今月のミシマ社

第58回

大好きなイベント「ハレトケ市」に参加しました!

2023.05.05更新

 こんにちは! 京都オフィスのスミです。
 みなさま、連休はいかがお過ごしでしょうか?

 外で過ごすのが気持ちいい季節になりましたね。私たちミシマ社京都オフィスメンバーは、去る4月23日、京都市北区の今宮いまみや神社で「ハレトケ市」に参加しました。さわやかな春の風に吹かれながら、本を手売りしてまいりました!

 とにかく、まずはこちらの写真をご覧ください。

uriko.jpg

 水色のミシマ社Tを着てブースに立つヤマダとスミの、このゴキゲンな顔!!!
 オフィスにこもっているときよりも、2.5倍は晴れやかな笑顔。

 そうなんです。私たちはこのハレトケ市が大好き。
 2021年4月からはじまったこのイベントは、今回で3回目です。ミシマ社は毎回参加させていただいています。

ハレトケ市公式Instagram

 本日のミシマガでは、そんな楽しすぎた第3回ハレトケ市のレポートをお届けします。

 私たちがハレトケ市大好きな理由のひとつは、会場の今宮神社が、本当に素敵で気持ちのいい場所だからです。

imamiya_higashimon.jpg

 境内には木がたくさん生えていて、いつも風が抜けています。
 一歩足を踏み入れるだけで、はぁ~~っと自然に深呼吸。

zentai3.jpg

 参道に、お店がずらっと並びます。
 私たちのように本を売るお店だけではなく、コーヒー、果物、お弁当やパン、醤油などの食品、陶器の食器や花瓶、Tシャツのプリント体験、段ボールでの操り人形づくりなど、いろいろなブースが集まっています。

booth.jpg

 ミシマ社ブースはこんな様子でした。
 あちこちからいろんなものを吊り下げたり、貼ったり、立てかけたり。いつも手売りイベントでお客さんから「学園祭みたいですね~」と言っていただく、おなじみの賑々しい佇まいです。

 朝、ブースの設営作業をしていたら、ハレトケ市の運営団体「ムラサキノハレ」のスタッフさんが「これ、作りました!」とこんなすてきな表札をプレゼントくださいました。

atarasiichallenge.jpg

 よろこぶハセガワ。(うしろで「ミシマン」の人形もガッツポーズ)
「出版社の新しい挑戦 ぜひ体感してください!!」というキャッチコピーをいただき、メンバーみんなが大感激でした。

 ハレトケ市は、「環境(地域)に負担をかけない市」をテーマに掲げていて、環境に配慮した仕組みを考えるとともに「地域の循環」のはじまりとなることを目指した、住民参加型の催しです。
 そんなイベントに参加させていただくうえで、私たちも「本」というものを通して「循環」に新しく挑戦したい、と思い、今回はこんなコーナーを設けました。

sutenai.jpg

 その名も、「捨てないミシマ社」コーナー。
 捨てないミシマ社とは、まもなく本格的にスタートする予定の新レーベルです。

「捨てないミシマ社」について

 本屋さんに卸した本の数%から何十%は「返品」されます(業界の返品率は約40%)。その返品された本のうち大半は、カバーを巻きなおす、汚れをとるなどの改装を経て再出荷されます。が、どうやっても再出荷できないほど、傷んだり汚れたりしたものも、少なくありません。そういう本たちは断裁・焼却されるのが業界の通例で、私たちミシマ社でも何度か、泣く泣く、その判断をしました。そのたび、わが身を燃やされ、傷つけられるような痛みをおぼえずにいられませんでした。
 昨年(2022年)、循環社会をめざしたイベント「ハレトケ市」で、傷み本たちを「復活本」と名づけ、定価販売しました。すると、とても多くの人たちに喜んで買っていただけたのです! 外見にはすこし傷があるかもしれないが、中身はまったく変わらない。一冊の価値はまったく同じ。その思いが、証明されたような瞬間でした。
 こうして経験を踏まえ誕生したのが、「捨てないミシマ社」レーベルです。断裁・焼却するしかないと思われていた本たちを集め、「新たな商品」として生まれ変わります。
 できるだけ捨てない――。出版界に気持ちのいい循環が生まれるひとつの動きになればと願ってやみません。     

ミシマ社 三島邦弘

sutenaimishimasha2.jpg

 会場にはこんな看板も設置しました

 お客さんに実際に現物の本を見ていただきつつ、この「本を捨てない」試みについてご説明すると、「もったいない! ぜひこれを買いたいです」「こんな小さな傷があるだけで断裁されてしまうんですね」と、みなさんから温かい反応をいただきました。

