック ミシマガ編集部
05月29日
第24回 オーディオブックが始まっています!!! ミシマガ編集部
05月24日
第23回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(2) みんなのミシマガジン編 ミシマガ編集部
05月11日
第22回 MSLive!(ミシマ社ライブ)はじめます!! ミシマガ編集部
04月22日
第21回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ! ミシマガ編集部
02月16日
第20回 ミシマ社の本屋さんが渋谷パルコに出現!? ほぼ日の学校Presents「本屋さん、あつまる。」に出店します! ミシマガ編集部
01月05日
第19回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(後半) ミシマガ編集部
01月04日
第18回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(前半) ミシマガ編集部
12月24日
第17回 京都オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
12月23日
第16回 自由が丘オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
08月21日
第15回 ミシマ社ナイトレポート ミシマガ編集部
07月14日
第14回 次の土日は東京も京都も手売り! BOOK MARKET 2019&ミシマ社の本屋さん ミシマガ編集部
07月07日
第13回 焼津だ! マグロだ!! ミシマ社だ!!! 焼津合宿2019レポート ミシマガ編集部
04月07日
第12回 絶好調! 「ミシマ社から読者へ 春の贈り物編」フェア 紀伊國屋書店梅田本店 百々さんインタビュー! ミシマガ編集部
02月02日
第11回 くまざわ書店武蔵小金井北口店さんでミシマ社フェア開催! ミシマガ編集部
12月30日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(1) ミシマガ編集部
12月14日
第9回 毎日出版文化賞特別賞贈呈式レポート ミシマガ編集部
10月27日
第8回 銭湯でミシマ社フェア?! ミシマガ編集部
09月16日
第7回 ミシマ社の夏合宿2018レポート ミシマガ編集部
09月01日
第6回 「著者からの夏休みの贈り物」総まとめ ミシマガ編集部
08月01日
第5回 「著者からの夏休みの贈り物」はじまりました&『THE BOOKS』増刷しました ミシマガ編集部
07月21日
第4回 西日本豪雨災害復興支援チャリティ販売@スロウな本屋さん 開催します! ミシマガ編集部
07月20日
第3回 バカナス ミシマガ編集部
05月20日
第2回 手売りブックスのシールを貼りに行くの巻 ミシマガ編集部
04月15日
第1回 益田ミリ『今日の人生』「かもがわ おさんぽ展」を開催します! ミシマガ編集部
ページトップへ