「これからのアナキズム」の話 松村圭一郎×三島邦弘(2)

第46回

「これからのアナキズム」の話 松村圭一郎×三島邦弘(2)

2020.06.18更新

5月23日(日)にオンライン開催した、松村圭一郎さんと代表・三島によるMSLive!対談「これからのアナキズム」の話。

『ちゃぶ台 Vol.5』に収録されている「はじめてのアナキズム」のなかで、国家のなかにいながら「アナキズム」は実践できると指摘した松村さんがさらに踏み込み、この状況を打破する「アナキズム」の可能性について語りました。

参加いただいた方から「希望と勇気が湧くライブだった」、「アナキズムから紡がれるキーワードに感銘を受けるとともに、withコロナ・afterコロナの生き方に対するヒントをいただけた気がします。」などなど熱のこもったご感想をいただいた2人のマグマ溢れる対話を、昨日と本日の2日間でお届します!

(構成:田渕洋二郎、構成補助:中谷利明)


昨日掲載分「これからのアナキズム」の話(1)はこちら。

コロナ後の大学のあり方

松村 これからは小さな規模で実現できる取り組みが重要になってくると思うんです。今回のMSLive! に集う人たちのあいだに小さな規模の集まりが生まれて、そこでアイデアが交換されたり考えが進められたりするのは、地理的に隣接している人たちとコミュニティを作るという形ではない、別レベルの小さなまとまりを作ることにつながっていて、それがとても重要なことだと考えています。

三島 『ちゃぶ台 Vol.3』でも、物理的で空間的な地元というコミュニティだけじゃない「地元」というつながりについて取り上げています。それは自分たちの手で自分たちの生活を作っていくということにおいては欠かせないことだなと考えています。
 そして、このMSLive! を始めてからそのことをより実感するようになってきて、僕自身もどんどん企画が生まれてきて、どんどん進んでいくんです。コロナの影響で今年発刊の『ちゃぶ台』の制作は遅れているんですが、その制作もMSLive! のようにみなさんに参加してもらったうえでの企画会議のような形でやっていこうかなと思っています。

ちゃぶ台3_帯なし.jpg『ミシマ社の雑誌 ちゃぶ台 Vol.3 「教育×地元」号』ミシマ社編(ミシマ社)

松村 この危機的状況下で、大学でも学生を集めて講義することができなくなり、ほぼすべての授業がオンラインになりました。教員は慌ててZoomの使い方を覚えてやっているんですが、やってみると意外と「これでいいじゃん」という感触なんですね(笑)。
 講義を録画してYouTubeに限定公開でアップすれば、体調不良や発達障害のために講義に出席できない学生たちは自分の居心地のいい場所で、いい時間帯に見ることができる。そうやって、危機的状況下において私たちには選択肢が増えたわけなんです。
 いままで出版イベントも、だいたい東京か関西かでやってきましたが、オンラインでやれば全国どこにいても参加できる。地方に住んでおられて、「なんでイベントは東京や大阪ばかりなんだ!」と思っていた方々にとっては別の回路が生まれたわけですよね。
 もちろん代替できないものも見えてきていて、ゼミの議論や学食で友達としゃべったり、サークル活動というのがそうでしょう。だからこそ、オンラインでできることはオンラインでやればいいと思うんです。
 そして、会社勤めの方でもテレワークで勤務していると「『組織に属している』というのはどういうことなんだろう?」「わざわざ電車に乗って会社に行って仕事をしてるけど、家にいてもできるじゃん」という疑問が心の中に芽生えてるんじゃないかと思うんです。今まで当たり前だったことが揺るがされますよね。そのときに、この新たに手にした選択肢をもってコロナ後をどう生きていくのかが問われてくると思います。確実に、何かが変わっていきそうですよね。

三島 これは若い人にとってチャンスですよ。
 いま、誰もが授業に出席できないという事態になって、逆に選択肢は増えたわけですよね。自分が所属している大学や組織に囚われずに、自分に一番響く声から何かを学ぶことができる。学ぶ欲さえあったら、そこでつながって突破口が開かれるということがあるんじゃないかなと思いましたね。

松村 Zoomで授業をやっていると、「別に大学に在籍している人に対してだけでなく、誰に開いてもいいんじゃないか?」という気持ちになってくるんです。岡山大学に入らなくても大学が「オンライン枠」というのを作って、「東大のこの科目だけオンラインで受講する」「この先生の講義を聞く」という形にすれば、特定の大学に籍を置く必要性がなくなります。これまでも大学同士の提携授業はありましたが離れた大学間を移動するのはたいへんですよね。オンラインならそれが楽にできますし、録画等での配信があれば時間も自由になる。
 そもそも、いま大学1年生はこのタイミングでまだオンラインでの授業しか経験していないんですよね。これが彼らの大学の原風景になる。そうなるとおそらく、私たちのようにもともとオンライン上ではない大学が原風景だった人にとっての大学のイメージとかなり違ってくるはずです。若い人たちは今までと違う前提に立って大学との関わりがはじまってる分、新しい発想や新しいリクエストを生み出していくかもしれません。これは大学だけじゃなく、社会のさまざまな場面で現れてくるでしょうし、それは着実に社会を変えていく力になっていくと思います。

0617-111.png

QAより

「強いリーダーでないとしても正解を言ってくれるだれかを探そうとしてしまいます」

松村 この混乱した状況に対するヒントが欲しいというのは、私自身もそうです。ほとんどはじめての事態で、どうやって目の前の問題を理解するのかって、本当にわからないですよね。こういう状況だからこそ、過去に人類が経験した歴史的な知見や、異なる視点から考えてきた人のアイデアが詰まった本は、とてもありがたい存在ですよね。「新たな情報を手に入れたい」「学びたい」「誰かの言っていることを聞きたい」というのは悪いことではないと思います。ただ、その情報や言葉を「正解」として、受けとるだけでは不十分なんだと思います。それらの知見が辿ってきた異なる文脈を考慮しながら、自分なりの「答え」を導く必要があるんだと思います。人の言うことをそのまま無批判に受けとめるって、それもひとつの思考停止になってしまうわけなので。

「田舎のソファで、東京の本屋さんでしか聞けないような話を聞けるのは夢のようです。人々が細かく分断される恐怖のようなものを感じます。異なる価値観を持つ人はどこにでもいる」

