今月のミシマ社

第25回

ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(3) ミシマ社サポーター編

2020.06.09更新

 こんにちは。ミシマガ編集部、2年目のスガです。
 ミシマ社の自己紹介コーナー、「ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!」の第3回をお届けします。

 本日は「ミシマ社サポーター」についてのFAQをつくっていきます!

目次


その一 ミシマ社ってどんな会社?

 ・ミシマ社メンバー紹介
 ・一冊入魂、直取引を中心にした出版社です
 ・ミシマ社の仕事、ずばり5チーム
 ・ミシマ社のオフィスは、どんな場所?
 ・あなたはなぜミシマ社に?


その二 みんなのミシマガジン

 ・ミシマガの歴史
 ・ミシマガトップページの取扱説明書
 ・「今日の読み物」・・・おもしろいを1日1本!
 ・音声コンテンツ「ミシマガラジオ」


その三 ミシマ社サポーター

 ・サポーター制度とは?
 ・サポーター制度の歴史
 ・サポーター募集中です!
 ・サポーター新聞と紙版ミシマガジン
 ・サポーター限定サイトやってます


その四 ミシマ社の本

 ・ミシマ社の本づくり
 ・コーヒーと一冊
 ・手売りブックス
 ・ちいさいミシマ社


その五 ミシマ社の本屋さん

 ・オフィスは時として本屋さんになる
 ・通販もしています、ミシマ社の本屋さんショップ


その六 一冊!取引所

 ・出版社と書店を繋ぐ、最強のマッチングサイト

サポーター制度とは?

 「出版社のサポーター」とは、一見不思議な感じもします。しかし、メンバー十数名のちいさい会社であるミシマ社の運営を支えていただいており、ミシマ社にとってはなくてはならない存在です。この規模ながら新卒社員の採用を続けられているのも、サポーターさんのおかげです。新人社員は、サポーター制度によって実戦の場を与えられてもいます(後述します)。

 また、「ちいさいミシマ社」「一冊取引所」などミシマ社がこれから新しい取り組みを始めようというときに、いつも温かいお言葉で背中を押していただいております。

 サポーターさんと直接交流できる機会もあり、先日はサポーターさんとのオンライン飲み会を開催して、新人・ヤマダの入社を歓迎していただきました。またブックフェアなどのイベントにミシマ社が出展する際に、会場まで足を運んでいただいたサポーターさんに直接励まされることもあり、本当にありがたいです。

サポーターさんの絵.jpgサポーター制度のイメージ

サポーター制度の歴史

 サポーター制度は内田樹さんの「贈与経済」の考え方がきっかけとなっております。「原点回帰」の出版活動を標榜するミシマ社であるからこそ、経済活動においても、消費経済モデルの上に乗ったものではなく、売り買いの発生しない循環経済、消費も消費者も存在しない経済の原点を現代でも生かそうと、サポーター制度が構想されました。

 前回の「ミシマ社のFAQをつくるのじゃ」ミシマガジン編にもありますように、広告や課金といった収入源を持たないミシマガの運営を支えていただくために、サポーター制度はスタートしました。(代表ミシマの『失われた感覚を求めて』(朝日新聞出版)の「Ⅳ 贈与経済」もご一読いただけますと幸いです)

 現在では、ミシマガジン以外の活動全般を支えていただいております。

 

サポーター募集中です!

 現在もミシマ社サポーターと、ウルトラサポーターの2種類のサポーターを募集しております。
(ウルトラサポーターは年間30名様限定です)

【サポーター期間】2020年4月1日~2021年3月31日

*サポーターさんの募集は毎年その年の1月~3月に行っております。募集期間以降も受け付けておりますが、次年度の更新時期はみなさま来年の4月で統一です。途中入会のサポーターさんには、その年度の特典は、さかのぼって全てお贈りいたします。

 サポーターさんには、毎月ミシマ社から贈り物が届きます。以下の特典を少しずつ分けて、一年間お届けします。

ミシマ社サポーター【サポーター費:30,000円+税】

* ミシマ社サポーター新聞(1カ月のミシマ社の活動を、メンバーが手書きで紹介する新聞)
* 紙版ミシマガジン(非売品の雑誌。年2回発行・・・の予定です!)
*『ちゃぶ台』をはじめとした、2020年度のミシマ社新刊4〜5冊(何が届くかはお楽しみに!)
* ミシマ社手帳などのオリジナルグッズ
* サポーターさん限定イベントのご案内
* ミシマ社主催イベントの割引
・・・などを予定しております!

