今月のミシマ社

第19回

ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(後半)

2020.01.05更新

 あけましておめでとうございます! ミシマガ編集部です。
 今年も一年間毎日更新してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 さて、昨年のミシマ社は14冊を発刊しました。掲げている「小さな総合出版社」の言葉通り、さまざまなジャンルの本を出版致しました。さらに7月には新レーベル「ちいさいミシマ社」をスタートするなど、ミシマ社にとって大きな一年となりました。
 昨日の前半(1月〜6月刊)に引き続き、本日は、昨年の後半に発刊した本をミシマ社メンバーが紹介します!

***

2019年7月刊

タブチ これまで『こわいもの知らずの病理学講義』など、専門分野である医学系の本を出されてきた「お笑い系科学者」こと仲野センセが、満を持して大阪を語ります。それも一人語りではなく、大阪弁、花街、私鉄、食いもん、音楽、おばちゃん、落語、文学、ソースなど、大阪名物である各分野の達人との対談。お互いがボケつつ、ツッコみつつ、心地よいテンポで読める、大阪の文化の話です。


2019年7月刊

スガ ちいさいミシマ社第一弾の一冊です。シンガーソングライターで京都の名物喫茶店・六曜社のマスターであるオクノ修さんの曲『ランベルマイユコーヒー店』からこの一冊は生まれました。かねてからその曲や六曜社のファンであった画家のnakabanさんが、歌詞に絵をつけました。絵本の中で描かれている、優しい朝の街並みに魅了されます。朝が嫌いで夜更かししがちな方に読んでいただきたいです。


2019年8月刊

スガ 世間は筋トレブームです。スポーツをする人以外でも、盛り上がった筋肉とパワーを手にするため、ジムに通われている方も多いことと思います。しかし、その筋肉こそが身体が本来持つ運動機能を妨げているとしたら・・・元ラグビー日本代表平尾剛さんによる目から鱗の身体論です。「筋トレ主義」のようなマッチョイズムや商業主義が、私たちが生活する社会全体に溢れています。この一冊を読んで身体の動きも日常生活の思考についても、「しなやかさ」の重要性を認識しました。


2019年9月刊

ホシノ 以前にミシマ社から『木のみかた』(コーヒーと一冊、三浦豊著)という本が出たとき、「普段、素通りしている道ばたの木が、全然違ってみえてくる!」という衝撃を受けたのですが、今回の『クモのイト』もまた、「普段、目の端では見ているけど無視していたクモが、全然違ってみえてくる!」という本になりました。これからの人生、何千回とクモを目にするたびに、ただ無視するか、「お、ハエトリグモだ!」などと見分けて眺めてみるか、それは意外と大きな違いかもしれません。ぜひお手にとってみてください。


2019年10月刊

ミシマ 『バンド』はもちろん、クリープハイプというバンドの10年をメンバー4人が個々に語ったノンフィクションです。ただそれは1バンドの話にとどまらず、まるで自分たちの会社の話に思えてなりませんでした。メンバーがいなくなる、業界が下向きな中、表現の仕事をしつづける意思疎通がうまくいかない...。もう、やめるしかないのか? おそらく誰もが直面したことのある出来事だと思います(程度の差はあれ)。その一つ一つをここまで赤裸々にそれぞれの立場から語ってくれて本当に感謝しかありません。


2019年10月刊

タブチ 2018年10月に外国籍のタンカーが衝突し周防大島が断水した事件を糸口に、今の日本が抱える問題を考え、そこから抜け出すための手がかりを探ります。「宗教」と「政治」という切り口から編んだ第5号は、内田樹先生の「動く宗教性」の話、松村先生のアナキズムの話、FC今治の岡田代表の地方と組織と教育の話など、考えるためのヒントが盛りだくさん。ほかにもエッセイに随筆、そして漫画など、一冊にいろんな楽しみがつまっていますので、ぜひ。


2019年11月刊

タカセ 苦手なあの人、悲しすぎるあの事件。見なければ考えなければ楽な他人事だけれども、本書を読み込めば読み込むほどそれらの問題の矛先は自分自身の内側にもあるんだと気付いてハッと息を飲む。いつだってどうしようもなく私たちはどの立場側にも関わっていて全ての人が当事者なんだ。この世の中で今も起こっているだろう悲しいループを他人事と考えずに自分の過去の体験をもって自分事として話してくださった青山さんと私たち自身のお話です。


2019年12月刊

ノザキ この詩画集を開いたとき、高橋久美子さんがつくる言葉の居場所に、その居心地の良さに、驚いた。体温の感じられない言葉が蔓延する世の中で、この言葉の裏側には確実に人の気配を感じられる、最高にかっこよくて優しい人が近くにいる、そんなことを思った。濱愛子さんの無防備な絵を眺めていたら、自分の中に眠っていたちょっとワルな気持ちが起きてくる。ひとりお酒を飲みながら、煙草を吸いながら読んでほしいです。

***

 2日にわたりお届けした昨年刊本のご紹介、いかがでしたでしょうか。

 今年も読者のみなさまに、「おもしろ、楽しく」本をお届けしたいと思っております。

 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!