松村 異なる価値観って怖くもありますが、それは私たちの豊かさでもあります。一人ひとりがバラバラに生きていて、バラバラのことを考えていて、バラバラの現実を持っている。だからこそ、いろんなあたらしいアイデアが生まれるわけですよね。みんな同じような環境で生まれ育って同じようにしか考えられない人間しかいなかったら、その組織は動きを止めてしまう。
 組織って「誰もが組織のために動きはじめると組織自体が動かなくなる」という矛盾を抱えています。そうではなく、「私はなんのために仕事してるんだっけ?」と、個々が組織を超えた自分の信念や価値観を持ちながら反組織的に動ける組織ほど柔軟性があって、危機にも対応できるんです。組織が決めた目標にだけ向かって一致団結して進むと、一見物事がうまく進むように見えるんですが、通常モードではそれでよくても、変化がはげしい時代や危機のときには組織の活性を弱めてしまいかねない。この「自立」と「助け合う」が同時に起きる必要がある。一人では動けないから仲間をつくるわけですが、その組織の維持自体にみんなの目が向くと忖度し合って、みんなの足がとまってしまいます。その違う価値観や差異をどう豊かさや潜在的な可能性として受けとめられるか、こんな時代だからこそ、それが問われている気がします。

「小さなまとまりだと、排他的な内輪にならないか」

松村 これは三島さんもすごく意識してるんじゃないかなと思うんですけど、どうでしょう? ミシマ社っていつも楽しそうに仕事をしてるし、でもそれが内輪で楽しんでるだけではダメですよね。そして、ミシマ社ファンはいるけれど、既存のファンを超えて本を届けていかないとミシマ社自体続かないでしょうし。小さい会社であるがゆえに機動力はあるけれど、逆に硬直してしまったり内輪のものに留まってしまう危険性があると思います。

三島 小さくやることで自分の話が通じる人だけでコミュニティを作ってしまわないよう、気をつけているつもりです。ミシマ社はその姿勢が本作りで一番出ていると思います。
 ずっと本作りをやっているとどんどん玄人向けになってくるんですね。そうするとわかる人にだけわかるものになってしまいかねない。これまで読書習慣を持たなかった人でも、たまたま手に取ってみたら止まらず読んでしまったとなるようなもの。開かれつつパワーのあるという、それが常に両方ないといけないなと思っていて、それは組織も同じことだと思っています。

松村 私も寺子屋をやっているんですが、ここを内輪の固定メンバーだけにしてはいけないなと思って毎年全力で常連さんの期待をいい意味で裏切るような企画を立てられないか、と考えています。私自身が成長するためにも、異質な人たちと出会い続けて、その異質な声を受け止めて考えなきゃいけないんです。本屋さんにも常連さんがいますが、常連さんだけでは維持できないわけですよね。小さいながらも、開かれた場所にどうするか、それはとても重要な問いだと思います。

「権力と空気の関係が気になったのですが、それについてお聞かせください」

松村 誰かが実際に監視していたり処罰されたりしなくても、誰かが「空気がある」と感じてそれに従った行動を取るだけで、権力がしっかり効力をもってしまうんですね。でも最初は不確かなものでしかないんです。なんの合理的理由もないけど「そうしないと風紀が乱れる」と、みんながそんなもんだと思えば思うほど、そのルールが権力的に作用してしまう。ルールというのはみんなが守らなければいくらでも空文化できるものです。じつは誰が権力を作用させているかというと、私たち一人ひとりの行動にかかっていると思います。

「アナキズムでは個人はどのように捉えられてきたのでしょうか」

松村 自立していないといけない。けれど助け合わなければいけない。「自分だけでなんでもできる個人」というのが近代の個人主義のイメージだとすれば、自立しながら相互に依存して、初めて自立していると言えるという、矛盾したものを兼ね備えているやり方がアナキズムに近いだろうとは考えています。

イヴァン・イリイチの『コンヴィヴィアリティのための道具』という本の訳者である渡辺京二さんは「コンヴィヴィアリティ」の翻訳として「自立共生」という言葉をあてられています。「コンヴィヴィアリティ」って、みんなで祝宴をあげたり、歓待するという意味もあるんですが、そこに「自立共生」という言葉をあてたんです。組織にべったりとくっつくとダメで、個々人はある程度自分で立っていられることで尊厳を持つ。ただ、その尊厳は隣の人がいてはじめて成り立つものです。私たちが喜びを感じるのは、そこに与える相手がいるときですよね。それによって私の存在が認められる。これまでは経済的な豊かさは、いかに自分の所有物を増やすかを目指してきましたが、持っていてもそれを与える相手がいないって、さみしいですよね。

「これからも災害や疫病が多く起こりそうな社会において、アナキズム的思考はとても重要なものになると思いますが、これを広く普及させ、定着させるためにはどうすればよいとお考えでしょうか」

松村 あんまり広く普及させようと考えなくてもいいんじゃないかと思うんです。
 これまでは広く普及したものが成功で、たくさん売れた本がよくて、持続的に何かが続くことが評価されてきた時代でしたよね。でもこれから、日本社会が縮小していくなかで何かが右肩上がりに増えていくなんて、あまり望めません。そもそも、それぞれが自立的に現場で柔軟に動こうとしているのに、ある考え方をただ信奉するような「信者」を増やしてはダメですよね。アナキズムって、それぞれが自立して考えて、現場で行動できる人間を目指す思想ですから。
 同じ考えをみんなの頭に植えつけようとする志向って、まさに国家の視点そのものです。それ自体がすごく権力的になってしまう。かつての学生運動などもそうですが、小さくまとまった場自体がすごく国家に似た権力の場になってしまうことは十分ありえます。国家は、あまねく隅々にひとつの考えや思想を普及させようとしますが、それをやってはアナキズムではないわけです。

なので、普及させるとか、定着させるとか、考えない(笑)! それぞれが勝手にやる!