 手売りイベントは、「本」というもののおもしろさを読者の方々と共有できる最大の機会。生(なま)のミシマ社本に触れていただくことで、新しい商品の魅力をお伝えできるだけでなく、出版の仕組みや新しい試みについてみなさんと共に考えていける、という手応えを得ることができ、大きな勇気をいただきました。

booth2.jpg

 ブースにはたくさんお客さんにお越しいただきました。
 メンバー自ら、「私のイチオシの『仕事本』はこれです」「『発酵』に興味がある方なら、これおすすめです!」「あ、いまお持ちのその本、私が制作いたしました!」「おみくじ引きませんか?」などなど、熱くトーク。
 そう、会場ではふつうに本を売るだけではなく、「本のおみくじ」もお配りしました。

omikuji.jpg

ブースの前でおみくじを読むお客さん(右)

 このおみくじには、いろいろなミシマ社本のフレーズが書かれています。
 偶然引いた一節によって、ハッとしたり、ふと気が楽になったり、何かを考えるきっかけになったり・・・そんなふうにして本との新しい出会いが増えますように、という思いを込めています。

 本日このミシマガを読んでくださっているみなさまも、おみくじを引いた気分で、その中身をちょっぴりご覧ください。

~本のおみくじ 其の一~
現代の豊かな生活を可能にした石油や木材などの天然資源は、もとはといえば自然の恵みだ。人間が自分たちの力だけで繁栄をなしとげたと考えるのは、思い上がりにすぎない。

松村圭一郎『小さき者たちの』P23より

~本のおみくじ 其の二~
先の見通しが立たないこの生活にもさすがにちょい疲れ気味。
私は気を取り直して、ひとまずジャムを煮ることにしました。

本上まなみ・澤田康彦『一泊なのにこの荷物!』P112より

~本のおみくじ 其の三~
自転車操業をしようとすれば、経営層も、現場も、皆が走者である。一緒に、一つずつ、考え、試し、失敗したら撤回し、やり直し、少しずつ、解決へと近づいていく。

三島邦弘『ここだけのごあいさつ』P231より

goaisatsu.jpg

先行発売したミシマの新刊『ここだけのごあいさつ』を手に取ってくださったお客さん

 すべてのミシマ社本を販売することはできなかったのですが、このハレトケ市で特にたくさんの方に手に取っていただいた本をご紹介いたします。

 まず、なんといってもこの4月の最新刊。

ippakucover.jpg

 本上まなみさんと澤田康彦さんによるエッセイ『一泊なのにこの荷物!』です。

 本上さんと澤田さんが夫婦で順番に綴ったエッセイには、京都での暮らしがたっぷり綴られています。
 ハレトケ市にも出店されていた「サーカスコーヒー」さんや、賀茂川、宝が池、京都御所・・・といった場所が登場すると知って、「このあたりが舞台なんですね! 読みます!」と言ってくださるお客さんがたくさんいらっしゃいました。

 そして、同じく京都にゆかりのあるこちらの本も大好評でした。

IMG_1870.jpg

 ロビン・ロイドさんと中川学さんによる詩画集『幸せに長生きするための今週のメニュー』

 神戸を拠点にする民族楽器奏者のロビンさんと、京都のお寺・瑞泉寺の住職でイラストレーターの中川さんのお二人が著者です。
 本書を実際に手に取って、お二人が紡いだ絵と言葉、そして、こだわり抜かれた造本に、「こんなきれいな本だったんですね」「毎朝、一篇ずつ読みたくなります」とみなさんが驚いてくださいました。

IMG_1871.jpg

 実際に手に取ってみて、びっくりされる方の多かった本がもうひとつあります。

chiisaki_shoeiplant.png

 松村圭一郎さんの『小さき者たちの』です。

「大きくて強くて多いほうがいい。そう教えられてきた。」
 冒頭のこの一文読んだあるお客さんが、一瞬で「やばい・・・、最初からめちゃしびれる・・・撃ち抜かれました」とおっしゃり、「ざらざらした帯の手触りも最高ですね」と、即決で買ってくださいました。
『うしろめたさの人類学』を知っていた読者の方々が、「松村先生が日本の歴史と向き合った最新刊なら、ぜひ読みたい」と、強く関心を示してくださったのが印象的でした。

***

 今回のハレトケ市も、たくさんの方々と本を通じて出会い、お話しすることができました。ほんとうに充実した時間で、私たちもエネルギーをたくさんいただきました。
 この経験を、今後の日々の仕事につなげてまいります!

