今月のミシマ社

第42回

3年ぶりにあの定番イベントがかえってくる BOOK MARKET 2022

2022.07.22更新

 こんにちは。新人チームのニシオです。暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
 今年も、いよいよこの季節がやってまいりました。BOOK MARKET2022です! といっても開催は約3年ぶりになります。ひさしぶりのリアルイベントということもあり、ミシマ社一同、今からとっても楽しみです! そんなブックマーケットでミシマ社はなにをするのか? どんなブースにするのか? を紹介していきます。ぜひ最後までお読みくださいませ。

東京・浅草:23日、24日(土・日) BOOK MARKET 2022に参加します! 

 今週末の土日、23日・24日、浅草・台東館でBOOK MARKET 2022が開催されます。(スカイツリー、雷門と東京観光も併せてお楽しみいただけます!)。

BM2021.jpg

 小規模ながら、いや、小規模だからこそ味わい深い本を作っている出版社を中心に、印刷会社さんや書店さんなどもあわせて計50社以上がブースを出展して、それぞれの社員が直接売り込みます! 本好きにはたまらないイベントです。ラインナップは以下になります。

亜紀書房、 朝日出版社、 アノニマ・スタジオ、 イートミー出版、 140B、 warmerwarmer[八百屋]、 家族と一年商店[雑誌・生活雑貨]、 カンゼン、 木楽舎、 kilty BOOKS、 暮しの手帖社、 現代書館、 駒草出版、 犀の工房、 作品社、 三輪舎、 G.B.、 自然食通信社、 書肆スーベニア[古書店]、 而立書房、 新曜社、 青幻舎、 世界のノンフィクションがおもしろい!(青土社・作品社・白水社・みすず書房)、 センジュ出版、 大福書林、 タバブックス、 灯光舎、 TWO VIRGINS、 天然生活編集部(扶桑社)、 夏葉社、 ナナロク社、 西日本出版社、 ニジノ絵本屋、 パイ インターナショナル、 ハオチーブックス[台湾雑貨]、 早川書房、 ビーナイス、 藤原印刷、 麓出版+ふみ虫舎+ナイスガイ、 Frobergue[古書店]、 堀之内出版、 本の雑誌社、 マール社、 ミシマ社、 ユカリロ編集部[リトルプレス・雑貨]、 よはく舎、 萬書房+地湧の杜+サンガ新社、 雷鳥社、 ライツ社、 Readin' Writin' BOOKSTORE[新刊書店]  (50音順)全50ブース 56社

 名だたる出版社が集うなかで、ミシマ社はどうすればいいのか。自由が丘メンバーで会議を行いました!

IMG_6820.jpg

おもしろい会社が伝わる選書方針

 ミシマ社としては、来てくださった方に、楽しんでもらいたい。「来て良かった!」「ミシマ社っておもしろいところだね」と思って帰ってもらいたい。

 実際、私自身が、おもしろい会社だと思い、入社したので、来場者の方にも、同じく楽しい思いをしてもらいたいです。そうした思いから、総合出版社であるミシマ社がきちんと伝わるようなラインナップにしてみました。エッセイ、小説、論考、漫画、あらゆるジャンルを取り揃え、選書をしつつ、15周年Tシャツ、トートバッグ、手拭い、一筆箋、カレンダーなど小物も販売していきます。ミシマ社の可愛いアイテムたち。こちらも推していきます!

15thtshirt1.jpg

15周年TシャツをBOOK MARKETで初披露します!(着用者:モリ)

 また『辛口サイショ―の人生案内DX』(最相葉月さん)、『その農地、私が買います』(高橋久美子さん)、『書こうとしない「かく」教室』(いしいしんじさん)、『ぽんこさんの暮らしのはてな?』(ウルバノヴィチ香苗さん)はサイン本も準備しています! ファンの方には、ぜひ届いてほしい4冊です。

仕掛け道具たちで目立たせる!

 他にも物販のみならず、幟(のぼり)や襷(たすき)なども持っていき、楽しい売り場をつくっていきます! 襷をみてクスッと笑えるのもあります!

tasuki.jpg

 また、「ミシマ社おみくじ」を持っていき、思いがけない本との出会いをしてもらおうと計画中です! 今回も実施することが決まりました!

iOS の画像 (16).jpg

 先ほど、試しに、おみくじを引いてみましたが、出てきたのが、これでした。

さびしかったことを誇りに思ってください『ちゃぶ台8 ミシマ社創業15周年記念号特集:「さびしい」が、ひっくり返る』p16 

 本の神様がどんな言葉を、どんな本を、すすめてくれるのか、ぜひお試しください!

iOS の画像 (16).jpg

23日(土)前田エマ×中村暁野トークイベントが開催されます!