「はみ出す勇気が必要だと思いますが、同調圧力の強いこの国でははみ出すと叩かれる。それが怖いので多くの人は争うことを諦めて、それが危険なことだと気づかずに強いリーダーの出現を期待するのではないでしょうか。そんな風潮を心配しています」

松村 みんなでまとまらずにやっていくのは難しい道だし、時間のかかる道だと思うんですね。でも私たちは、大学にいようがいまいがそれぞれにお互いをつくりあっているわけです。ミシマ社も若手を育てているだろうし、本を出すことでそれが誰かの生活を豊かにしたり、ヒントとなったりするわけです。私たちが社会で働くって、それぞれに育て合うことであって、みんなが教育の当事者なんだと思うんです。どうやってお互いの歩みを止めないで、刺激しあっていけるかが大事なんだと思います。たぶん、それぞれが自分の信念にいかに忠実になれるかですよね。
 ミシマ社だって、「はみだす」ことが目的だったわけではなくて、ただ出版の原点に回帰しようと動きはじめたと思うんですが、でもその後、小規模な個性的な出版社って、この10年くらいですごく増えましたよね。私自身も、上から降ってくることとかを無視して、自分が信じるように勝手にやっています。だって、それが大学という場所ですよね?って。そうやって自分の信念にそってはみ出す実例が増えると「そんなやり方もあるんだ!」と刺激しあうことになるんだと思います。

「毎日の子育てが、近所の人たちとのアナキズム的実践です。アナキズムは私たちの手元にある。コロナのおかげで会社から解放されて時間が生まれて、考える時間ができたことに感謝している。でもその一方で命を落とされた方々がおられることに対する想いも強くある。」

松村 東京の中心であってもアナキズム的な「辺境」はつくれるんですよね。別に田舎だから辺境というわけでもないと思います。それは中心的な価値観や支配的な価値観とは異なる隙間みたいな場所。それは最初の話に結びつけると、権力は外側にある何かではなくて、内側にあるということ。だから私たちが権力に抗う場所も、それぞれが内側につくり出すものだと思うんですね。私なら国立大学という国策で作られたものの中につくり出すのが重要ですし、東京というシステム化されて経済化された場所にそうではない場所をつくり出すとか、私もそういった動きができればいいな、と思いながらやっています。

編集部からのお知らせ

【「これからのアナキズム」の話 動画販売中!】

a1b172cb0c3c129cf167.png

こちらのイベントの動画チケットを販売しています。おふたりの対談を映像、音声つきのライブ感溢れる動画でぜひご体感ください!(こちらからお買いもとめください)

【6/21(日)】MSLive! MSマルシェ「業界最高値」第1回開催!

msm1_3.jpg

開催日時:6/21(日)10:00〜11:00
ゲスト:タルマーリー(渡邉格さん 渡邉麻里子さん)

 インターネット環境の普及により、様々な商品の比較検討が容易になり、その結果「業界最安値」が最大の価値であるとされるようになりました。 「価格破壊」という言葉もまた、価値があるように喧伝されていますが、それはどこかで誰かにしわ寄せがいっている中で起きていることであって、それによって社会は貧しくなっているとも言えるのではないでしょうか。

 本マルシェでは、「価格創造」をめざします。 あえて「業界最高値」で商品を提供する試みです。 もちろん、いたずらに価格をつりあげるわけではありません。 ものづくりのつくり手、小売、消費者の、誰かが損をすることなく、持続可能な小さな経済をつくる、その小さな試みになればと考えています。

 第一回ゲストに、鳥取県智頭町で地域の天然菌と天然水と自然栽培原料を使ってパンやビールつくりをされており、ちゃぶ台シリーズでもたびたびその取り組みについてご執筆いただいている、タルマーリーさんをお迎えします。

 ぜひ参加して、お買い物も楽しんでみてください!

チケットのご購入はこちらから

※MSLive! ほかにも講座を続々と開催いたします。こちらをご覧ください。

2020年度ミシマ社サポーターのご案内

【サポーター期間】2020年4月1日~2021年3月31日

*サポーターさんの募集は毎年その年の1月~3月に行っております。募集期間以降も受け付けておりますが、次年度の更新時期はみなさま来年の4月で統一です。途中入会のサポーターさんには、その年度の特典は、さかのぼって全てお贈りいたします。


サポーターの種類と特典

ミシマ社サポーター【サポーター費:30,000円+税】

毎月ミシマ社から贈り物が届きます。以下の特典を少しずつ分けて、一年間お届けします。

【ミシマ社からの贈り物】

* ミシマ社サポーター新聞(1カ月のミシマ社の活動を、メンバーが手書きで紹介する新聞)
* 紙版ミシマガジン(非売品の雑誌。年2回発行・・・の予定です!)
*『ちゃぶ台』をはじめとした、2020年度のミシマ社新刊4〜5冊(何が届くかはお楽しみに!)
* ミシマ社手帳などのオリジナルグッズ
* サポーターさん限定イベントのご案内
* ミシマ社主催イベントの割引

・・・などを予定しております!(※特典の内容は変更になる場合もございます。ご了承くださいませ。)

ウルトラサポーター【サポーター費:100,000円+税】 

※ウルトラサポーターは、法人・個人問わず、年間30名様限定です。

【ミシマ社からの贈り物】

上記のミシマ社サポーター特典に加え、

*2020年度刊行のミシマ社と「ちいさいミシマ社」レーベルの新刊すべて

*代表ミシマの新刊『パルプ・ノンフィクションー出版社つぶれるかもしれない日記』(河出書房新社より2020年3月刊行予定)

*ウルトラサポーターさん交流会(お食事会)

*「ミシマ社をどうするか会議」へのご招待

(※特典の内容は変更になる場合もございます。ご了承くださいませ。)


お申し込み方法

 サポーター費のお支払いの方法によって、お申し込み方法が変わります。以下よりお選びください。

ミシマ社のウェブショップからクレジット決済をご希望の場合

下の緑色のボタンから直接お手続きをお願いいたします。

クレジット決済はこちら

郵便振替をご希望の場合

下記項目とともにメール、お電話、ファックスのいずれかにてミシマ社京都オフィスまでご連絡ください。後日こちらから払込用紙をお送りいたします。

  1. お名前(フリガナ):
  2. 性別、ご年齢:
  3. ご住所:
  4. 電話番号:
  5. FAX番号:
  6. メールアドレス:
  7. サポーター種類:ミシマ社サポーター or ミシマ社ウルトラサポーター
  8. クレジット名掲載希望の有無:有 or 無
  9. ご希望の場合の掲載名:

※紙版ミシマガジンの奥付ページに、サポーターの方々のクレジットを入れています。掲載ご希望の場合は、

 ・お名前をそのまま記載
 または
 ・掲載用のハンドルネーム

 のいずれかをお知らせください。

E-mail:supporters@mishimasha.com
(件名「2020サポーター申込み」にてお願いいたします)

FAXご送付先:075-746-3439
TEL:075-746-3438

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

この記事のバックナンバー

03月08日
第171回 最相葉月『母の最終講義』はやくも1万部突破!絶賛の声続々!  ミシマガ編集部
02月24日
第170回 ウクライナ侵攻から2年、イベントのお知らせ ミシマガ編集部
02月22日
第169回 いよいよ本日『RITA MAGAZINE』公式発売! ミシマガ編集部
02月01日
第168回 くどうれいん『桃を煮るひと』が「ついに」6刷! ミシマガ編集部
01月22日
第167回 最相葉月さんエッセイ集『母の最終講義』関連フェアとミシマ社通信のこと ミシマガ編集部
01月17日
第166回 最相葉月さんエッセイ集『母の最終講義』発売のお知らせ ミシマガ編集部
01月11日
第165回 『味つけはせんでええんです』ヒット御礼!
新春 土井善晴さんの福福特集
ミシマガ編集部
01月03日
第164回 辻山良雄×三島邦弘「捨てない本をつくる、捨てないように本を売る」(後編) ミシマガ編集部
01月01日
第164回 辻山良雄×三島邦弘「捨てない本をつくる、捨てないように本を売る」(前編) ミシマガ編集部
12月12日
第163回 『野生のしっそう』に熱い反響が・・・! 書店員さんからいただいたご感想を紹介します ミシマガ編集部
10月20日
第162回 『味つけはせんでええんです』本日発刊! ミシマガ編集部
10月09日
第161回 スポーツの日に読みたい! 平尾剛さんの新刊『スポーツ3.0』 ミシマガ編集部
09月14日
第160回 スポーツのことばを豊かにするために
――平尾剛さん『スポーツ3.0』序章より
ミシマガ編集部
09月11日
第159回 『マロン彦の小冒険』発刊特集 ミシマガ編集部
09月08日
第158回 『スポーツ3.0』 ついに発刊します! ミシマガ編集部
09月05日
第157回 「がんばるわたしが嫌いじゃない」フェアに寄せて ある人間の苦悩と回復 ミシマガ編集部
08月22日
第156回 『日本宗教のクセ』発刊特集
内田樹×釈徹宗「宗教的センスの高め方」
ミシマガ編集部
08月21日
第155回 【甲子園を考える】
『スポーツ3.0』発刊!平尾剛さんのコラムを再掲します。
ミシマガ編集部
08月12日
第154回 【お盆に読みたい!】内田樹×釈徹宗「今年のお盆の迎え方〜 日本宗教のクセを生かして」 ミシマガ編集部
08月04日
第153回 『日本宗教のクセ』発刊特集 内田樹さん×釈徹宗さんの対話を一部公開! ミシマガ編集部
07月18日
第152回 くどうれいん『桃を煮るひと』読者からの熱い感想が続々! ミシマガ編集部
07月15日
第151回 『みえないりゅう』刊行記念! ミロコマチコさんインタビュー「4年ぶりの新作には『初』がいっぱい」(後編) ミシマガ編集部
07月14日
第151回 『みえないりゅう』刊行記念! ミロコマチコさんインタビュー「4年ぶりの新作には『初』がいっぱい」(前編) ミシマガ編集部
07月06日
第150回 『桃を煮るひと』大ヒット御礼 くどうれいんさんが関西に! ミシマガ編集部
06月30日
第149回 西靖さんインタビュー「育休はたいへん! だからこそ楽しもう」 ミシマガ編集部
06月21日
第148回 『一泊なのにこの荷物!』発刊記念インタビュー 本上まなみさんが「書く」ことについて思うこと(後編) ミシマガ編集部
06月13日
第147回 マヒトゥ・ザ・ピーポー (文)荒井良二(絵)『みんなたいぽ』原画展開催中! 子どもの本屋ぽてと店主・吉村祥さんインタビュー ミシマガ編集部
06月10日
第146回 くどうれいんさん『桃を煮るひと』リアル書店発売! 発刊前から増刷決定! ミシマガ編集部
06月09日
第145回 『一泊なのにこの荷物!』発刊記念インタビュー 本上まなみさんが「書く」ことについて思うこと(前編) ミシマガ編集部
06月04日
第144回 大反響の『ピッツァ職人』!井川直子さんと大坪善久さん(PIZZERIA IL TAMBURELLO)トークイベントを開催します! ミシマガ編集部
05月29日
第143回 発刊前から書店員さんが絶賛! くどうれいん『桃を煮るひと』 ミシマガ編集部
05月18日
第142回 須藤蓮さん・渡辺あやさん インタビュー「映画を本気で作り、作った映画と旅をする」後編 ミシマガ編集部
05月17日
第142回 須藤蓮さん・渡辺あやさん インタビュー「映画を本気で作り、作った映画と旅をする」前編 ミシマガ編集部
05月11日
第141回 『ピッツァ職人』、明日書店先行発売です! ミシマガ編集部
04月28日
第140回 『一泊なのにこの荷物!』ついに発刊! ミシマガ編集部
04月04日
第139回 『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』関西書店巡礼! ミシマガ編集部
03月25日
第138回 『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』をもっと楽しむために ミシマガ編集部
03月21日
第137回 いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(2) ミシマガ編集部
03月19日
第137回 いしいしんじが三崎に帰ってくる! 次の土日はいしいしんじ祭(1) ミシマガ編集部
03月18日
第136回 『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ついに発売! ミシマガ編集部
03月17日