 そして、来週末の5/13(土)~14(日)は、神奈川県の「大磯ブックマルシェ」にて本を手売りいたします!

詳細はこちら

 ご縁がありましたら、ぜひおでかけいただけますとうれしいです。
 これからも、みなさまとさまざまな場所でお会いできるのを楽しみにしております!

ミシマガ編集部

ミシマガ編集部
(みしましゃへんしゅうぶ)

 

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

この記事のバックナンバー

03月16日
第72回 『ゆきのゆきちゃん』の展示が札幌の7書店で同時開催!スペシャル特典も!!のお知らせ ミシマガ編集部
03月15日
第71回 画期的な宣伝方法に感動する ミシマガ編集部
03月06日
第69回 「ミシマ社ラジオ」はじまりました~! ミシマガ編集部
02月07日
第69回 フェア「2024年のいま読みたい、利他の本」のご案内 ミシマガ編集部
01月24日
第68回 後藤正文×平尾剛 「それでもパスをつづける理由」開催します! ミシマガ編集部
01月16日
第67回 今年の一冊座談会「とにかく熱中した一冊」(2) ミシマガ編集部
01月12日
第66回 今年の一冊座談会「とにかく熱中した一冊」(1) ミシマガ編集部
01月09日
第65回 2024年のスタートはミシマ社イベントと共に! ミシマガ編集部
12月15日
第64回 ミシマ社の絵本直送便、お申し込み受付中! ミシマガ編集部
10月03日
全国の丸善ジュンク堂書店さんで『日本宗教のクセ』×『小さき者たちの』"忘れられた日本"フェア開催中! ミシマガ編集部
07月25日
第62回 BOOK MARKET2023に参加しました! 本日から、関西の出版社合同フェアに参加します! ミシマガ編集部
07月13日
第61回 今週末はブックマーケット! ミシマ社ブースを大解剖 ミシマガ編集部
07月03日
第60回 本好きたちよ、読者も書店員も出版社員もあつまれ!7月15.16日(土日)はBOOK MARKET 2023が開催!! ミシマガ編集部
05月24日
第59回 ウィー東城店佐藤さんと代表ミシマがトーク&ミシマ社フェア開催@広島・啓文社! ミシマガ編集部
05月05日
第58回 大好きなイベント「ハレトケ市」に参加しました! ミシマガ編集部
05月04日
第57回 5/13.14(土.日)「OISO BOOK MARCHE」(神奈川・大磯)に参加します! ミシマガ編集部
05月03日
第56回 5月はイベントもりだくさん! MSLive!&書店開催イベントのお知らせ ミシマガ編集部
04月29日
第55回 仕事の悩みに効く!『仕事のお守り』座談会 ミシマガ編集部
04月20日
第54回 第3回ハレトケ市に出店します! ミシマガ編集部
04月18日
第53回 ミシマ社合宿2023春 in 亀岡&るり渓 レポート(後編) ミシマガ編集部
04月16日
『みんなたいぽ』絵本原画展&イベント@フリッツ・アートセンター(前橋)開催します! ミシマガ編集部
04月15日
第53回 ミシマ社合宿2023春in亀岡&るり渓レポート(前編) ミシマガ編集部
04月14日
第52回 「どれが私の生きる道?」晶文社・平凡社・ミシマ社 3社合同フェア「みんなの生き方 見本市 2023」開催します! ミシマガ編集部
04月12日
第51回 「小さきものたちの声を届け続けます ミシマ社の本たち」フェア開催中!! ミシマガ編集部
04月05日
第50回 日々詩書肆室スタート記念、ミシマ社フェア開催中 ミシマガ編集部
03月12日
第49回 春らんまん! サクラ書店ラスカ平塚店でミシマ社フェアを開催中です! ミシマガ編集部
02月08日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(2) ミシマガ編集部
02月03日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(1) ミシマガ編集部
01月03日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈後半:新年、心を新たに編〉 ミシマガ編集部
01月01日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈前半:お正月のんびり編〉 ミシマガ編集部
12月30日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(1) ミシマガ編集部
10月21日
第44回 今週末は秋の手売り! KITAKAGAYA FLEA(大阪)&妙蓮寺 本の市(横浜) ミシマガ編集部
09月17日
第43回 京都・横浜で「ミシマ社の本屋さん」を出店します! ミシマガ編集部
07月22日
第42回 3年ぶりにあの定番イベントがかえってくる BOOK MARKET 2022 ミシマガ編集部
05月23日
第41回 ミシマ社ホームページリニューアル大作戦 ミシマガ編集部
05月17日
第40回 ミシマ社の本屋さん「ハレトケ市」に出店しました! ミシマガ編集部
05月07日
第39回 2022年度ミシマ社サポーターまだまだ募集中です! ミシマガ編集部
01月24日
第38回 フェア開催決定!!「書店員が推す! 2022最注目ワード 『利他』と『アナキズム』をアップデートする2冊フェア」 ミシマガ編集部
12月29日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(1) ミシマガ編集部