ミシマガ編集部

ミシマガ編集部
(みしましゃへんしゅうぶ)

 

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1)

    いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1)

    ミシマガ編集部

    週末の土日はぜひミシマガ読者のみなさまにお伝えしたいイベントが開催されます。三崎いしいしんじ祭、5年ぶりの開催が決定しました!

  • 『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売!

    『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売!

    ミシマガ編集部

    『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』が、ついに書店先行発売日を迎えました!  時代劇研究家の春日太一さんが、時代劇のロケ地=聖地を巡り綴った、まったく新しい、時代劇+旅のガイドブックです。そのおもしろさを、たくさんの写真・動画とともにお伝えします!

  • 藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで

    藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで

    ミシマガ編集部

    『小さき者たちの』の刊行を記念して、著者の松村圭一郎さんと歴史学者の藤原辰史さんによる対談が行われました。 開始早々、「話したいことがたくさんあるので、話していいですか?」と切り出した藤原さん。『小さき者たちの』から感じたこと、考えたことを、一気に語っていただきました。その内容を余すところなくお届けします。

  • ひとひの21球(中)

    ひとひの21球(中)

    いしいしんじ

    初登板の試合で右手首骨折、全治三週間。が、しかし、日々着実に成長をつづける小学生のからだの、どこが生育するかといえば、それは骨だ。しかも末端だ。指先や手首の骨は、ほっておいてもぐんぐん伸びる。折れた箇所も、呆れるほど早くつながってしまう。

  • 春と修羅

    春と修羅

    猪瀬 浩平

    以上が、兄が描いた線をめぐる物語だ。兄はわたしの家から、父の暮らす家までしっそうし、そしてまた父の暮らす家から千葉の町までしっそうした。兄が旅したその線のすべてを、わたしはたどることができない。始点と終点を知っているだけだ。その点と点との間の兄の経験がどんなものだったのか

  • GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売!

    GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売!

    ミシマガ編集部

     GEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーがはじめて手がけた絵本『みんなたいぽ』を2023年2月22日にミシマ社より刊行します。絵は、国内外で活躍する絵本作家、荒井良二によるもの。本日2月17日からは、リアル書店での先行発売が開始しました。3月以降、各地で原画展やイベントを開催予定です。

  • 『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり!

    『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり!

    ミシマガ編集部

     こんにちは! 京都オフィスの角です。『おそるおそる育休』の発売を記念して、著者の西靖さんと、大阪・梅田の本屋さんを訪問してきました!