第135回 藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで(後編) ミシマガ編集部
03月16日
第135回 藤原辰史さんより 『小さき者たちの』を読んで(前編) ミシマガ編集部
03月10日
第134回 春の英語やりなおし応援キャンペーン!益田ミリさん『みちこさん英語をやりなおす』 特製クリアファイルプレゼント! ミシマガ編集部
03月08日
第133回 『おそるおそる育休』、大阪で大盛り上がり! ミシマガ編集部
03月04日
第132回 特集『小さき者たちの』刊行記念対談 松村圭一郎×辻山良雄 「小さき者たち」を生きる ~エチオピア、熊本、そして「私たち」~ (後編) ミシマガ編集部
03月03日
第131回 特集『小さき者たちの』刊行記念対談 松村圭一郎×辻山良雄 「小さき者たち」を生きる ~エチオピア、熊本、そして「私たち」~ (前編) ミシマガ編集部
02月24日
第130回 ロシアのウクライナ侵攻から1年、口ごもりつつ考える ミシマガ編集部
02月21日
第129回 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」 ミシマガ編集部
02月17日
第128回 GEZANマヒトゥ・ザ・ピーポー&荒井良二の絵本『みんなたいぽ』が発売! ミシマガ編集部
02月16日
第127回 おそるおそる育休、明日発刊です! ミシマガ編集部
01月19日
第126回 『小さき者たちの』いよいよ発刊!! ミシマガ編集部
01月15日
第125回 歴史的王将戦のおともに『透明の棋士』と『等身の棋士』を! ミシマガ編集部
01月14日
第124回 1/20発売!松村圭一郎『小さき者たちの』刊行記念イベント・先行発売・サイン本情報お届けします! ミシマガ編集部
01月10日
第123回 祝増刷!!『ぼけと利他』に届いたお便りをご紹介します! ミシマガ編集部
01月05日
第122回 「利他」の行き着く先は「共有地」!? ~平川克美×伊藤亜紗『ぼけと利他』と『共有地をつくる』をめぐって~(2) ミシマガ編集部
01月04日
第122回 「利他」の行き着く先は「共有地」!? ~平川克美×伊藤亜紗『ぼけと利他』と『共有地をつくる』をめぐって~(1) ミシマガ編集部
11月17日
第121回 『ちゃぶ台』10号記念!!読者もひっくり返るこの一節!! ミシマガ編集部
11月05日
第120回 『よるにおばけと』発刊記念企画「#よるにおばけとみなはむ」開催中!! ミシマガ編集部
11月04日
第119回 秋の田んぼで出会った!いきもののりくつ ミシマガ編集部
10月26日
第118回 『ええかげん論』、大展開中です!! ミシマガ編集部
10月18日
第117回 村瀨孝生さんに聞く「若者と介護」(2) ミシマガ編集部
10月17日
第117回 村瀨孝生さんに聞く「若者と介護」(1) ミシマガ編集部
10月14日
第116回 『ええかげん論』、いよいよ明日発売です!! ミシマガ編集部
10月12日
第115回 絵本『よるにおばけと』(みなはむ 作)を刊行します! ミシマガ編集部
09月13日
第114回 伊藤亜紗さんと村瀨孝生さんの往復書簡が一冊の本に! 『ぼけと利他』まもなく書店発売!! ミシマガ編集部
09月12日
第113回 『偶然の散歩』まえがきを公開します ミシマガ編集部
09月11日
第112回 『中学生から知りたいウクライナのこと』に反響が続々! ミシマガ編集部
08月23日
第111回 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」後編 ミシマガ編集部
08月22日
第111回 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」中編 ミシマガ編集部
08月21日
第111回 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」前編 ミシマガ編集部
08月13日
第110回 メンバーが選ぶ、小田嶋隆さんの本と言葉 ミシマガ編集部
08月12日
第109回 『小田嶋隆のコラムの向こう側』を8月31日に発刊します ミシマガ編集部
08月05日
第108回 特集『ぽんこさんの暮らしのはてな?』発刊記念 ウルバノヴィチ香苗×高井浩章 対談 ミシマガ編集部
07月14日
第107回 『ぽんこさんの暮らしのはてな?』いよいよ明日発刊! ミシマガ編集部
07月13日
第106回 『もえる!いきもののりくつ』まもなく発刊です! ミシマガ編集部
06月26日
第105回 前田エマ『動物になる日』刊行記念展を開催中です! ミシマガ編集部
06月18日
第104回 『菌の声を聴け』刊行1周年 鄭文珠さんインタビュー 「『菌の声を聴け』を韓国の読者に届ける」後編 ミシマガ編集部
06月17日
第104回 『菌の声を聴け』刊行1周年 鄭文珠さんインタビュー 「『菌の声を聴け』を韓国の読者に届ける」前編 ミシマガ編集部
06月14日
第103回 出口の見えない事態を前に、今できること――『中学生から知りたいウクライナのこと』緊急発刊の理由 ミシマガ編集部
06月11日
第102回 『中学生から知りたいウクライナのこと』の「はじめに」を公開します ミシマガ編集部
05月27日
第101回 平川克美×松村圭一郎対談「アナキズムを実践したら共有地ができた!?」(後編) ミシマガ編集部
05月26日
第101回 平川克美×松村圭一郎対談「アナキズムを実践したら共有地ができた!?」(前編) ミシマガ編集部
05月21日
第100回 特別鼎談「共有地としての一冊!取引所」(後編) ミシマガ編集部
05月20日
第100回 特別鼎談「共有地としての一冊!取引所」(前編) ミシマガ編集部
05月05日
第99回 前田エマさん初の著書『動物になる日』を発刊します! ミシマガ編集部
04月29日
第98回 『書こうとしない「かく」教室』特集第3弾 午後の部「いしいしんじの作文を『かく』」を書店員さんに実践してもらいました! ミシマガ編集部
04月26日