12月17日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(後編) ミシマガ編集部
12月16日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(前編) ミシマガ編集部
05月14日
第35回 東京浴場・隣町珈琲・ミシマ社合同フェア「はだか書店」開催中です! ミシマガ編集部
04月26日
第34回 「コーヒーと一冊」シリーズの2冊を増刷します! ミシマガ編集部
04月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市2 試行錯誤の最前線」開催中です! ミシマガ編集部
04月14日
「みんなのミシマガジン」システム障害のお詫びと復旧のお知らせ ミシマガ編集部
03月13日
第33回 「~0 歳から100 歳まで~みんなで楽しむミシマ社の絵本展」開催中です! ミシマガ編集部
03月12日
第32回 茅ヶ崎・長谷川書店さんでミシマ社(もうすぐ)15周年フェア開催中! ミシマガ編集部
12月29日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(1) ミシマガ編集部
11月22日
第30回 関西で開催中のフェア・展示をご紹介します! ミシマガ編集部
08月19日
第29回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(5) ミシマ社のYouTubeとSNS編 ミシマガ編集部
08月12日
第28回 「こどもとおとなのサマースクール 2020」の課題に挑戦しました! ミシマガ編集部
07月13日
第27回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(4) ミシマ社の本編 ミシマガ編集部
06月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市」開催中です! ミシマガ編集部
06月10日
第26回 電子書籍しません宣言、撤回します! ミシマガ編集部
06月09日
第25回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(3) ミシマ社サポーター編 ミシマガ編集部
06月01日
【一覧】ミシマ社の電子書籍とオーディオブック ミシマガ編集部
05月29日
第24回 オーディオブックが始まっています!!! ミシマガ編集部
05月24日
第23回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(2) みんなのミシマガジン編 ミシマガ編集部
05月11日
第22回 MSLive!(ミシマ社ライブ)はじめます!! ミシマガ編集部
04月22日
第21回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ! ミシマガ編集部
02月16日
第20回 ミシマ社の本屋さんが渋谷パルコに出現!? ほぼ日の学校Presents「本屋さん、あつまる。」に出店します! ミシマガ編集部
01月05日
第19回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(後半) ミシマガ編集部
01月04日
第18回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(前半) ミシマガ編集部
12月24日
第17回 京都オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
12月23日
第16回 自由が丘オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
08月21日
第15回 ミシマ社ナイトレポート ミシマガ編集部
07月14日
第14回 次の土日は東京も京都も手売り! BOOK MARKET 2019&ミシマ社の本屋さん ミシマガ編集部
07月07日
第13回 焼津だ! マグロだ!! ミシマ社だ!!! 焼津合宿2019レポート ミシマガ編集部
04月07日
第12回 絶好調! 「ミシマ社から読者へ 春の贈り物編」フェア 紀伊國屋書店梅田本店 百々さんインタビュー! ミシマガ編集部
02月02日
第11回 くまざわ書店武蔵小金井北口店さんでミシマ社フェア開催! ミシマガ編集部
12月30日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(1) ミシマガ編集部
12月14日
第9回 毎日出版文化賞特別賞贈呈式レポート ミシマガ編集部
10月27日
第8回 銭湯でミシマ社フェア?! ミシマガ編集部
09月16日
第7回 ミシマ社の夏合宿2018レポート ミシマガ編集部
09月01日
第6回 「著者からの夏休みの贈り物」総まとめ ミシマガ編集部
08月01日
第5回 「著者からの夏休みの贈り物」はじまりました&『THE BOOKS』増刷しました ミシマガ編集部
07月21日
第4回 西日本豪雨災害復興支援チャリティ販売@スロウな本屋さん 開催します! ミシマガ編集部
07月20日
第3回 バカナス ミシマガ編集部
05月20日
第2回 手売りブックスのシールを貼りに行くの巻 ミシマガ編集部
04月15日
第1回 益田ミリ『今日の人生』「かもがわ おさんぽ展」を開催します! ミシマガ編集部
ページトップへ