ウルトラサポーター【サポーター費:100,000円+税】 

上記のミシマ社サポーター特典と、

*2020年度刊行のミシマ社と「ちいさいミシマ社」レーベルの新刊すべて
*代表ミシマの新刊『パルプ・ノンフィクションー出版社つぶれるかもしれない日記』(河出書房新社)
MSlive!、税込み3000円以下のイベントへ、月1回無料ご招待
*ウルトラサポーターさん交流会(お食事会)
*「ミシマ社をどうするか会議」へのご招待

※特典の内容は変更になる場合もございます。ご了承くださいませ。

サポーター新聞と紙版ミシマガジン

 ミシマ社からの贈り物の「ミシマ社サポーター新聞」と「紙版ミシマガジン」、こちらこそが先述した「新人の実戦の場」なんです!

「ミシマ社サポーター新聞」・・・月一度刊行。ミシマ社の活動報告や新刊のご紹介(と、小ネタをお届け)をしております。(4月号は休刊させていただいており、6月に4・5月合併号をお送りする予定です)

「紙版ミシマガジン」・・・年2冊の予定です。「みんなのミシマガジン」から記事を集め再編集して、一冊の本にまとめております。通称「紙版」。

 サポーター新聞と紙版の制作は、毎年新人が担当しております。私・スガも昨年担当しました。どちらも入稿間際は冷や汗と脂汗をかいたものですが、紙面の構成を考えたり、先輩の真似をしながら赤字を入れることは大変勉強になりました。また、書籍制作など全くの未経験だった私が、紙版という一冊の本を作り上げる機会をいただいたことは大変ありがたく、完成した時には感激しました。サポーターさんから感想をいただいて、より感激が強まりました!

 またサポーター新聞と紙版はともに、用紙は紙サポーターの王子製紙株式会社さん、王子製紙エフテックス株式会社さんにご提供いただき、製本は印刷サポーターのあさひ高速印刷株式会社さんに行っていただいております。両サポーターさんには紙版の巻末に「紙のはなし」というコーナーに、用紙と製本加工の裏話を短い文で寄せていただいており、こちらが紙の本好きの方にご好評をいただいております。

saposhinbun.jpg

先号のミシマ社サポーター新聞

kamiban2.jpg昨年度の紙版ミシマガジン〈左〉春夏号〈右〉特集号

サポーター限定サイトやってます

 ミシマガではサポーターさんのみご覧いただけるサイトがございます。

「サポーター限定」・・・メンバー個人が執筆した記事や、ミシマガジンの「特集」などの取材記事で掲載しきれなかった部分を集めた記事、ミシマ社合宿のレポートなどをお届けしています。

「ミシマ社の日々」・・・ミシマ社内での「プチ事件」を報告するコーナー。随時更新中。

 サポーターさんはアカウントのご登録していただくと、ご覧いただけるようになります。ぜひご覧ください!

アカウントのご登録はこちら

***

 ご覧いただきましたように、いろいろな場面でミシマ社の活動を支えていただいているサポーターさん。私自身サポーターさんと交流させてもらうたびに、気が引き締まる思いをしております。また直接お話ができるようになる日をお待ちしております。
 また、現在もサポーターさんを募集しております。ご興味をお持ちいただいた方は、以下の「お申し込み方法」をご参照いただいて、お申し込みいただけますと幸いです! よろしくお願いします!

お申し込み方法

 サポーター費のお支払いの方法によって、お申し込み方法が変わります。以下よりお選びください。

⑴ ミシマ社のウェブショップからクレジット決済をご希望の場合

下の緑色のボタンから直接お手続きをお願いいたします。

クレジット決済はこちら

⑵ 郵便振替をご希望の場合

下記項目とともにメール、お電話、ファックスのいずれかにてミシマ社京都オフィスまでご連絡ください。後日こちらから払込用紙をお送りいたします。

お名前(フリガナ):
性別、ご年齢:
ご住所:
電話番号:
FAX番号:
メールアドレス:
サポーター種類:ミシマ社サポーター or ミシマ社ウルトラサポーター
クレジット名掲載希望の有無:有 or 無
ご希望の場合の掲載名:

※紙版ミシマガジンの奥付ページに、サポーターの方々のクレジットを入れています。掲載ご希望の場合は、

・お名前をそのまま記載
または
・掲載用のハンドルネーム

のいずれかをお知らせください。

〈宛先〉

E-mail:supporters@mishimasha.com
(件名「2020サポーター申込み」にてお願いいたします)