第97回 祝!『書こうとしない「かく」教室』書店先行発売スタート!! ミシマガ編集部
04月14日
第96回 いしいしんじ『書こうとしない「かく」教室』がまもなく発刊!そして、祭です。 ミシマガ編集部
03月19日
第95回 『舞台のかすみが晴れるころ』刊行記念 有松遼一さんインタビュー(後編) ミシマガ編集部
03月18日
第95回 『舞台のかすみが晴れるころ』刊行記念 有松遼一さんインタビュー(前編) ミシマガ編集部
03月04日
第94回 『教えて!タリバンのこと』発刊特集 教えてください! イスラム圏、ウクライナ、これからの世界の見かた(後編) ミシマガ編集部
03月03日
第94回 『教えて!タリバンのこと』刊行特集 教えてください! イスラム圏、ウクライナ、これからの世界の見かた(前編) ミシマガ編集部
02月22日
第93回 『共有地をつくる』発刊特集 隣町珈琲のはなし(後編) ミシマガ編集部
02月21日
第93回 『共有地をつくる』発刊特集 隣町珈琲のはなし(前編) ミシマガ編集部
02月04日
第92回 『その農地、私が買います』刊行記念 久美子さんとチンさんの「農LIFE、どうLIVE?」(後編) ミシマガ編集部
02月03日
第92回 『その農地、私が買います』刊行記念 久美子さんとチンさんの「農LIFE、どうLIVE?」(前編) ミシマガ編集部
01月19日
第91回 『気のはなし 科学と神秘のはざまを解く』発刊!! ミシマガ編集部
01月05日
第90回 斎藤幸平×タルマーリー(渡邉格・麻里子)対談 コモン再生は日本のグローバルサウスで芽吹く(後編) ミシマガ編集部
01月04日
第90回 斎藤幸平×タルマーリー(渡邉格・麻里子)対談 コモン再生は日本のグローバルサウスで芽吹く(前編) ミシマガ編集部
12月22日
第89回 丹野杏香さんインタビュー「静かで動的な『形』を探して」(後編) ミシマガ編集部
12月21日
第89回 丹野杏香さんインタビュー「静かで動的な『形』を探して」(前編) ミシマガ編集部
11月24日
第88回 中島岳志×タルマーリー(渡邉格・麻里子)対談 「思いがけず発酵」(2) ミシマガ編集部
11月23日
第88回 中島岳志×タルマーリー(渡邉格・麻里子)対談 「思いがけず発酵」(1) ミシマガ編集部
11月18日
第87回 『その農地、私が買います』、多彩な反響が続々!! ミシマガ編集部
11月05日
第86回 タルマーリー×三砂ちづる×竹内正人 『菌の声を聴け』発刊記念トークイベント~発酵、身体、生き方~(後編) ミシマガ編集部
11月04日
第86回 タルマーリー×三砂ちづる×竹内正人 『菌の声を聴け』発刊記念トークイベント~発酵、身体、生き方~(前編) ミシマガ編集部
10月26日
第83回 ドミニク・チェン×安田登「これからのクリエイティブには「三流」がいる!」(2) ミシマガ編集部
10月25日
第83回 ドミニク・チェン×安田登「これからのクリエイティブには「三流」がいる!」(1) ミシマガ編集部
10月20日
第84回 『思いがけず利他』本日発刊します! ミシマガ編集部
10月19日
第83回 『その農地、私が買います 高橋さん家の次女の乱』、いよいよ明日発刊! ミシマガ編集部
09月26日
第82回 最相葉月×仲野徹「笑う門には人生案内!」(2) ミシマガ編集部
09月25日
第82回 最相葉月×仲野徹「笑う門には人生案内!」(1) ミシマガ編集部
09月22日
第81回 『くらしのアナキズム』、いよいよ発売です! ミシマガ編集部
09月16日
第80回 『くらしのアナキズム』(松村圭一郎 著)「はじめに」を公開! ミシマガ編集部
09月14日
第79回 特集『三流のすすめ』発刊記念 安田登×平川克美 対談(後編) ミシマガ編集部
09月13日
第79回 特集『三流のすすめ』発刊記念 安田登×平川克美 対談(前編) ミシマガ編集部
08月24日
第78回 『辛口サイショーの人生案内DX』刊行記念 最相葉月さんに訊く!「人生案内」の職人技 (後編) ミシマガ編集部
08月23日
第78回 『辛口サイショーの人生案内DX』刊行記念 最相葉月さんに訊く!「人生案内」の職人技 (前編) ミシマガ編集部
08月20日
第77回 あの仲野徹先生による「初」のエッセイ集を刊行します ミシマガ編集部
08月13日
第76回 安田登×いとうせいこう 一流めざすの、やめません? ~「三流」頂上対談!(後編) ミシマガ編集部
08月12日
第76回 安田登×いとうせいこう 一流めざすの、やめません? ~「三流」頂上対談!(前編) ミシマガ編集部
07月28日
第75回 特集『菌の声を聴け』発刊記念 タルマーリー(渡邉格・麻里子)×大橋トリオ×ナガオカケンメイ 「パンとビールと音楽と ~長く、深く、ちょっと広く届けるものづくり~」(後編) ミシマガ編集部
07月27日
第75回 『菌の声を聴け』発刊記念 タルマーリー(渡邉格・麻里子)×大橋トリオ×ナガオカケンメイ 「パンとビールと音楽と ~長く、深く、ちょっと広く届けるものづくり~」(前編) ミシマガ編集部
07月24日
第74回 『三流のすすめ』発刊!! ミシマガ編集部
07月22日
『三流のすすめ』POP選手権を開催! ミシマガ編集部
07月08日
第73回 特集『菌の声を聴け』発刊記念 タルマーリー(渡邉格・麻里子)×平川克美対談 「クレイジーで豊かな小商いのはなし」(2) ミシマガ編集部
07月07日
第73回 特集『菌の声を聴け』発刊記念 タルマーリー(渡邉格・麻里子)×平川克美対談 「クレイジーで豊かな小商いのはなし」(1) ミシマガ編集部
07月06日
第73回 光嶋裕介×藤原徹平「自分でつくる」を取り戻す 〜〜映画「サンドラの小さな家」公開記念トークショー〜〜 ミシマガ編集部
06月29日
第72回 「今日の人生」連載100回直前! 記念 益田ミリさんインタビュー ミシマガ編集部
06月22日
第71回 学生さんに聞きました。京都にふれる、さわる座談会 ミシマガ編集部
06月03日
第70回 ヨーロッパ企画・上田誠さんインタビュー 舞台「夜は短し歩けよ乙女」、ここだけの話 ミシマガ編集部