この記事のバックナンバー

03月12日
第49回 春らんまん! サクラ書店ラスカ平塚店でミシマ社フェアを開催中です! ミシマガ編集部
02月08日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(2) ミシマガ編集部
02月03日
第48回 たいへんやけどおもろい!「子育て」とミシマ社の本(1) ミシマガ編集部
01月03日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈後半:新年、心を新たに編〉 ミシマガ編集部
01月01日
第47回 新春企画!ミシマガ記事の福袋!!〈前半:お正月のんびり編〉 ミシマガ編集部
12月30日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第46回 今年の一冊座談会「"ええかげん"な一冊」(1) ミシマガ編集部
10月21日
第44回 今週末は秋の手売り! KITAKAGAYA FLEA(大阪)&妙蓮寺 本の市(横浜) ミシマガ編集部
09月17日
第43回 京都・横浜で「ミシマ社の本屋さん」を出店します! ミシマガ編集部
07月22日
第42回 3年ぶりにあの定番イベントがかえってくる BOOK MARKET 2022 ミシマガ編集部
05月23日
第41回 ミシマ社ホームページリニューアル大作戦 ミシマガ編集部
05月17日
第40回 ミシマ社の本屋さん「ハレトケ市」に出店しました! ミシマガ編集部
05月07日
第39回 2022年度ミシマ社サポーターまだまだ募集中です! ミシマガ編集部
01月24日
第38回 フェア開催決定!!「書店員が推す! 2022最注目ワード 『利他』と『アナキズム』をアップデートする2冊フェア」 ミシマガ編集部
12月29日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第37回 今年の一冊座談会「思いがけず出会った本」(1) ミシマガ編集部
12月17日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(後編) ミシマガ編集部
12月16日
第36回 クリスマスに「あの人」に贈りたい! ミシマ社の本(前編) ミシマガ編集部
05月14日
第35回 東京浴場・隣町珈琲・ミシマ社合同フェア「はだか書店」開催中です! ミシマガ編集部
04月26日
第34回 「コーヒーと一冊」シリーズの2冊を増刷します! ミシマガ編集部
04月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市2 試行錯誤の最前線」開催中です! ミシマガ編集部
04月14日
「みんなのミシマガジン」システム障害のお詫びと復旧のお知らせ ミシマガ編集部
03月13日
第33回 「~0 歳から100 歳まで~みんなで楽しむミシマ社の絵本展」開催中です! ミシマガ編集部
03月12日
第32回 茅ヶ崎・長谷川書店さんでミシマ社(もうすぐ)15周年フェア開催中! ミシマガ編集部
12月29日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(2) ミシマガ編集部
12月28日
第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(1) ミシマガ編集部
11月22日
第30回 関西で開催中のフェア・展示をご紹介します! ミシマガ編集部
08月19日
第29回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(5) ミシマ社のYouTubeとSNS編 ミシマガ編集部
08月12日
第28回 「こどもとおとなのサマースクール 2020」の課題に挑戦しました! ミシマガ編集部
07月13日
第27回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(4) ミシマ社の本編 ミシマガ編集部
06月25日
3社合同フェア「みんなの生き方見本市」開催中です! ミシマガ編集部
06月10日
第26回 電子書籍しません宣言、撤回します! ミシマガ編集部
06月09日
第25回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(3) ミシマ社サポーター編 ミシマガ編集部
06月01日
【一覧】ミシマ社の電子書籍とオーディオブック ミシマガ編集部
05月29日
第24回 オーディオブックが始まっています!!! ミシマガ編集部
05月24日
第23回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ!(2) みんなのミシマガジン編 ミシマガ編集部
05月11日
第22回 MSLive!(ミシマ社ライブ)はじめます!! ミシマガ編集部
04月22日
第21回 ミシマ社のFAQをつくるのじゃ! ミシマガ編集部
02月16日
第20回 ミシマ社の本屋さんが渋谷パルコに出現!? ほぼ日の学校Presents「本屋さん、あつまる。」に出店します! ミシマガ編集部
01月05日
第19回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(後半) ミシマガ編集部
01月04日
第18回 ミシマ社メンバーが推す! 2019年ミシマ社の本(前半) ミシマガ編集部
12月24日
第17回 京都オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
12月23日
第16回 自由が丘オフィスメンバーが新人に贈る一冊 ミシマガ編集部
08月21日
第15回 ミシマ社ナイトレポート ミシマガ編集部
07月14日
第14回 次の土日は東京も京都も手売り! BOOK MARKET 2019&ミシマ社の本屋さん ミシマガ編集部
07月07日
第13回 焼津だ! マグロだ!! ミシマ社だ!!! 焼津合宿2019レポート ミシマガ編集部
04月07日
第12回 絶好調! 「ミシマ社から読者へ 春の贈り物編」フェア 紀伊國屋書店梅田本店 百々さんインタビュー! ミシマガ編集部
02月02日
第11回 くまざわ書店武蔵小金井北口店さんでミシマ社フェア開催! ミシマガ編集部
12月30日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(2) ミシマガ編集部
12月29日
第10回 今年の一冊座談会「これからのミシマ社に贈る本」(1) ミシマガ編集部
12月14日
第9回 毎日出版文化賞特別賞贈呈式レポート ミシマガ編集部
10月27日
第8回 銭湯でミシマ社フェア?! ミシマガ編集部
09月16日
第7回 ミシマ社の夏合宿2018レポート ミシマガ編集部
09月01日
第6回 「著者からの夏休みの贈り物」総まとめ ミシマガ編集部
08月01日
第5回 「著者からの夏休みの贈り物」はじまりました&『THE BOOKS』増刷しました ミシマガ編集部
07月21日
第4回 西日本豪雨災害復興支援チャリティ販売@スロウな本屋さん 開催します! ミシマガ編集部
07月20日
第3回 バカナス ミシマガ編集部
05月20日
第2回 手売りブックスのシールを貼りに行くの巻 ミシマガ編集部
04月15日
第1回 益田ミリ『今日の人生』「かもがわ おさんぽ展」を開催します! ミシマガ編集部
ページトップへ