第100回
今週末開催のブックマーケット(浅草)直前情報! 発刊直後の新著&新刊を代表ミシマが直接お届けします!
2025.07.15更新
こんにちは! 営業チームのスガです。
暑い日が続きますね。でも私は、夏を告げるあの本のお祭りが始まらないことには、まだ今年の夏を実感できません。
そんな重大な本のお祭りが、いよいよ今週末の7月19.20日。今年も浅草の台東館で「BOOK MARKET 2025」が開催です!
参加出版社&書店&etc
亜紀書房、 朝日出版社、 アノニマ・スタジオ、 イートミー出版、 イカロス出版、 140B+英明企画編集、 インセクツ、 warmerwarmer[八百屋]、 開高健記念会、 偕成社、 笠間書院、 カンゼン、 キルティブックス+阿佐ヶ谷書院、 暮しの手帖社、 クルミド出版、 ケンエレブックス、 現代書館、 皓星社+ハッピーオウル社、 コトノネ生活、 駒草出版、 作品社、 さりげなく、 三輪舎+生活綴方出版部+Ambooks、 時事通信出版局、 G.B.、 柴田書店、 書肆侃侃房、 書肆スーベニア[古書店]、 而立書房+機械書房、 青幻舎、 世界のノンフィクションがおもしろい!(青土社・白水社・みすず書房)、 センジュ出版、 素粒社、 大福書林、 TWO VIRGINS、 灯光舎、 夏葉社、 ナナロク社、 西日本出版社、 ニジノ絵本屋、 palmbooks、 パイ インターナショナル、 ハオチーブックス+ferment books[台湾雑貨・リトルプレス]、 HAYAKAWA FACTORY(早川書房)、 ビー・エヌ・エヌ、 ビーナイス、 百万年書房、 フィルムアート社、 婦人之友社、 Book&Design+美篶堂+本づくり協会+牛若丸、 ふみ虫舎+ナイスガイ、 Frobergue[古書店]、 ベレ出版、 本の雑誌社、 マール社、 ミシマ社、 港の人、 ユカリロ編集部[リトルプレス・雑貨]、 よはく舎、 雷鳥社、 リトルモア
(50音順)全61ブース 74社
規模は大きくないけど、こだわって本を作っていたり、一風変わった本を企画されていたり。普段の書店めぐりとは一味違う楽しみに満ち溢れており、本好きの方には絶対に来てほしいです!
ミシマ社ブースは入り口のすぐそば。本日のミシマガでは、その見どころをご紹介します!
①代表ミシマも参加! 新著『出版という仕事』&新刊『新 仕事のお守り』にサインします!
今月はミシマ社にとって名刺代わりの本が2冊出ます。
一冊は先週木曜(7/10)に発売日を迎えたばかりの、代表ミシマの『ここだけのごあいさつ』以来2年ぶりとなる新著『出版という仕事』(ちくまプリマー新書)。
もう一冊は、ブックマーケット開幕前日(7/18金)に発売となる、たくさんのミシマ社の本(と、他出版社から出ている本も)の言葉から、これからの仕事や生き方のヒントを探った入魂の新刊『新・仕事のお守り』。
代表ミシマがミシマガ連載で新著の制作について明かしています
その2冊の発売直後となる今回のブックマーケット、2日間フル参加で代表ミシマもブースに立ちます。できたてほやほやの新著&新刊、そのほかミシマの過去作も並びます! お求めの方にはサインいたします!
②この日のために特典をつくりました!
ブックマーケットといえば特典!
今年は京都オフィスのリソグラフで、冊子づくりを行いました。ミシマ社通信を再編集し、この夏おすすめのミシマ社本を紹介します。通信といえば、おなじみ「ミシマンガ」も盛りだくさんです!
表紙のイラストは仕掛け屋ハセガワの描き下ろし
裏表紙のミシマンも夏らしい
50部限定で制作しました!
ミシマ社ブースで3冊お求めの方にプレゼントします。ぜひこの機会をお見逃しなく!
③今年もやります! 捨てないミシマ社本
2023年のブックマーケットから、毎年恒例でお届けしている「捨てないミシマ社」本。
今年も「捨てないミシマ社」コーナーをつくります! 今年は数が少ないので、気になる方はお早めに!
そのほかにも、ミシマ社の手売りの代名詞であるミシマ社おみくじなど、様々な仕掛けを用意しております。
なによりミシマ社メンバー全員が、みなさまに直接本を紹介できるのが楽しみでなりません。
雨模様の平日から一転し、週末は天気に恵まれる予報です。会場についたらミシマ社ののぼりを探していただき、気になる本があればお気軽に店番のメンバーに話しかけてください!
【第15回 BOOK MARKET 2025】
日時 2025年7月19日(土) ~ 20日(日) 10:00~17:00
場所 台東館 7階北側会場
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5