05月27日
第69回 『菌の声を聴け』刊行記念特集 タルマーリーのクレイジーで豊かな新刊をご紹介! ミシマガ編集部
05月06日
第68回 『時代劇聖地巡礼』の聖地巡礼その① ミシマガ編集部
05月05日
第67回 『アンナの土星』にみつける、あの頃の私、いまの私 ミシマガ編集部
05月01日
中村明珍×安孫子真哉 対談に寄せて(宅イチローさん) ミシマガ編集部
04月20日
第66回 『時代劇聖地巡礼』発刊! 春日太一さんインタビュー&本書の一部公開 ミシマガ編集部
03月28日
第65回 コモンのつくり方、ひらき方(2)光嶋裕介×斎藤幸平 ミシマガ編集部
03月27日
第65回 コモンのつくり方、ひらき方(1)光嶋裕介×斎藤幸平 ミシマガ編集部
03月18日
珍しい日々 〜「ダンス・イン・ザ・ファーム」刊行に寄せて〜 ミシマガ編集部
03月17日
第64回 大前粟生×町屋良平 対談「書きながら生きるふたり、ちょうど5年目のはなし」(2) ミシマガ編集部
03月14日
第64回 大前粟生×町屋良平 対談「書きながら生きるふたり、ちょうど5年目のはなし」(1) ミシマガ編集部
02月28日
第63回 「あいだ」のつくり方、ひらき方(2) 光嶋裕介×藤原辰史 ミシマガ編集部
02月27日
第63回 「あいだ」のつくり方、ひらき方(1) 光嶋裕介×藤原辰史 ミシマガ編集部
02月23日
第62回 『つくるをひらく』、全国書店でパネル展開催中です! ミシマガ編集部
02月11日
第61回 映画『すばらしき世界』公開記念・西川美和監督インタビュー(2) ミシマガ編集部
02月10日
第61回 映画『すばらしき世界』公開記念・西川美和監督インタビュー(1) ミシマガ編集部
01月30日
第60回 『つくるをひらく』(光嶋裕介 著)を刊行しました! ミシマガ編集部
12月20日
第59回 『岩とからあげをまちがえる』(大前粟生 著)が出た! ミシマガ編集部
12月18日
第58回 縁食から世界を変える(2) ミシマガ編集部
12月17日
第58回 縁食から世界を変える(1) ミシマガ編集部
11月13日
第57回 『岩とからあげをまちがえる』(大前粟生 著)を刊行します ミシマガ編集部
11月12日
第56回 「おなみだぽいぽい原画展」ニジノ絵本屋さんで開催中です ミシマガ編集部
09月24日
第55回 「ど忘れ大賞」発表します! ミシマガ編集部
09月07日
第54回 『ど忘れ書道』に届いたおはがき ミシマガ編集部
08月29日
第53回 『残念こそ俺のご馳走。――そして、ベストコラム集』刊行直前特集(2) 傷んだ心に染みわたる名フレーズを。 ミシマガ編集部
08月28日
第53回 『残念こそ俺のご馳走。――そして、ベストコラム集』刊行直前特集(1) まえがきを公開します。 ミシマガ編集部
08月20日
第52回 おなみだぽいぽい増刷します!!! ミシマガ編集部
07月26日
第51回 「深、呼、吸、和、書、集」 〜世間の空気、私の心、解きほぐす本〜 ミシマガ編集部
07月18日
第50回 「ど忘れ大賞」開催!? みんなの「ど忘れ」大募集!! ミシマガ編集部
07月17日
第49回 『ど忘れ書道』ついに発刊!!! ミシマガ編集部
07月06日
第48回 MSマルシェ「業界最高値」 出店・タルマーリーさん ミシマガ編集部
06月26日
第47回 『自分と他人の許し方、あるいは愛し方』への熱い声を大特集! ミシマガ編集部
06月18日
第46回 「これからのアナキズム」の話 松村圭一郎×三島邦弘(2) ミシマガ編集部
06月17日
第46回 「これからのアナキズム」の話 松村圭一郎×三島邦弘(1) ミシマガ編集部
05月23日
第45回 『自分と他人の許し方、あるいは愛し方』刊行記念特集 まえがきを公開します。 ミシマガ編集部
05月20日
第44回 パンデミックを生きる構え(2) 藤原辰史×鈴木潤×三島邦弘 ミシマガ編集部
05月19日
第44回 パンデミックを生きる構え(1) 藤原辰史×鈴木潤×三島邦弘 ミシマガ編集部
05月04日
第43回 鎌田裕樹×三島邦弘 トークイベント「本屋と出版社と、読者の『これから』を考える」 ミシマガ編集部
04月21日
第42回 尹雄大×伊藤亜紗 トークイベント「迷い、戸惑う感覚の味わい方」(2) ミシマガ編集部
04月19日
第42回 尹雄大×伊藤亜紗 トークイベント「迷い、戸惑う感覚の味わい方」(1) ミシマガ編集部
04月09日
第41回 「人生最初の小説を書き終えて」『最初の晩餐』常盤司郎さんインタビュー  ミシマガ編集部
03月28日
第40回 教えて、尹さん!―『モヤモヤの正体』その後のはなし。 ミシマガ編集部
03月21日
第39回 『小田嶋隆のコラムの切り口』刊行記念特集(2)武田砂鉄さん寄稿「参考にならない」 ミシマガ編集部
03月20日
第39回 『小田嶋隆のコラムの切り口』刊行記念特集(1)まえがきを公開&『小田嶋隆のコラムの切り口』ラジオ ミシマガ編集部
03月19日
坊さん、本屋で語る。白川密成×辻山良雄(2) ミシマガ編集部
03月18日
第38回 坊さん、本屋で語る。白川密成×辻山良雄(1) ミシマガ編集部
02月20日
第37回 『坊さん、ぼーっとする。』発刊記念! 坊さんと、家族。 ミシマガ編集部
02月01日
第36回 「これからのメディア」を考える ミシマガ編集部
01月30日
第35回 『モヤモヤの正体』刊行記念 尹雄大さんの正体(2) ミシマガ編集部
01月29日
第35回 『モヤモヤの正体』刊行記念 尹雄大さんの正体(1) ミシマガ編集部
01月07日
第34回 小川彩佳さんインタビュー「わたしと日本舞踊」 ミシマガ編集部
12月29日
第33回 みんなちょっと当事者(2)すでに当事者だということに気づいてほしい ミシマガ編集部
12月28日
第33回 みんなちょっと当事者(1) 黒歴史をさらけだす ミシマガ編集部
12月18日
第32回 『今夜 凶暴だから わたし』発刊に寄せて(高橋さん、濱さん、装丁、編集担当のコメント) ミシマガ編集部
12月06日
第31回 冊子「日本舞踊入門の入門」を現在製作中です! ミシマガ編集部