471dacabd7889e37bce81ee14974be16209ec931.jpg

 前田エマ『動物になる日』(ちいさいミシマ社)と中村暁野『家族カレンダー』(アノニマ・スタジオ)の刊行を記念して、著者のお二人によるトークイベントを開催いたします。

 前田さんは今年6月に初めての著書にして初の小説集を上梓。 学校や飲食店を舞台に、日常に生まれる素朴な疑問や感覚、他人と過ごす中でどうしても生じてしまう違和感、それを手放さずに生きる、ある少女の姿が描かれています。
 中村さんは、一年をかけてひとつの家族を取材し、一冊丸ごと家族を取り上げる雑誌「家族と一年誌 家族」を2015年に創刊。家族という最小単位の社会から、環境のこと、世界のことについて考え、執筆や発信をつづけてこられました。昨年11月には、5年間にわたって綴った日記をもとに初の自著『家族カレンダー』を発表されています。

 自分のまわりにある「ちいさな話」をひろい集め、言葉につづり、本にする。

 こうして世界と向き合いつづける二人の言葉には、大きな出来事を自分事として捉えるためのヒントが詰まっています。ちいさな声を信じ、自分の言葉で今を生きる二人のトークイベント、ぜひご参加ください。

(告知ページより)

お申し込みページ


 お読みいただきありがとうございます。

 普段、私たちが「おもしろい!」と自信をもって出版している本たちが、確かに読者のみなさまに届いており、そしてみなさまも私たちと同じ熱量で、そのおもしろさを感じてくださっている。全国からお寄せいただく感想はがきや、サポーターさんからのお手紙などを通じて普段から感じてはいるのですが、それを直接お話しするのはかけがえない経験となると思います。

 個人的に、新人の私は、読者さんとお話しする経験がほとんどなく、そういう意味でも、本当に楽しみなイベントです! どうかお気軽に足をお運びください! そして、「あの本面白かった」「こんな本出してよ」と、お声かけいただけると嬉しいです!

「BOOK MARKET 2022」ホームページ

ミシマガ編集部

ミシマガ編集部
(みしましゃへんしゅうぶ)

 

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1)

    いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1)

    ミシマガ編集部

    週末の土日はぜひミシマガ読者のみなさまにお伝えしたいイベントが開催されます。三崎いしいしんじ祭、5年ぶりの開催が決定しました!

  • 『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売!

    『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売!

    ミシマガ編集部

    『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』が、ついに書店先行発売日を迎えました!  時代劇研究家の春日太一さんが、時代劇のロケ地=聖地を巡り綴った、まったく新しい、時代劇+旅のガイドブックです。そのおもしろさを、たくさんの写真・動画とともにお伝えします!

  • 藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで

    藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで

    ミシマガ編集部

    『小さき者たちの』の刊行を記念して、著者の松村圭一郎さんと歴史学者の藤原辰史さんによる対談が行われました。 開始早々、「話したいことがたくさんあるので、話していいですか?」と切り出した藤原さん。『小さき者たちの』から感じたこと、考えたことを、一気に語っていただきました。その内容を余すところなくお届けします。

  • ひとひの21球(中)

    ひとひの21球(中)

    いしいしんじ

    初登板の試合で右手首骨折、全治三週間。が、しかし、日々着実に成長をつづける小学生のからだの、どこが生育するかといえば、それは骨だ。しかも末端だ。指先や手首の骨は、ほっておいてもぐんぐん伸びる。折れた箇所も、呆れるほど早くつながってしまう。

  • 春と修羅

    春と修羅

    猪瀬 浩平

    以上が、兄が描いた線をめぐる物語だ。兄はわたしの家から、父の暮らす家までしっそうし、そしてまた父の暮らす家から千葉の町までしっそうした。兄が旅したその線のすべてを、わたしはたどることができない。始点と終点を知っているだけだ。その点と点との間の兄の経験がどんなものだったのか

  • GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売!

    GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売!

    ミシマガ編集部

     GEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーがはじめて手がけた絵本『みんなたいぽ』を2023年2月22日にミシマ社より刊行します。絵は、国内外で活躍する絵本作家、荒井良二によるもの。本日2月17日からは、リアル書店での先行発売が開始しました。3月以降、各地で原画展やイベントを開催予定です。

  • 『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり!

    『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり!

    ミシマガ編集部

     こんにちは! 京都オフィスの角です。『おそるおそる育休』の発売を記念して、著者の西靖さんと、大阪・梅田の本屋さんを訪問してきました!