FAXご送付先:075-746-3439

TEL:075-746-3438

ミシマガ編集部

ミシマガ編集部
(みしましゃへんしゅうぶ)

 

編集部からのお知らせ

MSLive! 6/10(水)「ちゃぶ台編集室」第1回開催!

chabudaihenshuu.png

開催日時:6/10(水)19:00〜
出演:三島邦弘ほかミシマ社編集チーム (ゲスト)中村明珍さん

毎年10月に刊行しているミシマ社の雑誌ちゃぶ台10日の第1回では瀬戸内海・周防大島のレポートを毎年ご寄稿いただいている中村明珍さんをゲストに迎え、今年発刊の『ちゃぶ台Vol.6』の企画会議を、参加者の皆さまとともに開きたいと思います。

ぜひ4回を通して『ちゃぶ台Vol.6社外編集チームのように参加していただけたらと思いますし、1だけのご参加ももちろん大歓迎です!

チケットのご購入はこちらから

※MSLive! ほかにも講座を続々と開催いたします。こちらをご覧ください。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1)

    いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1)

    ミシマガ編集部

    週末の土日はぜひミシマガ読者のみなさまにお伝えしたいイベントが開催されます。三崎いしいしんじ祭、5年ぶりの開催が決定しました!

  • 『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売!

    『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売!

    ミシマガ編集部

    『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』が、ついに書店先行発売日を迎えました!  時代劇研究家の春日太一さんが、時代劇のロケ地=聖地を巡り綴った、まったく新しい、時代劇+旅のガイドブックです。そのおもしろさを、たくさんの写真・動画とともにお伝えします!

  • 藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで

    藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで

    ミシマガ編集部

    『小さき者たちの』の刊行を記念して、著者の松村圭一郎さんと歴史学者の藤原辰史さんによる対談が行われました。 開始早々、「話したいことがたくさんあるので、話していいですか?」と切り出した藤原さん。『小さき者たちの』から感じたこと、考えたことを、一気に語っていただきました。その内容を余すところなくお届けします。

  • ひとひの21球(中)

    ひとひの21球(中)

    いしいしんじ

    初登板の試合で右手首骨折、全治三週間。が、しかし、日々着実に成長をつづける小学生のからだの、どこが生育するかといえば、それは骨だ。しかも末端だ。指先や手首の骨は、ほっておいてもぐんぐん伸びる。折れた箇所も、呆れるほど早くつながってしまう。

  • 春と修羅

    春と修羅

    猪瀬 浩平

    以上が、兄が描いた線をめぐる物語だ。兄はわたしの家から、父の暮らす家までしっそうし、そしてまた父の暮らす家から千葉の町までしっそうした。兄が旅したその線のすべてを、わたしはたどることができない。始点と終点を知っているだけだ。その点と点との間の兄の経験がどんなものだったのか

  • GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売!

    GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売!

    ミシマガ編集部

     GEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーがはじめて手がけた絵本『みんなたいぽ』を2023年2月22日にミシマ社より刊行します。絵は、国内外で活躍する絵本作家、荒井良二によるもの。本日2月17日からは、リアル書店での先行発売が開始しました。3月以降、各地で原画展やイベントを開催予定です。

  • 『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり!

    『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり!

    ミシマガ編集部

     こんにちは! 京都オフィスの角です。『おそるおそる育休』の発売を記念して、著者の西靖さんと、大阪・梅田の本屋さんを訪問してきました!