11月23日
第30回 『ほんのちょっと当事者』本日発刊です! 著者の青山ゆみこさんから読者の皆さまへ ミシマガ編集部
11月05日
第30回 展示レポート! 益田ミリ × ブックスキューブリック × BOOKUOKA「本としあわせしりとり展 in 福岡」 ミシマガ編集部
11月01日
第29回 映画『最初の晩餐』公開記念:常盤司郎監督インタビュー ミシマガ編集部
10月15日
第28回 鎌田東二先生にきく! 宇宙の遊び方(2) ミシマガ編集部
10月14日
第28回 鎌田東二先生にきく! 宇宙の遊び方(1) ミシマガ編集部
09月26日
第27回 『クモのイト』本日発刊です!! 中田先生コメント&クモマンガ ミシマガ編集部
09月18日
第26回 クモのイト 刊行記念特集(2)クモの魅力総特集! ミシマガ編集部
09月17日
第26回 クモのイト 刊行記念特集(1) 中田兼介先生インタビュー ミシマガ編集部
09月04日
第25回 「筋トレ」全盛の時代に、「脱・筋トレ思考」のススメ ミシマガ編集部
08月29日
第24回 『脱・筋トレ思考』が発刊しました! ミシマガ編集部
08月20日
第23回 仲野徹と西靖のそろそろ大阪の話をしよう(2) ミシマガ編集部
08月19日
第22回 仲野徹と西靖のそろそろ大阪の話をしよう(1) ミシマガ編集部
07月28日
第21回 ホホホ座とミシマ社の反省会 山下賢二×三島邦弘トークイベント ミシマガ編集部
07月21日
第20回 オクノ修さんインタビュー ミシマガ編集部
07月13日
第19回 「ちいさいミシマ社」 ミシマ社の本屋さんではこう売ります! ミシマガ編集部
07月12日
第18回 ちいさいミシマ社スタート迫る! 推しポイント&ホームページ開設!! ミシマガ編集部
06月21日
第17回 本日、『ホホホ座の反省文』発売日です! ミシマガ編集部
06月16日
第16回 『ホホホ座の反省文』ついに完成しました。(2) ミシマガ編集部
06月15日
第16回 『ホホホ座の反省文』ついに完成しました。(1) ミシマガ編集部
06月13日
第15回 新レーベル「ちいさいミシマ社」第1弾!!(2) 『仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう』 ミシマガ編集部
06月12日
第15回 新レーベル「ちいさいミシマ社」第1弾!!(1) 『ランベルマイユコーヒー店』 ミシマガ編集部
06月09日
第14回 父の日に本を贈る(2)いしいひとひくんが父に贈る一冊  ミシマガ編集部
06月08日
第14回 父の日に本を贈る(1)ミシマ社メンバーが父に贈る一冊  ミシマガ編集部
06月05日
第12回 第5弾 心に残った一節は? ~書店員さんのご感想を紹介します!~ ミシマガ編集部
05月19日
第13回 『すごい論語』プロローグ(後半) ミシマガ編集部
05月18日
第13回 『すごい論語』プロローグ(前半) ミシマガ編集部
04月26日
第12回 第4弾『しあわせしりとり』PVをつくりました! ミシマガ編集部
04月24日
第12回 第3弾 本屋さんとつなげる!『しあわせしりとり』 ミシマガ編集部
04月23日
第12回 第2弾「みんなでつなごう! しあわせしりとり展」開催中です! ミシマガ編集部
04月22日
第12回 刊行記念特集第1弾『しあわせしりとり』・デザインの魅力  ミシマガ編集部
04月13日
第11回 フカフカの土が世界を救う!?  学校では教えてくれない「土」のはなし(2) ミシマガ編集部
04月12日
第11回 フカフカの土が世界を救う!? 学校では教えてくれない「土」のはなし(1) ミシマガ編集部
03月20日
第10回 森田真生さんに発刊直前公開インタビューしました。 ミシマガ編集部
03月19日
第10回 『数学の贈り物』ができました! ミシマガ編集部
02月22日
第9回 2.22(ニャーニャーニャー)「猫の日」特別企画! 猫を愛してやまない3人におすすめの猫本を教えていただきました ミシマガ編集部
12月24日
第8回 教えてナカムラさん! 採用のこと、仕事のこと(2) ミシマガ編集部
12月23日
第8回 教えてナカムラさん! 採用のこと、仕事のこと(1) ミシマガ編集部
11月22日
第7回 『銀河鉄道の星』発刊記念対談 後藤正文×名久井直子(2) ミシマガ編集部
11月21日
第7回 『銀河鉄道の星』発刊記念対談 後藤正文×名久井直子(1) ミシマガ編集部
11月20日
第7回 『銀河鉄道の星』あとがきを掲載します ミシマガ編集部
11月04日
第6回 『うしろめたさの人類学』を読んでみよう(2) ミシマガ編集部
11月03日
第6回 『うしろめたさの人類学』を読んでみよう(1) ミシマガ編集部
09月07日
第5回 町田 康×江 弘毅 「大阪弁で書く」とはどういうことか(2) ミシマガ編集部
09月06日
第5回 町田 康×江 弘毅 「大阪弁で書く」とはどういうことか(1) ミシマガ編集部
07月28日
第4回 夏休み特集(2)バッキー井上さんに訊く、ハッピーな夏の過ごしかた ミシマガ編集部
07月27日
第4回 夏休み特集(1)三浦豊さんに訊く、夏におすすめの木 ミシマガ編集部
07月19日
第3回 『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』実践レポート(2) ミシマガ編集部
07月18日
第3回 『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』実践レポート(1) ミシマガ編集部
06月06日
第2回 「万引き家族」を10倍楽しむための10章(2) ミシマガ編集部
06月05日
第2回 「万引き家族」を10倍楽しむための10章(1) ミシマガ編集部
05月16日
第1回 特別寄稿 医師・佐藤友亮さん「罰するよりも大切なこと」 ミシマガ編集部
05月15日
第1回 小田嶋 隆×仲野 徹 「依存」はすぐとなりに(2) ミシマガ編集部
05月14日
第1回 小田嶋 隆×仲野 徹 「依存」はすぐとなりに(1) ミシマガ編集部
ページトップへ