この記事のバックナンバー

03月12日
第49回 春らんまん! サクラ書店ラスカ平塚店でミシマ社フェアを開催中です! ミシマガ編集部
02月08日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(2) ミシマガ編集部
02月03日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(1) ミシマガ編集部
01月03日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈後半:新年、心を新たに編〉 ミシマガ編集部
01月01日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈前半:お正月のんびり編〉 ミシマガ編集部
12月30日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(1) ミシマガ編集部
10月21日
第44回 今週末は秋の手売り! KITAKAGAYA FLEA(大阪)&妙蓮寺 本の市(横浜) ミシマガ編集部
09月17日
第43回 京都・横浜で「ミシマ社の本屋さん」を出店します! ミシマガ編集部
07月22日
第42回 3年ぶりにあの定番イベントがかえってくる BOOK MARKET 2022 ミシマガ編集部
05月23日
第41回 ミシマ社ホームページリニューアル大作戦 ミシマガ編集部
05月17日
第40回 ミシマ社の本屋さん「ハレトケ市」に出店しました! ミシマガ編集部
05月07日
第39回 2022年度ミシマ社サポーターまだまだ募集中です! ミシマガ編集部
01月24日
第38回 フェア開催決定!!「書店員が推す! 2022最注目ワード 『利他』と『アナキズム』をアップデートする2冊フェア」 ミシマガ編集部
12月29日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(1) ミシマガ編集部
12月17日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(後編) ミシマガ編集部
12月16日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(前編) ミシマガ編集部
05月14日
第35回 東京浴場・隣町珈琲・ミシマ社合同フェア「はだか書店」開催中です! ミシマガ編集部
04月26日
第34回 「コーヒーと一冊」シリーズの2冊を増刷します! ミシマガ編集部
04月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市2 試行錯誤の最前線」開催中です! ミシマガ編集部
04月14日
「みんなのミシマガジン」システム障害のお詫びと復旧のお知らせ ミシマガ編集部
03月13日
第33回 「~0 歳から100 歳まで~みんなで楽しむミシマ社の絵本展」開催中です! ミシマガ編集部
03月12日
第32回 茅ヶ崎・長谷川書店さんでミシマ社(もうすぐ)15周年フェア開催中! ミシマガ編集部
12月29日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(1) ミシマガ編集部
11月22日
第30回 関西で開催中のフェア・展示をご紹介します! ミシマガ編集部
08月19日
第29回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(5) ミシマ社のYouTubeとSNS編 ミシマガ編集部
08月12日
第28回 「こどもとおとなのサマースクール 2020」の課題に挑戦しました! ミシマガ編集部
07月13日
第27回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(4) ミシマ社の本編 ミシマガ編集部
06月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市」開催中です! ミシマガ編集部
06月10日
第26回 電子書籍しません宣言、撤回します! ミシマガ編集部
06月09日
第25回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(3) ミシマ社サポーター編 ミシマガ編集部
06月01日
【一覧】ミシマ社の電子書籍とオーディオブック ミシマガ編集部
05月29日
第24回 オーディオブックが始まっています!!! ミシマガ編集部
05月24日
第23回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(2) みんなのミシマガジン編 ミシマガ編集部
05月11日
第22回 MSLive!(ミシマ社ライブ)はじめます!! ミシマガ編集部
04月22日
第21回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ! ミシマガ編集部
02月16日
第20回 ミシマ社の本屋さんが渋谷パルコに出現!? ほぼ日の学校Presents「本屋さん、あつまる。」に出店します! ミシマガ編集部
01月05日
第19回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(後半) ミシマガ編集部
01月04日
第18回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(前半) ミシマガ編集部
12月24日
第17回 京都オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
12月23日
第16回 自由が丘オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
08月21日
第15回 ミシマ社ナイトレポート ミシマガ編集部
07月14日
第14回 次の土日は東京も京都も手売り! BOOK MARKET 2019&ミシマ社の本屋さん ミシマガ編集部
07月07日
第13回 焼津だ! マグロだ!! ミシマ社だ!!! 焼津合宿2019レポート ミシマガ編集部
04月07日
第12回 絶好調! 「ミシマ社から読者へ 春の贈り物編」フェア 紀伊國屋書店梅田本店 百々さんインタビュー! ミシマガ編集部
02月02日
第11回 くまざわ書店武蔵小金井北口店さんでミシマ社フェア開催! ミシマガ編集部
12月30日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(1) ミシマガ編集部
12月14日
第9回 毎日出版文化賞特別賞贈呈式レポート ミシマガ編集部
10月27日
第8回 銭湯でミシマ社フェア?! ミシマガ編集部
09月16日
第7回 ミシマ社の夏合宿2018レポート ミシマガ編集部
09月01日
第6回 「著者からの夏休みの贈り物」総まとめ ミシマガ編集部
08月01日
第5回 「著者からの夏休みの贈り物」はじまりました&『THE BOOKS』増刷しました ミシマガ編集部
07月21日
第4回 西日本豪雨災害復興支援チャリティ販売@スロウな本屋さん 開催します! ミシマガ編集部
07月20日
第3回 バカナス ミシマガ編集部
05月20日
第2回 手売りブックスのシールを貼りに行くの巻 ミシマガ編集部
04月15日
第1回 益田ミリ『今日の人生』「かもがわ おさんぽ展」を開催します! ミシマガ編集部
ページトップへ