この記事のバックナンバー

03月12日
第49回 春らんまん! サクラ書店ラスカ平塚店でミシマ社フェアを開催中です! ミシマガ編集部
02月08日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(2) ミシマガ編集部
02月03日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(1) ミシマガ編集部
01月03日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈後半:新年、心を新たに編〉 ミシマガ編集部
01月01日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈前半:お正月のんびり編〉 ミシマガ編集部
12月30日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(1) ミシマガ編集部
10月21日
第44回 今週末は秋の手売り! KITAKAGAYA FLEA(大阪)&妙蓮寺 本の市(横浜) ミシマガ編集部
09月17日
第43回 京都・横浜で「ミシマ社の本屋さん」を出店します! ミシマガ編集部
07月22日
第42回 3年ぶりにあの定番イベントがかえってくる BOOK MARKET 2022 ミシマガ編集部
05月23日
第41回 ミシマ社ホームページリニューアル大作戦 ミシマガ編集部
05月17日
第40回 ミシマ社の本屋さん「ハレトケ市」に出店しました! ミシマガ編集部
05月07日
第39回 2022年度ミシマ社サポーターまだまだ募集中です! ミシマガ編集部
01月24日
第38回 フェア開催決定!!「書店員が推す! 2022最注目ワード 『利他』と『アナキズム』をアップデートする2冊フェア」 ミシマガ編集部
12月29日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(1) ミシマガ編集部
12月17日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(後編) ミシマガ編集部
12月16日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(前編) ミシマガ編集部
05月14日
第35回 東京浴場・隣町珈琲・ミシマ社合同フェア「はだか書店」開催中です! ミシマガ編集部
04月26日
第34回 「コーヒーと一冊」シリーズの2冊を増刷します! ミシマガ編集部
04月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市2 試行錯誤の最前線」開催中です! ミシマガ編集部
04月14日
「みんなのミシマガジン」システム障害のお詫びと復旧のお知らせ ミシマガ編集部
03月13日
第33回 「~0 歳から100 歳まで~みんなで楽しむミシマ社の絵本展」開催中です! ミシマガ編集部
03月12日
第32回 茅ヶ崎・長谷川書店さんでミシマ社(もうすぐ)15周年フェア開催中! ミシマガ編集部
12月29日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(1) ミシマガ編集部
11月22日
第30回 関西で開催中のフェア・展示をご紹介します! ミシマガ編集部
08月19日
第29回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(5) ミシマ社のYouTubeとSNS編 ミシマガ編集部
08月12日
第28回 「こどもとおとなのサマースクール 2020」の課題に挑戦しました! ミシマガ編集部
07月13日
第27回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(4) ミシマ社の本編 ミシマガ編集部
06月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市」開催中です! ミシマガ編集部
06月10日
第26回 電子書籍しません宣言、撤回します! ミシマガ編集部
06月09日
第25回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(3) ミシマ社サポーター編 ミシマガ編集部
06月01日
【一覧】ミシマ社の電子書籍とオーディオブック ミシマガ編集部
05月29日
第24回 オーディオブックが始まっています!!! ミシマガ編集部
05月24日
第23回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(2) みんなのミシマガジン編 ミシマガ編集部
05月11日
第22回 MSLive!(ミシマ社ライブ)はじめます!! ミシマガ編集部
04月22日
第21回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ! ミシマガ編集部
02月16日
第20回 ミシマ社の本屋さんが渋谷パルコに出現!? ほぼ日の学校Presents「本屋さん、あつまる。」に出店します! ミシマガ編集部
01月05日
第19回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(後半) ミシマガ編集部
01月04日
第18回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(前半) ミシマガ編集部
12月24日
第17回 京都オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
12月23日
第16回 自由が丘オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
08月21日
第15回 ミシマ社ナイトレポート ミシマガ編集部
07月14日
第14回 次の土日は東京も京都も手売り! BOOK MARKET 2019&ミシマ社の本屋さん ミシマガ編集部
07月07日
第13回 焼津だ! マグロだ!! ミシマ社だ!!! 焼津合宿2019レポート ミシマガ編集部
04月07日
第12回 絶好調! 「ミシマ社から読者へ 春の贈り物編」フェア 紀伊國屋書店梅田本店 百々さんインタビュー! ミシマガ編集部
02月02日
第11回 くまざわ書店武蔵小金井北口店さんでミシマ社フェア開催! ミシマガ編集部
12月30日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(1) ミシマガ編集部
12月14日
第9回 毎日出版文化賞特別賞贈呈式レポート ミシマガ編集部
10月27日
第8回 銭湯でミシマ社フェア?! ミシマガ編集部
09月16日
第7回 ミシマ社の夏合宿2018レポート ミシマガ編集部
09月01日
第6回 「著者からの夏休みの贈り物」総まとめ ミシマガ編集部
08月01日
第5回 「著者からの夏休みの贈り物」はじまりました&『THE BOOKS』増刷しました ミシマガ編集部
07月21日
第4回 西日本豪雨災害復興支援チャリティ販売@スロウな本屋さん 開催します! ミシマガ編集部
07月20日
第3回 バカナス ミシマガ編集部
05月20日
第2回 手売りブックスのシールを貼りに行くの巻 ミシマガ編集部
04月15日
第1回 益田ミリ『今日の人生』「かもがわ おさんぽ展」を開催します! ミシマガ編集部
ページトップへ